「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

春を実感 🌀   #季節感 #春の風 #花見

ソメイヨシノも咲いてきた
 河津桜の葉桜を楽しんでいたら、近所のソメイヨシノも咲き始めていた。ソメイヨシノはまとまって咲いていると綺麗だけど、単独では、河津桜や緋寒桜などの早咲きの桜の方が楽しめる。

花で、春が来ているのは分かっていたんだけど、夜に、ベランダのループアンテナを取り込んだ時、風の、部屋に入ってくる空気の暖かさ、柔らかさが、春そのものだった。

 いつから初めてもいいんだけど、新年度から、英語学習、プログラミング、読書なんかを、ちゃんと始めたいと思っている。そう、内緒で、誓っている。

あと、強力なパソコンも欲しい。今のパソコンだと、MSフライトシュミレーター2020で墜落しすぎるから。(パソコンのせいにしている。)

今年は、知人のアルバイト収入も期待出来ないらしいし、インデックスファンドもウクライナ危機で凍結していたので、無駄使いは現金なんだけど、他の、本とかの支出を押さえるとかしてでも、買いたい。さすがに古いので。念のため、30万円以内で。

 16時間断食ダイエットは、3週間弱で 2.5kg程度減った感じ。それでも、チョコのつまみ食いとか、フルグラを間食してるとかがあるので、さらに上澄みすることは可能だと思う。

でも、

  「ずっと減量が続くとは思えない 🐽 」

いつか、反転する日が来る気がする

0

最近、自宅も、本屋さんも、Python だらけ 💦   #プログラミング #Python

パソコン雑誌達
 本屋さんに、いつもの雑誌を見に行ったら、インターフェースも日経ソフトウェアも、それらの付録さえ、Python だった。昔は EXCEL の独壇場だった業務改善分野でも、Pythonを使った本が多くなってきた。

  「文系の人も Python 使えるのか

チョットびっくりだけど、まぁ、Python も Visual Basic に似た感じなので、当然の流れなのかも。

0

この Python で、本当に DJI のドローン Tello が動くのか?   #ドローン #Python #趣味探しの

 DJI のトイドローン Tello をプログラミングで動かす本を買ってあったので、それを見ながら Python のコードを書いて、実機のドローンを動かしてみた。

結果、

  「このサンプルコード、実際に動いたのか?」

なかなか動かせなかった。

サンプルコードは、エラー処理を全く入れてないし、 2018年の本だから、ちょっと疑心暗鬼。

で、そのエラー処理を入れながら Paython コード書いて動かしてみたんだけど、変えた部分が逐一エラーを起こしてしまった。で、思った。

  「トレースできる開発環境って、無かったっけ?」

なんか、前に仕事でコードを書いていた時、使った気がする。Visual Studio だったっけかなぁ

 そうこうしているうちにドローンの電池が切れて、私のデバッグも一時休止。ドローンへの接続と、レスポンスを1回だけ受信するのが確認出来た。

で、別な本を見ていたら、TelloPy という Tello の制御用のライブラリーが有るって書いてあった

でも、実際に自分でコードを書くのも勉強だから。もう少しこのまま実験して、あきらめが付いたら、そのライブラリを試してみよう

0

今日の Python 💦   #ドローンプログラミング #Python #VSCode

 飽きもせず、DJI のドローン Tello をソフトで動かすために、Python で code を書いている。書こうとしている。ところが、anaconda3 で、Python2.7 の Jupyter notebook が立ち上がらず、時間を費やしてしまった。

色々やったんだけど、吐き出されたエラーを解析して対処する力も、時間も、持っていなかったので。Python3 で動かそうと決めた。そもそも、

  「 Jupyter notebook って、何に使うの? 」

Python のスクリプトは必要な機能は実装した。そのままデバッグしようとしたんだけど、夜中にドローンの爆音をとどろかすわけにも行かず、明日に延期することにした。

 やっぱり、プログラミングは、面白い。仕様を考えたり、それを実現するために Paython の機能を調べたり、実装したり。

ただ、Python による、ドローン Tello の制御がどこまでできるか心配だ。ゲームパッドで操作したいし、そもそも、Paython でボタンイベントが取れるのかとか、ちょっと心配。

まぁ、なる様になるさ。ならなかったら、他の趣味を探せばイイだけだし、、、

0

積ん読が役に立った。DJI のドローン Telloを動かす為に 💦   #ドローン #Python #積ん読

Python積ん読
 ドローン Tello を動かすために、Python の勉強をしている。Python は昔使ってたんだけど、最近は、全くやってなかったので、大変。

参考になる本を探したら、これだけの本が出てきた。Python を MacBokPro で開発する。ドローンの制御コマンド、Python サンプルプログラムの参照、応用例、等々が見れる。

まぁ、積ん読は、興味のある分野の本を買うし、興味のあることを趣味にするので、当たり前と言えば、当たり前なんだけど、

  「面白い

あ、問題が山積してるので、この辺で

0

Python の学習中。 DJI のドローン Telloを動かす為に 💦   #ドローン #Python #趣味探しの

 DJI のドローン Tello を Python で動かそうと思ったんだけど、

  「 Python、思いっきり忘れてる

ということで、昨日のコードは、動かないことが分かったので、Python の調査・試験・勉強をやってる。

  「いわゆる、泥縄

新しいコードは、多分、ダイジョブな感じになっていると思うので、今日はもう遅いので、明日、デバッグする。

Python を忘れてたのは想定範囲内だけど、私、Python が得意だと思ってて、そうでなかったと知ったのが、ショック

該当の記事は見つかりませんでした。