趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

電子書籍に苦手意識があったんだけど、意外に使えるかも 📖✨    #電子書籍 #雑誌

iPhoneでシャーロックホームズ
 電子書籍には、強い苦手意識があって、ずっと使えずにいた。ところが、Amazon Kindle Unlimited というサービスは、月額980円を払うと、ケッコウな種類の本が0円で読めてしまう。お得だなぁと思って、導入していた。

実は、Kindle Unlimited を利用していたのに、あまり、読んでいなかった。つまり、電子的な積ん読をやっていた。リアルの本と一緒のことをしていた。

ところが、最近、病院や珈琲屋さんに行くのに、どの本を持って行こうと悩んだ時、

  「Kindle もって出ればいいじゃん!」

そう気付いて、使い始めた。

電子書籍に一番、合うのは、iPhoneで読む文学作品じゃないかと思っている。実際の本の大きさと違っても、文学の良さが伝わらないって事は、全く無い。

読みやすい大きさの文字にして、画面に表示される文字数が少なくても、ちゃんと頭に入る。積ん読しておいても、いつでもすぐに手に取れるので、問題ない。というか、そういう読み方に向いている。
サンプラートラック cbase
一方、こんな、Cubase の解説本なんかは iPad mini に入れると、画面の綺麗さもあって、とても読みやすい。パソコンやソフトの解説本は、大きくて、値段が高く、積ん読になりやすいので、0円で読めてしまうのは、嬉しい。

iPad mini だと画面が小さいので、 読みにくくないか心配していたんだけど、チョット拡大したり、画面を動かしたりするのは、苦にはならなかった。

iPad mini は、男の手で、ギリ、片手で持つことができる。ただ、マグネットカバーを付けたので、少し重いのは、辛い。

 ということで、どういう本が電子書籍に適しているのか、しばらく、考えながら、使ってみようと思っている。頑張って、電子化の波に乗らないと、、、

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する