趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

Googleサービスが完璧にわかる本は、買ってはいけない 💦   #グーグルサービス完全ガイド

Googleサービスカンペキ本
 PCとスマホでは、「Googleサービス・アプリ」は、結構違う。ちゃんとした参考書が無いので、このムック本を買った。

今回買ったのは、右のムック本。2020年3月30日発行の本。左の本は、家に帰ったら、本箱に眠ってた、2019年8月30日発行のムック本。

最初はビビったけど、まぁ、アプリも進化してるだろうからと、本の中を見たら、同じページには、同じ記事が、同じレイアウトで載ってた。総ページ数も同じ。

つまり、

  「ほぼ、全く同じ本だった」

コンピュータ画面に使われているイラストが、ちょっと違ったりはしているのだけど、同じ本と断言していい。最低だ。

  「メディアックスのムック本には、気を付けろ!」

てか、本を買ったら、すぐ読めよ、、、私。
グーグルサービス完全ガイド
ちなみに、この「 Googleサービス完全ガイド」というムック本も持っている。こちらは、内容が、最初のとは、かなり違う。

この、同じ本を買ってしまう法則は、その本のテーマに、興味は大いにあるのだけど、

  ① 店頭で見掛けると、分からないから本を買う
  ② 本を買っても、積ん読して読んでいない
  ③ よって、買った本の存在を忘れてしまう
  ③ ①に戻る

この繰り返し。

この話題、いったい、何回書けば気が済むのだろう?

  「懲りてねぇ

今回は、ちゃんと読まないとね。新しい方は、古本屋さんに売ってやろうかしら。

0

どうしても気になってしまう、犬 🐾   #散歩犬 #犬

どうしても気になる犬
 ウォーキング中に見掛けた犬。バックに入っている犬が、気になってしょうがない。どうにかして、コンタクトしたくて、ぴょんぴょん跳ね回る。

 最近、風が強いので、デジカメを出すと、レンズにホコリが付いて困る。

 例のコロナのせいで、出かける時は、マスクが必須になってしまった。前の、サーズの時に買いだめしたマスクが、クロゼット臭くてしょうがない

 ネガティブな投稿が続いてしまった。明日からは、読みたいタイトルが付けられる様に、頑張ろう!

  「なので、もう、寝る」


0

nanaco を使った、限度額以上の金額の振り込みに手間取る 💦   #セブンイレブン #コンビニレジ #コンビニトラブル

 振込は、セブンイレブンで、リクルート・カードでチャージした nanaco を使って、支払っている。

nanaco 1枚の。チャージの限度額は5万円。それ以上の場合は、センター預かりと称して、5万円をチャージしておける。(nanacoギフトを使って、90万円まで置いとけるウラ技が、あるらしいが、今回は追わない)

ブンイレのレジは、おばちゃんだった。振込用紙を渡して、

  「 nanaco 払いで、お願いします。途中で残高確認して下さい」

と言ったら、分かりましたとの返事。

  「(おばちゃんは、古株が多そうなので、けっこうできるのかも)」

そう思った。

ところが、最初の nanaco で足りないと分かってから、おばちゃん、何を思ったか、nanaco ポイントから不足分を引き出そうとしてた。

しょうがないので、そこで、

  「一度引いてから、残高確認して下さい」

と言ったのに、何回もエラーを出すおばちゃん。液晶画面の金額を見たら、5.5万円となったままだったので、

  「 nanaco から、一度、引いて下さい」

と、指示した。

その後で、

  「 nanaco の残高確認をして下さい」

と言ったら、隣にいた兄ちゃんが、

  「残高確認をすると、オートチャージされるから」

と、助け船。

おばちゃん、やっと、ミッション完了。振込用紙に印鑑を押しているおばちゃんに、

  「すいませんねぇ」

と言っても、こっちを向きもせずに、無言のまま、印鑑を押した領収書を差し出した。一言も、ありがとうございますも、言わない。

  「(ナニふてくされてるの?悪いのは、おめぇだろ)」

やり方が分からないなら、最初から、兄ちゃんに「ギブ」出せよ。

今度やるときは、絶対に、すいませんねぇなんて、言わないぞ

 しかし、なんて、付いてない日が続くんだろう  それでも、その後に、いつもの宝くじ売り場でスクラッチを買ったら、なんと、超久し振りに5千円が当たってた。

  「(あのレジでの努力の、ご褒美かも)」

家に帰って、タンスの上の神社のお札の前に、その当たり券を置いて、お礼を言った 💰👏🐳

0

人生始めて、ってくらい、何回も何回も文章を言い直したかも 💦   #最近のコンビニのレジは外国人が多くない?

