「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

この冬はまったドラマ『ファイトソング』の脚本家と結末 🦎💦   #ドラマ好き #ファイトソング #岡田恵和

 この冬、ドラマは、ミルドレッドの魔女学校・シーズン3、ファイトソング、ミステリと言う勿れ、逃亡医F を楽しんでる。特に、ファイトソングは、放送後何回も録画を見返すぐらい、好き。でも、ラス前の第9回の展開を見て、

  「あれ?この展開、、、」

なんか、ヤバいと思って、脚本家を見たら、

  「ヤバい、岡田 惠和(おかだ よしかず)ジャン!」

岡田惠和の脚本はいいんだけど、最後にやらかしてくれる。南くんの恋人、イグアナの娘、アルジャーノンに花束を、最後から二番目の恋、『泣くな、はらちゃん』、とか、切なくて、しばらく、モンモンとするダウナーな生活が続いたのを覚えてる。

まぁ、それ、岡田恵和のせいというよりは、原作がそうなんだろうけど、その切なさを効果的に見せられる。まぁ、でも、これだけリストアップされると言うことは、

  「岡田恵和の脚本が好き

って事なんだと思う。

そう思って、ファイトソング、最終回を前に、もう、モンモンとしている

あ、Prime Video のドラマ『星から来たあなた』に福士蒼汰が出演する羽目になった元を作ったドラマ、スターマン・この星の恋も、岡田恵和の脚本なんだ  わたし的に、福士蒼汰を見ると、いまだに、反射的に、「星男」、と呼んでしまう。

 ドラマは,その他に、浜辺美波がいい感じでキャラ作りをされているドクターホワイトとか、シジュウカラとかも見てる。そうそう、DCUは、最初は見てたんだけど、中村アンが死んだ瞬間、「面白くならない」と見限って、見るのを止めた。あと、堤真一のキャラが鼻についてしまって、『妻、小学生になる。』も、途中で見るのを止めた。

 あ、えっと、結局、何が言いたいのかというと、

  「ファイトソングの最終回、面白くなって欲しい

ってこと。

ちなみに、第9回の『仙川』は、美化しすぎ、す

0

ダイエットの途中#2   #ダイエット #プチ断食ダイエット16時間

珈琲とパイの実
 16時間断食ダイエットを続けてる。朝起きて、サプリメントと薬だけを飲んで、口寂しくなったら強炭酸水をなめて、食事解禁の午後1時を待つ。

珈琲は、パイの実で飲むのが日課。でも、断食時間には、パイの実はなしで、ミルクもダメなので、それだと胃が荒れるから、紅茶にすることが多くなっている。

肝心のダイエットの効果だけど、3日で1Kg減った。でも、その後は、100g増えて100g減った。途中から便秘をしていたせいだと思う。

今日は、午前中に少し💩が出て、夜になったら、腹痛を伴って大量に出たので、明日はかなり減量するだろうと、思いたい


16時間のプチ断食を始めたら、1日 4食、食べていたのが2食になった。3時におやつを食べるのを楽しみにして、お菓子も減らしてる。

唯一残ったのが、『フルグラ+ミルク』のつまみ食い。断食明けになると、どうしても、何度かは食べたくなる。頑張って、やめないと、減らさないと。

0

ドローン遊び、始めます 🚁💨   #趣味探し #ドローンDJITELLO #プログラミング

ドローン遊び
 ライフワークにできる趣味探しの途中の私、そのネタとして準備した、ドローン DJI Tello EDU の動作確認をした。

本当は動画に撮りたいところだけど、iPhone で操作するので、iPhone で動画が撮れなかった。動画撮影も、趣味探しの一環なので、追々、トライする予定。

Amazon のレビューにもあったけど、使い方が分かりにくい。それでも、日本語の、豆本の様なトリセツをよく読んで、アプリのイントロダクションも注意して見ていると、分かった。キーポイントは、

  「 Tello とは Wifi のアクセスポイトとして、接続する」

動作させると、爆音とともに、垂直に浮かび上がって、ピタッと制止する。おあずけを食った犬の様に、否、トンボの様に、びくりともしない。これには、びっくりした。

続いて、動作確認。上下左右への移動、右回り、左回り、前進、行進を確認した。楽しいのは、手の上に着陸させるモード。まるで、白文鳥が手のひらに降りて、潜る様に、落ち付く。

これ、飛行して撮影させるだけで、十分面白い。この週末の Amazonキャンペーンで、リモコンと、オプションバッテリーと、収納ケースを買う予定。
次の趣味候補はドローン
 さて、動かして遊んでばかりもいられない。(いてもいいんだけど)、事前に買ってある本に従って、プログラミングを楽しむ予定。

このドローン上では、スモールサイズのWEBサーバーが動いていて、ドローン制御用のWEBサービスAPIを提供している。それを使って、制御するらしい。コマンドは、テキストだとか。

これらの本に書いてある以上の楽しみ方がないか、さぐりたい

該当の記事は見つかりませんでした。