趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

やっとの雲の切れ間に、たぶん、M68を観た✫    #天体観測初心者 #電視観望 #赤道儀化AZGTi #郊外地区

たぶんM68-Kraz
 久しぶりに晴れ間の現れた、今夜、赤道儀化AZ-GTi を動かしてみた。リビングの窓を開けて、iPhoneアプリ『空と星』で拡大して見つけた M68を観ようと思った。

ディープスカイで導入しても、どれが M68か分からなかったので、その近くにある Kraz という惑星を導入してみた。

で、見つけたのが、上の写真(チョット暗いので、写真をクリックして拡大して)。星の図鑑的な本『メシエ天体ビジュアルガイド』を観ると、M68 うみへび座の球状星団、とあった。当たりだ。

今回、AZ-GTi の自動導入がずれてても、その近くの目立つ惑星を導入すれば、見つかる可能性があることが分かった。これ、星がいっぱい見える時よりも、チョット曇ってて小さい星が見えないぐらいがいいのかも。

てか、それ、

  「ヒストグラムで明るさを制限すればいい?」

🔭

しかし、北極星が見えない時の、赤道儀化AZ-GTi の位置合わせ、もう少し工夫しなくてはいけない。なにか、いい手があればなぁ。

天気が安定してきたら、いろいろ試してみよう。てか、もうすぐ梅雨か ☂

PS. 撮影地は、東京多摩北部、マンションの9階以上。
星団の図鑑で確認

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する