次は、惑星の写真を撮ってみる ✨ #天体観測 #天体写真 #趣味探し #コリメート撮影の研究

「地道に、一個づつやろう」
天体写真は、デジカメで撮る「コリメート法」にトライする。カメラは、今、メインのカメラである、SONY RX100 を使う。今の段階で、趣味に出来るか分からないので、新しく専用のカメラを買うのは、リスクが多すぎる。
このとき、夜に一番輝いている星が木星だった。その隣が土星らしいので、望遠鏡のレンズ部分に、手持ちの Rx100 を当てて、写真を撮ってみたのが、上の写真。

コリメート撮影は、もっと大きく撮ると調べていたので、望遠鏡にデジカメを固定するアダプタが着いたら、実験してみようと思っている。手でカメラを合わせて、設定して写真を撮るのは、至難のワザだった。

「絶対、木星」
最初は、土星の輪に感動すると思っていたけど、
「木星の衛星の方が、百倍感動した」
ここには写ってないけど、凄く明るくて、一列に並んでいた。
いきなり惑星のコリメート撮影に挑戦するのは厳しいので、まずは、対象物がすぐに見つかる、月の撮影で、コリメート撮影を極めたいと思っている。
そのためには、
① コリメート撮影の情報集め
② 望遠鏡の能力の把握
③ コンパクトデジカメの設定方法の把握
を、取りあえず、マスターしないと、どうにも進まない。
今は、知りたいことだらけで、面白い。惑星の撮影は楽しそう。で、その次が、趣味に出来るかどうかの瀬戸際。
天体観測の、装置とか、ソフトとか、自分で作れる様になったら、面白く感じれるかも知れない。
とにかく、今は、
「もう、寝ないと

🌙
