天体観測の勉強を始めるぞ 🔭📖💦 #趣味探し #天体観測初心者 #電視観望初心者

とりあえずは、写真の2冊から。鏡筒も買う予定をしているし、今持ってる CMOSカメラで、フラット補正をしたら、ちょっと改善するのではないかとも、思って。
この春から、天体観測を趣味にできないかと色々研究しているんだけど、夏から秋、冬にかけて、夜に晴れたのは、数えるほどしかなかった。
「稼働率、悪すぎ

まぁ、でも、逆に、毎晩遅くまで天体観測をしてたら、
「昼に活動できなくなる」
わけだし、、、
まずは、鏡筒を買おうと思っているので、鏡筒周りの知識を増やしたい。何冊か積ん読してあるうちの、簡単そうな物。買うまで時間がないので、グズグズしてはいられない。あと何冊か、目を通したい。
さらに、今、電視観望をしているんだけど、NeptuneCⅡで銀河を撮った画像は、銀河だけでなく周辺から中心に向かって、ぼうっと白く写ってしまっている。これが、フラット補正で改善しないか、試してみたい。
そして、カメラも買い足そうと思っている。それは、CMOSの1インチでいいのかフォーサーズまで頑張るか、冷却はどうするか。APS-C に手を出すのか。悩ましい。
購入資金は、とりあえずは貯金を使うにしても、その分を、不労所得で補填していきたい。そのために、どういう利率で運用するのか、基準価から 500円アップで目標を達成できるのか検討し、計画を立てなければならない。
はぁ、やることは、いっぱいあるある。そろそろ、本腰を入れないと、、、。てか、他の趣味も持つつもりなので、こんんなに時間取ってる場合じゃない
