「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

金色に縁取られた雲と、痛みの消えない前歯

雲の縁取り2
 普通に歩いていたら、なにげにこの雲が目にとまった。もくもくした雲が、太陽の光で縁取られていた。(あれ?肉眼は金色だったのに)

この雲は、形が、もくもくしているので、

  「夏雲?」

(光の縁取りがハッキリ見える様にと、上の写真の雲の明るさをいじり過ぎて、真っ黒になってしまった。実際は、もっと明るかったのに)

 依然、歯が痛い。左右の歯を同時に治療したので、かみ合わせが落ち着かない状態になっている気がする。

気をつけないと、前歯が当たってしまい、そういう状態は歯にとっては厳しく、根っこ布巾が炎症を起こし、痛みとなって現れた感じ。

かみ合わせに気をつけて食べますので、

  「どうか、これ以上、悪くなりません様に

あぁ、歯が痛くて、なにも考えられない

0

ボヤボヤしていたら、ほぼ日手帳2019が発売される時期になっていた ☆

ほぼ日手帳公式ガイド20193
 本屋さんに行ったら、「ほぼ日手帳公式ガイドブック2019」が売られてた。

  「もう、そんな時期なんだなぁ。本当に、夏も終わりだ」

ほぼ日手帳は、来年も avec にしようと思う。そして、また来年も、高橋書店の週間バーティカル、を組み合わせて使う。

あ、高橋書店の手帳は4月始まりだった。まぁ、いいや、これからしっかり使う必要があるので、2019年の予行演習ということにしよう。手帳の交換月は、もう一方の手帳のマンスリーを使えばいいのかも。

  「後日ご報告」

と言うことで

0

ロキソニンを買ってきた 💊

 残りのロキソニンを飲んで4時間したら、また、痛みが出てきた。在庫が無くなったので、ドラッグストアに買いに行った。

ロキソニンは、カウンターで買う物らしい。ココカラファインでは、調剤薬局でお買い求め下さい。ただし、日曜日は販売できません。だと。

サンドラッグへ行ったら、これもレジ中での販売だったが、特に休みは無いらしい。胃に優しい方のロキソニンSを買った。値段の差はほぼ無く、750円ぐらいだったらしい(レシートもらい忘れた)。

痛み止めが切れた今、歯の根っこの先の所が痛い。腫れている。最悪だ。もっと、歯に優しいご飯にするべきだった。

  「喉元過ぎれば熱さを忘れる」

まさに、その通りの結果になった。

これから、コーヒーをいれて、飲んでみよう。温かい飲み物は、歯に、歯茎に悪いのか?ダイジョブなのか?

0

また、歯が痛くなってきた 🍂💦

 昨日の歯科の診察で、レントゲンを撮って、化膿して腫れてた部分も静まって、

  「問題ないでしょう」

と言うところで落ち着いたのに、今日の定例のお掃除が終わってから、あれよあれよという間に、同じ前歯が痛くなってきた。歯茎を触ると、腫れてきている。

  「今度こそ、抜歯されるかも」

辛すぎる。

きっと、今朝のパンだな。あ、そういえば、昨夜の🐖挽肉も、硬かったか。あと、かりんとうを2袋食べちゃったんだった。

  「懲りてねぇ 💦 」

泣きそうだ (×_×)NoWay

安静にしてたら、痛みと腫れ、収まらないかなぁ。とりあえず、余っているロキソニンを飲んでおこう。腫れが収まります様に

0

やっぱり、ドトールのモカが美味しい。そして、それは、良く膨らむ ☆

ドトールのモカが美味しい
 珈琲は、自家焙煎のお店で買っている。今回は、1週間分が少し足りなくなったので、先日にも買った、ドトールのモカを買った。

ドトールのモカは素直に美味しい。焙煎度とか、色々いじらなくても、いつもの味になっているのも、ポイントが高い。

  「楽でイイじゃん!」

実は、この珈琲は、粗挽きで引くと、蒸らし用のお湯を注ぐと、まん丸なドームを形成してくれる。感動。あと、私が知っているのは、チェレレクト。

あのドームは、何が関係しているのだろう・・・

該当の記事は見つかりませんでした。