
先日、「
ナゼに、今、スマートウォッチなのか?」で紹介したのだけど、売り切れてしまったので、情報を取るのに苦労した。
「その『スマートウォッチ』は ⇒
これだ!」
2019最新版で、なんと、GPSまで付いたスポーツウォッチらしい

スペックは申しぶん無いのだけど、Gmail に対応していないのが、スマートウォッチのスペックとしては、困る。
そこで、VBA とか、速読法の勉強とかをサボって、一日中、設定とテストをしていた。その結果が これ ↓
結論から先に言うと、Gmail アプリの通知から、正しくメール情報をとれない。メールの情報を取れるのは、Android にプリインストールされている「メール」アプリだけだった。
メールアプリで、メールの「同期」「通知」の設定をする。「設定」で、通知へのアクセスを許可するのを忘れずに。それと、このスマートウォッチ指定のアプリの「通知」の設定で、
「『その他』を有効にしないといけない」
E-mail は『メッセージ』には通知されない。スマートウォッチが言うメッセージとは、おそらく SMS の通知だと思われる。
『その他』には、ゴミのような通知も来るけど、
「電池が残り少なくなっています」
と言う嬉しい通知も見ることができるので、そのぐらいの雑音は、悪くは無いかも。
Gmail アプリの機能を使いたいなら、まず、設定で、「同期」をオフにしておく。そして、「メール」アプリからウォッチにメールの通知が来たら、Gmailアプリを手動で起動して、手動でメールの読み込みをすればいい。
ちょっと面倒だけど、逆転の発想と言えなくもない、苦肉の策だ。
このスマートウォッチ系は、トリセツも貧弱で、型番が分からないので、設定のしかたや使い方の情報を取るのが難しい。
「でも、まぁ、地道にやります」
そうそう、このスポーツウォッチの計測機能は、
「血圧、脈拍、血中酸素量、移動距離、天気予報」
等が計測できる。
最新のスポーツウォッチで、これだけの計測機能を持った物を探すのは、大変だ。と言うより、私は見付けられなかった。
さてと、今度は、移動距離とか、消費カロリーの使い方とかを調べないと