やっぱり、#アマチュア無線とか #ラジオは楽しい 📻⚡️ #アマチュア無線 #CQハムラジオ #CQhamradio

「アマチュア無線の受信テクニック」
アマ無の免許を持っていない私でも楽しめそうな記事は、
・CW運用
・DSPラジオを使った SM受信
・自作者の受信ノウハウ
・天体観測とアマチュア無線
等々。
これは、面白そう ✨️
早く、モールスぴっぴちゃんを復活させないと。
数日前から、雪が降る雪が降る、大雪になると、テレビでは大騒ぎしてた。ところが、蓋を開けてみれば、雪は降ったものの、大雪では無かった。つまり、たいした降りにならず、拍子抜けした。
ただ、うちは、マンションなのに、床暖房を入れても、底冷えしてる状態だった。まぁ、これから朝まで雪が降りやすいと言っていたので、大雪で落ち付くのかも知れない。
この雪だったので、ベランダにアンテナは出せなかった。それならば、と、室内で受信できるかやってみた。結果は、いくつかの交信が聞こえるには聞こえたんだけど、
「ノイズが多すぎて、話の内容までは、聞き取り難かった」
それで、物はついでと、パソコンの電源を落としてみた。そしたら、ノイズが減り、更新の内容が分かる様になった。聞こえる更新の数も、多くなった気がした。
ループアンテナをベランダに出すと、室内のノイズが減って、聞こえる様になっていたらしい。電波ガ反射したりすり抜けたりするのを確かめる方法までは、思いつかなかった。残念。