趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

#天体観測初心者が『 #星ナビ』と『 #天文ガイド』を買えない理由 🔭📷💦   #天文趣味初心者

天文雑誌群
 天体観測初心者の私、最近、天文ネタを取り上げてないけど、天文趣味をあきらめたわけではない。今は、

 ① ZWO ASI 294MC Pro 割引きキャンペーン待ち
 ② 鏡筒の予約待ち
 ④ マンションの大規模修繕待ち

①は、この年末年始の10%引きの時に、フォーサーズにするか1インチにするか決めかねているうちに、終了してしまった。今思うと、何を待っていたんだろう、と思う。

そんな、待ちの状態の私、本当は、毎月『星ナビ』と『天文ガイド』を買って勉強したいところなんだけど、毎月、本屋さんで中身を確認するんだけど、いつも買えないでいる。

天体観測初心者の私が知りたいことは、

 ① 自動導入の全体(単独製品、AZ-GTi+プレートソルビング、価格)
 ② SharpCap の実使用例(使い方、セッティング)
 ③ PHD2 等を使ったオートガイドの実際(設定とキャリブレーションの実際)
 ④ CMOSのサイズと鏡筒の焦点距離と得られる画像の比較
 ⑤ CMOSカメラを一眼レフにしたらどうなる(機材、ソフト、オートスタック、シャッター耐久問題)
 ⑥ 季節と方向(東西南北)毎の撮影ターゲット
 ⑦ その他天体観測情報

こんなのが、連載されていたら、

  「毎月、買います! (キッパリ) 」

以前、『天文ガイド』とかで連載してたけど、1回に詰め込み過ぎちゃってて、長続きしなかった感じ。初心者には難しかったし。

てか、『天文ガイド』って、

  「なんで、あの連載をまとめたムック本を出さないの?」

すぐにでも欲しい ✨️

現状、特に、④⑤が全く分からなくて。実際に買って試して、思ったのと違って、結局、買い換える羽目になってるのが、今 🔭📷💦

私が大金持ちで、永遠の時間を持っているんだったらいいんだけど、、、

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する