「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

夏の空か、秋の空か ☁

夏の空にしては
 東京都心で35℃とかいう中、お出かけした。この空は、夏の空なのか?天高く馬肥ゆる秋、なのだろうか?

でも、太陽の光は、確実に弱くなっている。そして、今年の夏は、ずっと、そよそよ風が吹いてて、それが涼しかった。
秋の空か?
用事を済ませて外へ出たら、こんな雲が浮かんでいた。

  「いわし雲、じゃない?」

なんか、これは、秋っぽい気がする

 話しは変わって、痛くて、腫れて、治療したら抜かれるんじゃ無いかと思われていた前歯が、チヤホヤしてたら、無事に通常の状態に戻ったらしかった。これ以上、治療は必要ないと。

ただ、気になったのが、一昨日の、鼻血の大量出血。そして、頭の、顔の周りにぶよぶよする太い血管の様な物があったのが、ウソの様に消えていた。

  「頭の管と炎症を起こした根っこと、鼻血は、連動している?」

ちょっと不安になってきた。

と言う人間が、

  「いきなり『かりんとう』を一袋、食べたりしないでしょう」

美味しかった。でも、節制しよう。あの不安感と、痛みと腫れは、もう、二度と味わいたくないから。

0

おでん始めました、って、この暑いのに?

おでん始めました
 コンビニの前を通りかかって、自分の目を疑ってしまった。

  「この暑さでは、 🍢 は食べられません

あぁ、そう言えば、だいぶ前に、夏の終わりの「おでん」は、けっこう売れるとかテレビでやってたカモ。

0

ラジオ英会話のテキスト・スペース ☆   #本 #ほぼ日手帳の使い方

ラジオ英会話用のスペース
 ラジオ英会話のテキストは、後で、結構使う様になるんじゃないかと思って、本箱にスペースを空けた。

スペースを空けたといっても、本箱の中には、これ以上の隙間は無い。あとは、本箱の上や小さなクローゼットの隙間に置く事になる。もうそれらのスペースすら、いっぱいなんだけどね。

さてと、本は、そろそろ、買い集めるフェーズから、それを使って勉強するフェーズに入らないといけない。

でも、読み始めると、集中力が無くて、すぐに居眠りを初めてしまう。

  ('ェ')NoWay

プログラミング、TOEIC、英会話、英語の読解力を付ける、etc.

もう、参考書は充分買ったでしょ。足りないとしたら、アプリケーションがらみぐらいか。

  「心を入れ替えねば」

とりあえず、計画だね。

 計画と言えば、ほぼ日手帳の使い方を紹介した「ほぼ日手帳公式ガイドブック2019」が売られてた。もう秋だ、秋だといっていたら、やっぱりそんな季節になっていた。

今年も、2冊の分冊にできる avec で、厚さを抑えよう。カバーはどうしよう。今、手元に、色々な種類の物がある。よほど魅力的で無ければ、中身だけ、ということで。

該当の記事は見つかりませんでした。