「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

前置詞をイメージでとらえる本を探している   #英単語 #前置詞 #inのイメージ

前置詞がスッキリ本
 大西泰斗先生とポールの「ハートで感じる英文法」で学んでから、前置詞はイメージでとらえる様に頑張っている。

その中で、なかなかイメージがつかめないのが、

  「 in の時間表現」

のイメージ。

  I'll come back in two hours.
  二時間後に戻ります。

ここの、前置詞 in の使い方のイメージがわかない。

それを理解するため、本屋さんで、怪しまれるぐらい、前置詞の本を探した。読んだ。その中で、私が持っているこの本(「絵で見てイメージ! 前置詞がスッキリわかる本」)が、最もイメージがピンとくるものだった。

話しは戻って、この本は、次のように、「時間の枠」をイメージする必要がある、とあった。

   [ in two hours ]

そして、私の把握したi n のイメージは、

 「二時間という空間(自分がいるところ)から出て、戻ってくるよ」

というもの。

まだ、このイメージに、完全に納得できたわけでは無いので、それが正しいか、他の前置詞の本もラ読みしていこうと思っている。

そうそう、この本には、単体の前置詞のイメージ的説明だけではなく、第2章に 「in と after」「in と on」などの、似ている用法に関して、違いを明示しているので、それも参考にしたい。

PS. デイビット・セインの「ネイティブはこう使う! マンガでわかる前置詞」も、前置詞 in に関しては、ページ数も多いからか、分かりやすかった。(kindle 版なら 99円

0

キャンペーン金利で、とちる ★   #定期預金 #キャンペーン金利 #失敗

 キャンペーン金利を利用する為に、当該の口座に振り込みするのに、ネットバンキングで振込先の口座名義人の名前を間違った。口座番号は合っていた。

本来ならすぐにエラーが返ってくるんだけど、今日は、5・10日(ゴトービ)なので、処理データ数が多く、エラーの応答が帰って来ていないのかも知れないと、銀行の電話で言われた。

キャンペーン金利の窓口の予約もしてあるし、金額も予定より少なくなってしまう。

  「大失敗!」

生来、いい加減な性格で、間違ったらすぐにやり直す私の悪い癖が出た。会社では、そういう間違いを起こさない様に、訓練されていた。でも、その緊張は、私生活には降りてこなかった。

その後、一時間ほどして、ネットを調べると、振込先エラーの通知が帰って来てた。残高も、戻った。なので、再度、振込。程なくして、相手側で、入金が確認出来た。

  「私生活も、ちゃんとしてねん」

暑さのせいか、ストレスが減ったせいか、失敗することが多くなっている今日この頃なのです。

0

今年は蝉が鳴かないという、思い込み   #夏 #蝉 #蝉の声

蝉の羽根
 今年は、セミの声を聴いていないなぁ、そう思っていた。ところが、少し大きな公園に行くと、それが思い違いだと分かった。

  「蝉の声、うるさっ!」

今まで、蝉のいるところに行っていないだけだった。

蝉の声が降る場所から、冷房の効いた建物の中に入ると、

  「静かで、涼しくて、快適

この快感を得るために、蝉の声のうるさい、湿気の多い、日本の夏があるのかも知れない。

 話しは変わって、ここのところ、お腹をへこませる体操をしていて、なかなかへこまないで、くさっていた。

一昨日、PC部屋を整理をするために、床に、本箱の本や、書類関係を広げて、膝で移動しながら整理していた。

ほとんど整理が付いたので、立ち上がろうとしたら、背中が突っ張っているのが分かった。

  「気をつけないと、腰痛になる」

そういう感じの腰をいたわりつつ、ゆっくり立ち上がったら、

  「(時、既に遅し)」

腰痛をやってしまった。

整形外科に行ったら、いつもの座骨神経痛ではなく、背中の筋肉や筋の炎症だろうと言われた。確かに、足のしびれは、全く感じなかった。

ソファーに姿勢良く座っているといいんだけど、横になってしまうと、起き上がるために力を入れると、痛くてしょうがない。

そうなる事が分かっていても、つい、そういう体制を取ってしまう。

  「早く症状が軽くなりますように」

今日、銀行に行かなくてはならないのに

0

キャンペーン金利と、インターネットバンキングのアップデートと、白い雲が立体的に見える 💰💦

台風一過的な雲
 近年、台風や異常気象は、東京を避けている気がする。今回の台風も、気がつかないまま過ぎてしまった。

  「東京、守られてる?避けられてる?」

濃いブルーと濃い白の雲だけが、台風をなごっている(←こんな日本語あるかなぁ)。

 最近、銀行のキャンペーン金利を探している。普通は地方の銀行に多いのだけど、今回は、自分が通帳を持っている銀行にあった。

ネットバンキングでアクセスすると、残高の照会などはできるんだけど、振込等は、記号カードが古くて、できない。

それに、ネットバンキングで振込料0円で慣れているので、大手銀行のネットバンキングで振込料を取られるのが、我慢できない。

あと、銀行の統廃合で、銀行名が大きく変わってしまったり、支店コードは一緒なんだけど、支店名が変わったりで、電話で確認しないと振込もできない状態。

  「ナゼ、いつも、銀行だけが、殿様商売するのか」

ということで、明日、銀行に行かなくてはならない。こんなに腰が痛いのに。

該当の記事は見つかりませんでした。