ケータイ、スマホ、PC。今時の、知的生産の技術 📖
ケータイとスマホとPCを連携して、メールやスケジュールは、スマホまたはPCで入力して、その通知をケータイで受けるようにしたいと思って、やってみた。
まずはメール。一番やっかいなケータイは、OS が Androidのものを使う。まず、必要な「ESファイルエクスプローラー」を入れる。
アプリケーションダウンロード先のアドレスから、apk をダウンロードするところは、APK Downloader ページを使う。
そこで取得した APKを PCの USBケーブルで、ケータイの SDカードなどにコピーする。そして、インストール。
メーラソフトは「 K-9Mail 」が、3つ以上のアカウントに対応しているし、十字キーで操作出来るヶ所が多い。
スケジューラーは、最初はグーグル・カレンダーにしたんだけど、ケータイ用の WEBページの動作というか仕様がわるく、使い物にならなかった。
で、浮かび上がったのが、ヤフーのスケジュール WEB ページ。ケータイでも何の問題物無く動くし、スマホで使うと、スタンプが使えたりする。それに、きめ細かいソフト仕様が、素晴らしい。
これは、昔、システム手帳が流行ったときの「知的生産の技術」を、スマホベースで実現した感じ、かな。
なお、通信は、スマホで行い、ケータイはブルートゥースのテザリングでスマホにつなぐ。
ケータイを通知用に持ってきたのは、スマホだと目立つし、遊んでいると思われるから。スマホだったら、家との連絡してるのか、と誤解してくれることを期待して。
さてと、しばらく、この体制でやってみよう。まぁ、各スケジュールが無いって言う噂があるけど。
ただ、しばらくは、紙の手帳にも書いておくつもり。電子データは、アプリのハングとかバグで消えてしまうこともあるだろうから。
「だったら、手帳だけでやればいいんじゃね?」
確かにそうなんだけど、電子機器を使う方法の方が、前もって教えてくれるリマインダー機能を使えると思うので。