望遠鏡の水平バランスを取ったら、ISS みたいになった 🔭💦 #天体観測 #電視観望 #望遠鏡

そしたら、
「あぁ、これ、ISSじゃん」
ISS もバランス取ってんだなぁと思った。
この状態で、地上の建物を眼視で見てみたんだけど、フリンジもなくリンギングもなく、誇張されてない、解像力の高い、キレイな画像だと思った。
(天体観測初心者の私がそう思ったからと言って、どうなるって物でもないけど、そう思った)
接眼レンズでピントを合わせたあと、CMOSカメラで見てみたら、こちら側は、せり出しすぎていた。あと、1cmぐらい手前にしないとピントが合わない。
フィリップミラーの直進がわの 31.7mm 変換アダプタを取って、SVBONY のダブルヘリコイドフォーカサーを付けてみた。そしたら、やっぱり長すぎた。
別の長さのフォーカサーを探してみたら、『ZWO 1.25"ヘリカルフォーカサー』が 1cmほど短いので、発注した。 1cmはギリだけど、他に無かったので。
それに、微々たる物だけど、接眼レンズ側にスペーサーを入れてフォーカス位置を前にずらすこともできるので、それで足りるかも知れないから。
このまま、新しい鏡筒を、もっと試してみたいところだけど、東京の夜の空は、未だに曇っているので、それはかなわない。