趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

積ん読対策。英語学習の本を目次読み 📖💦 #読書 #英語学習 #積ん読解消

英語学習の本を目次読み
 本箱がいっぱいなのに、普通に本を買って、積ん読になってしまっている。それも、複数の積ん読の山また山。

その対策として、本を買わないのは無理だと分かっているので、本箱の中の古い本を整理して、積ん読をなくそうとしている。

今のターゲットは、本箱の3ブロックを占有している英語関連本のうちの、英語学習法の本。どれを残すか決めるために、今、目次読みをしている。

その方法は、目次を見て、ためになりそうな項目だけ読みに行って、重要な部分にポストイットを貼って、また目次に戻る。それを繰り返す。

最後まで行ったら、ポストイットの部分を確認して、記憶に残しておきたいことはブログにメモして、剥がす。全てのポストイットを剥がしたら、終了。

英語の学習はケッコウやっていたので、本に書かれていることは既に実施済みのことも多く、スムーズに目次読みができた。

 その他の英語関連の本としては、英語のいろいろな情報の本、TOEICのテスト対策本、英文法の解説書、英単語帳などの学習本が大量にある。

他には、村上春樹等の英訳本とか、音楽の歌詞を解説した本とか、映画やテレビドラマの台詞を解説した本などの英文を読むための本がある。

この中では、TOEICのテスト対策本と英単語帳を厳選していって、減らすことが出来ると思う。英文法の本は、何度も読みたい物を表に出しておき、その他は、その本の裏側に並べておく。

 時間ができたら読もうと思って買った本が、積もり積もって本箱からあふれてしまっているんだけど、実際に時間ができたら、情報が古くなっていたり、何年分あるんだよ!、という量になってしまった。

ま、その時は、本を買うことによって、本箱が埋まることによって所有欲がみたされて、エンドルフィンが出たりしたんだろうから、いいってことにしておこう。でも、これからは、ちゃんとしていかないとね 💦

該当の記事は見つかりませんでした。