趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

デジカメのゴミ取れる   #コンパクトデジカメ #カメラ #レンズのゴミ

デジカメゴミ取れる
 私の手は、冬になると、皮がガサガサに乾燥して、細かくむけて、剥がれて、それが粉のようになって、色々なところにひっついてしまう。

それで、前回は、それがデジカメのレンズの所に入ってしまった。保証書が有効な時は良かったんだけど、有料修理になると、レンズユニットが交換になるので、けっこうな修理代金を要求される。

最近、天気が変わって、手のガサガサも軽度になってきていた。寝る前にアトリックスを付けると、改善して行くのが分かった。

 昨日、桜の花の写真を撮って、家に帰ってデイカメをメンテしようとしたら、レンズユニットの中に、白い皮膚辺が入っていた。急いで保障省を探したら、去年の12月に有効期限が切れいていた。

  「どぉ~ん」

ショックすぎて、ヘタレになってしまった。

 そのままにしておいても仕方が無いので、修理の仕方を調べていた。修理に出す前に、手のカサカサの皮膚辺を取っていたら、

  「エアースプレー缶で、吹き飛ばせないかなぁ」

そう思って、玄関収納から持ってきて、沈胴式のレンズユニットの隙間から、細いパイプで、エアーを吹き込んでみた。

  「でも、取れるわけが無いんだろうなぁ」

そう思って、レンズの中を覗いてみたら、

  「トレテル・・・」

久々に、喜んだ、嬉しかった。

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する