趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

ハロウィーンとクリスピードーナツ🍩🎃   #季節感

ハロウィーンとクリスピー
 クリスピードーナツ🍩の前を通りかかったら、🎃🍩と🐈🍩が売っていたので、買ってみた。ハロウィーンがいつだかも知らないくせに。 

🎃🍩の中には、🎃クリームが入っていて、これが結構美味しかった。🐈🍩は、可愛くないし、チョコレートクリームも美味しくなかった。

クリスピードーナツを食べると、それ以降のゲップが、クリスピードーナツ臭くなるのが、イヤ

 最近、色々な事がうまく行っていない。ディックがいたら、のろいのせいだと言われそうなくらい。ダイエットは、リバウンドが本格化してきて、一度スリムになった、お腹周り、腰回り、に、肉が戻ってきてしまった。

  「明日から、再スタートしよう

真剣に

 天体観測の実験は、実験は出来たんだけど、証拠のデータがうまく取れなかった。結論を明確に証言するデータにならない。空想的には、合ってそうなんだけど

まぁ、完璧なレポートが本体の目的じゃないので、どこかで妥協しないと

 さてと、明日のために寝ないと。

0

タマスダレ   #季節感 #花 #開運 #宝くじ

たますだれの花
 秋も進んで、色々な花が咲き始めた。その中でも、この花が好き。タマスダレ。以上!

 相変わらず、夜空が晴れない。これは、天体観測は、ライフワークとできる趣味にななりナインじゃないかと思ってしまう。東京の夏は、毎年、こんなに天気が悪いんだろうか? 趣味にできるために、実験し残している事。

① PHD2を使ったオートガイディングの許容出来るパラメーターを調査
② PHD2を効かせての、星雲系の撮影
③ 導入⇒オートガイド⇒撮影 をやってみる
④ 星団、星雲、等が全部撮影で着きるかチェックする

今、①の実験が滞っている。④がクリアーできたら、趣味として採用、的な感じ。なかなか実験ができないので、いつも同じ事を書いてしまう。

 今日、昔に買った宝くじの高額当選がないかだけをチェックして、売り場で調べて貰ったら、5万円が当ってた。初めてか、あっても、2回目。

売り場のオバサンに、超、うらやましがられた。それが、嬉しかった。また買って、今度は、売り場の限度値5万円を超える額を当てたいと思った。あのおばちゃんのうらやましがりな態度、

  「宝くじ売り場のマニュアルに書いてあるんじゃないか?」

また、買わせるために、パブロフの犬、的な、心理作戦として。

その当選金を使って、各売り場で、ハロウィンジャンボとスクラッチを買って帰った。スクラッチは全滅だった。柳の下にドジョウは2匹いなかった 🐳

0

オレは、リスか!   #季節感 #公園

栗の抜け殻notウニ
 今日、外に出たら、空気が変わっているのがわかった。お日様が照っていても、風と言うよりも空気が動いているような感じで、乾燥していて少し肌寒い。

秋になってから、秋の気配の栗の抜け殻を撮してもしょうがないんだけど、どうしても、ブログにのっけたかった。その割には、誰かが実を持って帰った栗の抜け殻、もしくは、壊れたタワシの様なものしか見付けられなかった。

しかし、これ、4個ぐらいしか実が入ってないだろうに、それを持って帰って茹でたんだろうか?しかも、道ばたに落ちてた栗なんて、美味いとは、ゼッタイに思えない。

 昨夜は、薄い雲がかかっていたけど、天体観測の実験が、少し、できた。オートガイディングのパラメーターを探る実験。でも、ターゲットの星が何度も雲に隠れて、再現性のある実験ができなかった。

しかも、

  「今夜も、曇り空 ☁️💦」

最悪だぁ 💦

しょうがない、今夜は『スーパーナチュラル』を一気見しよう、

0

特集記事『ユーミンの軌跡』が載った anan 2022/10/5号 No.2317増刊号を買った📖✨   #松任谷由実 #anan #表紙は2種類有る

ananユーミン号
 特集記事『ユーミンの軌跡』が載った、『anan(アンアン)2022/10/5号 No.2317増刊』 を買った📖✨

表紙は、相葉君のと、松任谷由実が表紙の2種類が同時に売られてる。家に帰って読むのが楽しみ ✨

0

NHK ラジオ英会話の聴き方とテキスト📖   #ラジオ英会話 #英語学習

ラジオ英会話三種の神器
 私は集中力が無いのか、机の前で NHKラジオ英会話の放送を15分集中して聴くのが、難しい。それで、おっくうになって、聴いてない録音が、どんどんたまってしまう。

そこで、最近は、放送の録音音声をウォークマンに入れて、ウォーキングの時に聴くようにしている。チョット考え事をすると、大事なところを聞き逃したりするけど、その場で再生位置を戻すこともできるし、1時間のウォーキングの間に繰り返し何度も聴く事にもなるので、問題ない。

ただ、困るのが、何度聴いても聞き取れない、部分。テキストがあればいいのだけど、ウォーキングに持って行っても、使い勝手が悪い。

Kindle 版のテキストを買う手もあるけど、紙のテキストも欲しい。だからといって、両方買うほどお金持ちでもない。

そこで、今回は、テキストを iPhoneSE2 で撮して、ウォーキングの時に持って行く事にした。ウォーキングの時は、元々GPSランニングというアプリを使っているので、丁度いい。

本当は、書籍版のテキストを買ったら、PDF版のテキストがダウンロード出来るようになっていればいいのにと思う。コピープロテクトを付けて。

話がそれてしまったけど、写真版テキストが役に立つのか、少し、試してみたいと思う。本当は、集中力を付けて、ラジオの前で聴ければ、一番いいのだけど、それは、無理そうなので。

0

鬼が笑ってる💦   #手帳 #ジブン手帳2023 #ほぼ日手帳2023

手帳2023の一部
 Amazon タイムセール祭りの機会に、ほぼ日手帳2023カズンday-time とジブン手帳のDAYsmini が届いた。ジブン手帳、来年は、もっと、使い倒したい。

 ほぼ日手帳2023カズンday-time が思ったより大きくて、ビビってる。表紙、背表紙が厚くて、開きにくい。上の写真の左がカズンで、その隣がレギュラーサイズのほぼ日手帳。

今年使っていた、レギュラーサイズの day-time が、すぐに1ページ使ってしまうんじゃないかと心配で、なかなか書き込めなかった。実際は、ほんの数ページしか使えなかった。

それなら、カズンサイズにすれば、気兼ねなく書き込めるんじゃないかと思って、こっちにした。でも、今度はデカすぎて、書くことがないような気がする。

まぁ、1ページに複数のテーマを書いてもいいんだから、とにかく、来年は、ちゃんと活用するようにしないと。目次は、末尾の171ページから書き始めようと思っている。それなら、目次にするページ数を、気にする必要が無いから。

 月間スケジュールは、weeks を使おうと思っているんだけど、欲しいと思った原田マハのが売り切れで、10月下旬から再発売されるらしい。それまで待ちだ。

あぁ、早く、新しい手帳を使いたいなぁ。

  「いや、今年がまだ、3ヶ月以上残ってますので」

この、9月に翌年の手帳を売り出すの、止めて欲しい

該当の記事は見つかりませんでした。