趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

これ、絶対、火星 ☆   #火星大接近 #うまく撮せない

これ、絶対に火星
 今日は、火星が地球に近づいているらしい。で、空に浮かぶ赤色の星を撮ったら、

  「普通の白ヤン!」

相変わらず、星が撮せない。しかも、星しか写ってないないので、何が何だか分からない。

ま、いいんだけどね

PS. 色が出ないのは、露出が高いかららしい。もっと下げれば、色が出てくるのだとか。

0

今年の夏は暑くないと思っても、ひとなみにアイスは食べたくなる 🍦

チョコジャンボモナカ2
 最近、スーパーに行っても、チョコジャンボモナカが売り切れの場合が多い。(正確には、チョコモナカジャンボ)

「爽」とかも美味しいんだけど、チョコジャンボモナカの方が、自由に割って、食べる量を調整できるので、いい。(とか言いつつ、一度開けると、あれよあれよという間になくなるんだけどね)

 さて、今年の私は、暑さに対して、あまり抵抗していない。というより、そもそも、あまり暑さを感じない。

ただ、のどは渇くし、クラクラしたり、汗も人並みにかいている。でも、暑いとは、それほどは思ってない。

これ、年寄りがエアコンを使わないで、熱中症で死亡フラグが立つのと同じパターンかも。微妙に、不安になる。

私的には、8月に入ってお盆を過ぎたら、涼しくなるんじゃないかと、まだ思ってる。そして、それは、東京から 800km北の地の、私の故郷の気候だったりする。

お盆が来ると、白波が立って海に入れず、夜はめっきり涼しくなる。そういう北国の気候。

いずれにせよ、そろそろ涼しくなって欲しい。さすがに、暑く感じ始めてる。

0

さてさて、手帳を使い始めようか ☆   #パワハラ #仕事が遅い奴の手帳を見てみたい #ほぼ日手帳の使い方 #高橋書店の手帳

ほぼ日手帳の中身
 パワ田ハラ造のせいで、使うことができなかった手帳。その状態から離脱できたので、また、手帳を使い始めようと思う。

 基本は「ほぼ日手帳」を使う。そして、ほぼ日手帳の不得意な、マンスリー、ウイークリー、ノートを補強する。上の写真が、そのパーツ。

上左の「ほぼ日手帳」は、デイリーページだけを使う。下左は、高橋書店の「2018年 4月始まり ウィークリー ニューダイアリー カジュアル 3 No.823」。これは、マンスリーとバーティカル・ウイークリーを使う。スケジュールを、「ほぼ日」から分離するのが目的。

右は、普通の A6のノート。開いているのは中身の参考のため。実際には、ノートは1冊だけ使う。

これらを、ほぼ日手帳のカバーに収めたのが、下の写真。
新ほぼ日手帳組み合わせ
下で開いている物は、高橋書店のバーティカルウイークリー。マンスリーとウイークリーのスケジュール管理は、これで行う。

これは、ケースに入れずに、下の写真の様に、挟み込むだけ。本体から、すぐに離せる様に。
新ほぼ日手帳の使い方・頭をそろえる
この写真を見ると、ほぼ日手帳カバーの中に、3冊入っているのが分かると思う。

真ん中の、高橋書店のバーティカルウイークリーは、どこにも固定しない。すぐに取り出して、スケジュール管理を行う。もしくは、これだけ持って行くパターンもあるカモ。

 今年はこのような形を取るために、ほぼ日手帳は avac にした。そうしないと、カバーに収まらないから。それに、avec は、2冊を切り替えるときに、混乱を来すけど、マンスリーを別にすれば、その問題も無くなる。

ちょっとてんこ盛りになってしまったけど、しばらくは、これで使ってみようと思う。不具合があれば、その都度、改善していく。

0

2018年8月8日 大西泰斗先生の『ハートで感じる英文法 決定版』が出る ☆

ハートで感じる英文法2冊
 大西泰斗先生の分かりやすい「ハートで感じる英文法」シリーズの2冊(『NHK3か月トピック英会話 ハートで感じる英文法』『会話編』)が1冊に合本されて、2018/8/8 から発売される。

  「ハートで感じる英文法 決定版」 ← 予約できる

全 384ページなので、結構厚くなる(「一億人の英文法」で 682ページ)。

大西泰斗先生のブログ記事「ハートで感じる英文法「決定版」」には、こうある。
 常識に先立ち内容の改訂を検討しましたが、当時の思いを残しておきたかったためほぼそのまま合本しました。多少粗削りのところもありますが、十分な紙数を使ってゆっくりと重要文法項目を解説したよい本になったと思っています。
ということは、改訂無しなのか。

私は2冊とも持っているので、これを買うことは、どうだろう。でも、紙が薄くなっていたら、読みやすくていいかも。もしくは、Kindle版 があれば、そっちの方がいいかも。そういう電子書籍の研究の仕方は、必要かも。

  「悩む、悩む、悩む

どうしよう。

まぁ、急ぐ旅でもないので、現物を見てから考えよう。

参考:↓左から、「ハートで感じる英文法」「同・会話編」「一億人の英文法」
ハート英文法幅

0

トリと、女子と

トリ運び
 ビックカメラで見掛けたポスター。

  「トリオキ」

って。

これ、明らかに、

  「運こんドリ、ます」

だろうに。

最近、こんな風に、ひよ子 🐤 もどきが使われる機会が増えた気がする。たとえそれがフェイクでも、トリ好きな私としては、嬉しい。

 話は全く変わるんだけど、マンションなどで、私と女性だけがエレベーターに乗ってて、

  「何階ですか?」

と尋ねても、

  「あ、大丈夫です」

などと言って、自分の降りる階を知られたくない女子が、増えた。防犯のためだとは思うんだけど、なら、自分一人しかいない時は

  「エレベーターに、乗ってこないでよ」

なんか、イラっと来る。

先日なんか、90歳近い女子にやられた。

  「済みません、私、ばぁさん、襲いませんから 💢 」

あ、まぁ、今の日本は、犯罪が欧米化してるから、あのおばぁさん、正しいと言えば、正しい対応策なのかもしれない。

0

『ジャバスクの教科書』を、また買ってしまった   #積ん読からの本集め #浮気性 #なにもマスターできてない

ジャバスクの教科書
 開発言語を色々動かしてみて、自分がやろうとしていることに対して、必要充分なものを、探したい。

今興味があるのは、

  JavaScript(HTML, CSS)
  Java(Android)
  C#
  C++/CLI
  C++
  ザマリン
  iOS系/Adroid系

そうだ、あと、どのパソコンでも使いこなせるように、MS IME や Google IME でも、高速な日本語入力ができるようにしないといけないんだった。

えと、なんの話しか忘れたので、この辺で (^。^)w

該当の記事は見つかりませんでした。