趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

今日の、夕暮れ時の富士山   #季節 #散歩 #風景 #夕景 #富士山

水墨画的富士山
 今日の、日没近くの富士山は、水墨画的だった。あの先に、黄泉の国があるような錯覚に陥ってしまった。

それは、ここ数日の、芸能人が亡くなった報道を耳にしたのが、一因かも知れない。

しかし、あれだけの才能を持っていて、

  「もったいないなぁ、、、」

上の人は、さらに上を目指すんだなぁ。

何の才能も無い私は、身の丈を知ってるから、毎日が上出来だと思って、生きられるだけ生きて行こうと思っている。

追記: ここのところの天候は、夏から、秋、冬の状態にまで揺れ動いて、身体がついて行けずに、それに伴って、気分まで不安定になり、不調をきたすのだとか。私も、その一人だった。気を付けねば

0

鈴木雅之と鈴木愛理と世界配信   #アニメ主題歌 #DADDY!DADDY!DO #かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~

 鈴木雅之の番組が録画されてた。そしたら、鈴木雅之と鈴木愛理が歌ったアニメ主題歌の MVが、YouTube で、1881万回視聴されているらしい。

  鈴木愛理、可愛い✨
  鈴木雅之、黒い 🔥

そして、なんと、この楽曲は、

  「DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理」
  作詞作曲:水野良樹 編曲:本間昭光

だとか。

  「水野良樹、ぱねぇ

どんだけ稼ぐんだぁ
鈴木愛理のソロの楽曲「 Break it down 」も、いい感じ。そして、なんと、この曲は、

  「 Official髭男dism の楽曲」

ヒゲ団も、ぱねぇ

てか、鈴木愛理のライブパフォーマンス、ちゃんとしてる
 

0

秋に入って、なんか、色々と思い出す 🍁   #季節感 #メランコリー #過去の記憶

 私は、子供の頃から、人付き合いが苦手というか、人付き合いという概念を持っていなかった。一人でいても、ゼンゼン気にならない人間だった。

母は、そんな私を心配して、人と関わることを、色々やらせた。でも、少しも改善しなかった。そればかりか、私には、辛いだけの時間だった。私は、今で言う、アスペルガー症候群なのだと思う。

それは、最近、思い出したこと、認識したこと、だった。そして、私は、中二病でもあった事にも、気付いた。

  「穴があったら入りたい」

とか、

  「顔から火が出るほど恥ずかしい」

というのは、まさに、私のためにある言葉だった。

 そんな私が、昔の仲間に会いたいと思っても、私は、彼らに、何かしらの不義理をしていて、もう、二度と会えないんだと思う。

  「哀しいかな、それが、現実」

あぁ、それにしても、今、それに気付いてしまうと言うのが、付いていない。

別れる前に気付いていれば、また逢えたかも知れないし、今になって思い出さなければ、いつかは逢えるかも、そう期待したまま生きて行けたかも知れない。

PS. てか、この YouTube のサムネイル、当てつけか?バカにしてるのか?そういうスペックの AI なのか?
 

0

『#1秒ドリル! 大人の英単語』 TOEIC でない英単語の、学習を始める 📖   #英語学習 #英単語

1秒ドリル大人の英単語
 本屋さんでこれを見掛けた。

  「1秒ドリル! 大人の英単語 (青春文庫)

どんな単語だろうと、ペラってみた。中は、こういう風になっている。(右ページに英語、その裏が日本語)
1秒英単語の中身例
決して難しい単語ばかりでは無く、個々の単語は知っているけど、

  「そういう組み合わせなのね」

そう思う物ばかりだった。

  「これは、TOEIC 英単語の勉強をしても、出てこないや」

そんな単語ばかり。てか、逆に、これ、どこで習うの?昔の「 NHKラジオ英会話」のテキストかなぁ、、、

ずっとこればかりやっている暇は無いけど、どこかに置いておいて、気が向いたら見るようにしようか。文庫本なんだけど、厚みがあるので、持ち歩きは不可能。

  「 kindle 版、買い足してみる?」

もしかすると、自分で買う殿書籍代一号になるかも知れない。
 

0

久し振りに、英語の勉強の、お話し   #英語学習方法 #英語学習計画 #TOEIC学習計画 #読書 #勉強

英語の勉強本同時例
 テレビを見ていて、英語の音声が聞こえてくる度に、

  「あ、この単語、知ってる

そう思ったことが、何度もある。まぁ、ほとんどの場合、意味があやふやなんだけど、その英単語の存在を知っていると言うことに、ビックリした。嬉しかった。

それは、かつて、「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」で勉強した効果だ。意味が出てこないのは、

  「復習が足りないから」

そこで、英語の勉強を、再開しようと思っている。

ただ、今までのように、英単語の勉強だけでは足りないことも分かっている。なので、当然、

  「並行学習」

つまり、英単語・英熟語、文法、読解、TIPs的な豆知識、等々に関する本を、並行して勉強する。

全部一緒に始めるはムリなので、まずは、お風呂での英単語のリスニング学習を、再開する。その他は、取りあえず手帳で管理して、様子を見る。

  「とにかく、始める(キッパリ)」

それが、第一歩
 

0

鬼も笑う⑷:月間スケジュールの選択 💦   #ほぼ日手帳2021 #高橋手帳リシェル12021 #ジブン手帳DAYsmini2021 #手帳の使い方 #手帳のカスタマイズ

最終的2021年手帳構成
 前回の「しくじった、ジブン手帳のカスタマイズ 💦」の中で、手帳のカスタマイズは、ほぼ終了した。残る、使いやすくするための選択肢は、

  「月間スケジュール部分をどうするか」

方法は、以下の3つが現実解。

 ① 高橋手帳リシェル1を、スケジュールとメモとして使う
 ② ほぼ日手帳 avec を使う (半年スケジュールを使う)
 ③ ほぼ日手帳の day-free を使う (年間スケジュールを使う)
 ④ ジブン手帳 DAYs mini を使う (半年分+2ヶ月分✕3)

これらを検討した結果、全体の構成として、 「ほぼ日 day-free 」と「ジブン手帳 DAYsmini 改」を、ほぼ日手帳のカバーに挟んで使うことにした。

理由は、「ジブン手帳 DAYs mini 改」のデイリーを使ってみたいから。また、「ほぼ日 day-free 」にページ番号が印刷されるようになったから。

月間スケジュールは、ジブン手帳 Days mini の物を使う。半年分はフルで使えて、残りの半年分は、1ページ2ヶ月分の所に書く。半年たって、手帳を切り替える際は、それまでの手帳のスケジュールを、転記する。

上の写真が、その構成。写真左から、ほぼ日手帳のカバー、ほぼ日手帳 day-free、ジブン手帳 DAYsmini 改、の順。

次の写真の通り、ジブン手帳は、カバーに入れるのではなく、カバーで挟む感じ。

  「あぁ、早く使いたい

と言うか、今の手帳で、今のジブンをマネジメントしようよ!(キッパリ)
横から手帳

該当の記事は見つかりませんでした。