 珈琲ショップに珈琲を買いに行った。マンデリンの 200gパックをレジに差し出して、言った。

  私「このままでお願いします」
  店「?」
  私「えっと、豆のままで」
  店「??」
  私「挽かないで下さい」
  店「???」
  私「・・・」

そこで、やっと、レジの中のそばにいたお兄さんが、なにやら指示をして、Suica 払いで買うことが出来た。

  「最初の兄さん、新人さん?外人?」

でも、見た目は、がたいのイイ、頭が大きくて四角っぽい、アジア系のお兄さんで、、、

  「それって、中国人とか、韓国人じゃね?」

あ、でも、しゃべった言葉は、普通の日本語だったなぁ。ネームプレートを見ておけば良かったなぁ。大失敗。

0

綺麗な早咲きの河津桜と、メジロ先輩 🐦   #桜 #鳥見 #早咲きの河津桜 #メジロ先輩

メジロ先輩2匹
 早咲きの河津桜に、また、メジロ先輩が来ていた。先輩は小さくて、よく見えないので、見当を付けて、適当にシャッターを切っている。そうして撮れたのが、上の写真。

  「お、左下に、下を向いた別な先輩がいるじゃん 🐤 」

可愛いなぁ。(クリックで拡大)

 機能、日経平均株価に連動する ETFを、安値で買った。朝起きて先物を見ると、5百円近く下がってた。 NISA口座に買い増しようとパソコンを操作していたら、昨日、うちに荷物を持ってこなかった佐川急便のオッサンが来た。9時前に。

なかなか来なかったオッサンから、荷物を受け取っていたら、残り2分ぐらい。慌てて買い増し予約を入れた。で、時間が来て、買えたかと思って調べたら、

  「現物売り、してしまってるじゃん!」

そう言われれば、口数が15以内だったりして、おかしいなぁと思っていたんだ。あと、指し値の桁数も間違っていたっけ。

  「この失敗、佐川急便のオッサンのせいだ!」

慌てて、買い戻した。値段は、昨日よりも30円ほど低い値段で買えた

  「今日は、付いてない一日なのかも

でも、チョットだけ救いがある的な。

 そうそう、佐川のオッサンが持ってきたスマートウォッチ。たまには黒じゃない色を買おうと思ったんだけど、

  「これ、明らかに女物じゃん!」

はぁ。

  「まぁ、人生、色々なことがあるからねぇ

早く、神社へお礼に行って、お祓いをして貰わないと 💰 👏

0

Kyash の新しいリアルカードが、出る。普通に、使い勝手が普通になるらしい ✨   #Kyash #ICチップ対応

 Kyash は、オリコカードでプリペイドに入金し、プリペイドVisaカードとして使える、セキュリティー的に少し安心なカードが出る。名称は、『 Kyash Card 』、従来のリアルカードは「Kyash Card Lite」に名称変更される。

プリペイドする時に、オリコカードにポイントが 1.2%付き、実際に利用すると、Kyash カードに1%のポイントが還元される。つまり、

  「セキュリティーが強化される上に、2.2%のポイントが付くカード」

ポイントの2重取り。プリペイドVisaカードなので、ネットで使っても安心。これを、使わない手は無い。(使う店頭でプリペイド分を設定する一手間は、必要)

新しいリアルカードは、ICチップに対応するので、PIN コードで、サイン無しで利用できる(各種限度額が低いまま利用できる従来のリアルカードは「Kyash Card Lite」に名称変更される)。

該当の記事は見つかりませんでした。