新しいゲーミングPCのハードのカスタマイズ作業、終了 💻💦 #趣味パソコンいじり #PC

ケースへの固定は、そこだけで、左側は、空中に浮かんでる状態。ディスクを入れて回したら、凄い振動があるかも 💦
本当は、奥に見える金属パネルを手前側に持ってきたいんだけど、取り外し方もセットの仕方も分からないので、断念。不具合が発生したら、BRレコーダーの左側を、針金みたいなので吊るしかないかなぁ 💦
ということで、これで、ハードのカスタマイズは終了。次のWindows11 のカスタマイズに入っている。Windows11の検索機能が進歩しててびっくり。カスタマイズは簡単にできてしまった。そこで、復元ポイントを作って置いた。
次は、フォルダ構成の変更とアプリのインストール。アプリは、とりあえず、Thunderbird と Firefox を入れて、データを移行させれば、OK。その他のアプリは、時間のあるときに、地道に入れて行けばいい。その間、
「青色申告書を作らねば、、、」
あぁ、めんどくさ

パソコンのキッティング作業が終わったら、パソコン回りの本を、本箱に入れてしまおう。その時に、もう使わないと思った本や雑誌を、キッパリ捨てよう。もう、使うタイミングの無い本が、いっぱいあるから。
できれば、趣味の本だけにしたいぐらいだ。さすがに、電子・電気系の専門書は、もう、使わないでしょう。あぁ、なんか、本の整理へのアド里奈臨画できてタカも