趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

センサーのノイズ対策にはフェライトビーズを ✨️  #M5Stack #電子工作 #スタックチャン

ノイズにはフェライトコア
 今、スタックチャンにセンサーを付けている。サーボが動くとノイズが発生してセンサーに入ってしまう。電源の電解コンを100μにすると少し減るけど、スタックチャンをUSBケーブルでパソコンにつないでいると、サーボを止めても、完全にノイズが無くなるまではいかなかった。

困ったあげく、物は試しと、USBケーブルの、パソコン寄の所にフェライトビーズを付けてみた。そしたら、ノイズが減った。調子がいいときは、ノイズが全く無くなる事もある。フェライトビーズは Amazon で購入してあった物。以上。

 さて、ぴっぴちゃんことスタックチャンの改造は、WebServerの方は、前に試作・実験したときの状態のままで、とりあえずは、フラグを使えば、ネットからで操作することができた。

あとは、保存するデータの種類や名前、データを入れる JSONをどういう単位でファイル化するか。それを考慮して、ファイル名やデータ名を決めて、コントロール用の HTMLを書くだけ。

  「結局、HTMLかぁ、、、」

丁度いいサンプルがあれば、ひな形にできるんだけど、なかなか見つからない。地道に HTML + CSSの勉強をするしかないのか。それとも、かっこ悪いのを我慢して、古い生のままのボタンで作るべきか、、、

「あ、そっか、まずは、かっこ悪い状態で作ってしまって、その後、装飾やレイアウトを考えればいいのか、、、」

と、つべこべ言ってないで、やりましょうとも。

あぁ、でもなぁ、今日の歯医者で歯を抜かれる確立、99.9%だからなぁ、むりかなぁ、、、

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する