あぁ、パソコンいじりも私の趣味だったのか 💻💦 #趣味探し #パソコン趣味 #キッティング

今やろうとしているのは、こんなにデカいパソコンなのに、5インチ内蔵ブルーレイがついていないので、これを組み込もうという物。
パソコンケース内部の写真の、右上の方に見える隙間が5インチベイの外側に出ている部分。開口部に、なぜか、グラボの水冷ラジエターが掛かっている。そして、手前上にケースファンが有ってスペースを圧縮しているのが分かる。
ケースの裏のファン、グラボのファン、CPUの水冷ラジエターのファンと、ファンはいっぱいついているので、ケース上部のファンは取ってしまうことにした。グラボのラジエターは、下に下げる。
ケース内部を色々確認して、
「さてと、改造、やりますかぁ

と、根性を入れた瞬間、思いとどまった。
「先に動作確認しないと、やぱいんじゃね?」
パソコンが届いてから、一度も電源を入れてない。ログインはしない歳も、せめて、起動・エージングぐらいはやっておかないと、初期不良だった場合、まずいことになる。
その前に、ケース内部をいじって、起動できなかった場合、原因を特定できないという、悲惨な状況だって起こりうる。この、私の、人生ついて無さを考えたら。
あ、Windows11 の設定までやって、エージングした方がいいか。CUP負荷を掛けたり、メモリやSSDの容量を確認したりした方がいいものね。
そうやって、計画してたら、なんか、楽しくなってきた。
「私のパソコンイジリ癖って、趣味じゃね?」
なんか、そんな気がしてきた 💻💦
とはいっても、パソコンを自作するとか、CPUの換装とかは、面倒くさくって、やったことはないんだけどね。
さてと、Windows11のインストールをするとなったら、ログイン名とか、パソコン名とか決めないと。あと、MSのアカウントとかも、確認しておかないと。
午後に、クレジットカードの請求額を集計したら、始めよう。あ、その前に、Windows11 の情報が載った本、かったほうがいいな
