「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

これは、もしかすると、C/2017 K2 パンスターズ彗星カモ 🔭✨    #天体観測初心者 #電視観望初心者 #彗星    

0730パンスターズ彗星の可能性大2048
 この写真の右下、V字型に並んだ星の先頭は、C/2017 K2 パンスターズ彗星かも知れない。薄雲がある状態で撮っていたので、あまりハッキリしてはいないけど。

  「自動導入したし、プレートソルビングも成功した」

ちゃんと晴れたら、もっと早い時間に見れたら、東京西部の都下でもキレイに撮せるかも知れない。

 この実験で使った撮影用の鏡筒は 500mm。眼視するとキレイに見えるんだけど、USBカメラで写すと、星が二重にダブって見える。何が悪いのか、レンズの収差か、ピントは合わせてあるつもりだけど。

FMA135 鏡筒と、借り物の 500mm望遠鏡は、センターが微妙にずれている。なので、自動導入した後に、FMA135のターゲットを、上に少し、手動でずらして、500mmの鏡筒画像でセンターに来る様にしてアラインメントを確定させている。

空の状態が良ければ、薄雲が無ければ、500mmでも、プレートソルビングができることは確認した。そうなると、FMA135をガイド鏡として使うことが出来る。

あ、USBカメラが2個あるので、SharpCapPro は2つ立ち上げて、それぞれ別のUSBカメラを接続してある。ガイディングが必要になったら、FMA135 側のカメラを非接続にして、PHD2に繋いでいる。

 明日からは、もっと早い時間から彗星を追っかけてみようと思う。そして、平行して、鏡筒やUSBカメラの使い方、スタック処理の実験、アプリによる画像処理の仕方とかを、勉強したい。

それができたら、趣味にしてもいいかなぁって思う。そういう結論が出たら、500mmの鏡筒は知人に返して、新しい鏡筒を買おうと思ってる。今日から、探し始めた。

EDアクロマートの屈折望遠鏡で、焦点距離は 750mmぐらいは、欲しい。レデューサーで星雲・星団を見て、バローレンズを付けて土星や木星を見たい。

0

最近のダイエット食は、31アイスのチョコミント 🍦✨   #ダイエットの途中 #リバウンド #🐽

31アイスのチョコミントばっかり
 ダイエットの途中の私、リバウンドどころか、

  「最近、毎日、チョコミントアイス、食べてる 🍦✨ 」

ほぼ毎日。

この暑いのに、ウォーキングには出ているんだけど、体重は、乱高下しつつの、横ばい。まぁ、正確に言えば、微増傾向にある

しかし、31アイスのチョコミントは、美味しいなぁ。あまり甘く感じないところがいいんだよね。それに、ミント味も控えめで、食べやすい ✨

ウォーキング距離を伸ばしてでも、チョコミントを食べたい
 

0

活動していなかったわけじゃぁない。むしろ、夢中でやってた 💦   #天体観測初心者 #電視観望初心者 #

パソコン部屋のクローゼット
 ブログの更新を忘れるぐらい、夢中でやっていたことがある。それは、

  「サングラスのケース探し」

サングラスのツルの部分を折ってしまって、その変えパーツがメガネケースの中に入れてある。ところが、そのケースが見つからなかったので、パソコン部屋のクローゼットを、全部出して、整理し直しながら、探してた。

で、肝心のメガネケースは、

  「まだ見つかってない」

結果的に、クローゼット整理をしただけだった。

そこに無ければ、天体望遠鏡関連のパーツ入れの段ボールや、オーディオの周辺機器の段ボールの中に入っているはず。てか、なんで、覚えてない!

 これを、ここ数日、毎日やってた。それが嫌で、麻雀ゲームに、何回逃げたことか。その割には、麻雀、少しも進歩しなかったなぁ。

そのせいで、今週のラジオ英会話、英会話タイムトライアルを、まったく聴いてない。最悪だ。土日にコンプリートしないと。

あと、夜に晴れる日が出てきたので、そういう時は、天体観測をやってた。色々な、星雲。銀河、惑星を電視観望したんだけど、上手く、USBカメラに収められなかった。

この週末に、体勢を立て直さないと

0

ドラッグストアの無間地獄攻撃 💦   #賢い消費者 #クーポン

セムスイの無間地獄
 ドラッグストア・スマイルの2品まで15%オフのクーポンがあったので、ビタミン剤2本を買った。そしたら、レジで、新しいクーポンを渡された。今度は、2品まで20%オフのクーポン。

  「無限に渡す気か!」

てか、後の方が、割引率高いじゃん!

クーポンの割引率が高いので、またビタミン剤を買うことになると思うけど、もう、洗面所の棚がビタミン剤であふれちゃうよ。まぁ、ビタミン剤は必ず飲むので、何本あってもいいんだけど、限度って物が

0

全てがうまく行かないモードに入っている、カモ🦆ガー   #不運自慢 #グチ

 サングラスのツルが壊れて、替えパーツの入った箱を見付けられず、クローゼット内を全部、ぶちまけ中。鼻くそをほじってたら、鼻血が出て止まらず、便秘が苦しく、ダイエットのリバウンドで、体重が順調に増えてる。

麻雀ゲームにはまって、その合間にエッチサイトを見たりして、時間を浪費。ラジオ英会話が聞けてない、 DTMを始められない、読み始めた本を、開いてもいない。

  「自己嫌悪が、どMAX

夜になると曇るので天体観測が出来なくて、インストールして調整が必要な電視観望用のソフトも動かせない。

  「何もかもが、うまく行かない」

まぁ、天気以外は自分のせいなんだけどね。ここに書き出すと、ストレスが緩和するので

0

AZ-GTi のアラインメントに失敗して、土星を見る 🔭   #天体観測初心者 #電視観望初心者 #趣味探し

きっと土星
 一昨日、夜に空が晴れたので、望遠鏡の研究をしてた。AZ-GTi のアラインメントをしようとしたら、ファインダーでのぞける星がなくて、できなかった。

当然、銀河・星団の自動導入ができない状態。しょうがないので、土星がリビングの窓に来るのを待って、土星でアラインメントを掛けた。上の画像が、その時の写真。トリミングを掛けた物。

  「ちっちゃすぎ

やっぱ、惑星は、もっと口径の大きい望遠鏡がいるんだろうなぁ。最近、MAK127の話を聞かなくなったなぁ。あ、でも、今、円高だしなぁ。どうしよっか、、、

 自動導入、プレートソルビング、ガイディング、スタック処理、画像処理、色々やってみたいのに、夜の空の雲がどかない。

あと、スタック処理とかの環境が MacBookPro 内に無いと、いちいちデスクトップにデータを送って、処理掛けて、また撮影とかして、効率が悪くてしょうがない、ブー 🐽

  「はぁ、早く、天体観測の実験したいなぁ 🔭✨ 」

いや、マジで

該当の記事は見つかりませんでした。