天文趣味をあきらめたわけでは無い 🔭📷💦 #天体観測初心者 #電視観望初心者 #天文趣味 #趣味探し
未だ、趣味探しの途中、天体観測をあきらめたわけでは無い。去年の暮れ、鏡筒を買うか、CMOSカメラを ZWOの ASI294MC Pro に買い換えるか、どちらを優先しようか考えて、
「まず、鏡筒を試そう」
そう考えて、見積依頼をしたら、
「納期は、7月上旬です」
それなら、先に 294MC Pro を買おうとしたら、10%割引きキャンペーンが終わっていて、感が13万円ぐらいから15万まで値段が上がってしまっていた。
冷静に考えると、デジカメの世界で、スマホのCMOSカメラは 1/2.8"で、コンパクトデジカメの 1/1.7" にはかなわなかった。
ところが、コンパクトデジカメも、1/1.7"のカメラと1インチのカメラには大きな画質の差があった。
「だったら、天体写真も、1インチ以上必要だろう」
なぜ、そう思わなかったんだろう、認めなかったんだろう。それを正しく判断していれば、
「先に買うべきは、294MC Pro だった 🔭💦 」
今年最大の,判断ミス。
と言っても、今の借り物の機材でもできることはある。まずは、引き続き、フラット画像のトライだ。パラフィン紙を買ってみて、暗い状態でうまく撮れなかった。
明るい状態で、CMOSのゲインを落としてトライしてみようと思ってる。夜明け前の空がいいという人もいるけど、やっぱり、LEDの発光パネルを使ったりしないといけないのかなぁ。
今の環境でも、フラットを引ければ、画像が良くなる気がするんだけど。もうちょっと、ネットで調べてみよう。でも、天文関係の情報って、ネットで見つけられないんどなぁ、、、