SDGsなんて、、、 #SDGs #環境 #紙のリサイクル #森林破壊

「昔、騒がれた森林破壊問題は、解決してるのか?」
プラスチックのレジ袋が環境破壊を起こすと言ってるけど、紙の袋や梱包材、緩衝材が、どんどんアマゾンから送られてきて、心配になる。
逆に、プラスチックを減らすのに、封筒の宛名の透明プラスチックの窓をパラフィン紙に変えたかと思うんだけど、それを今でも使っている企業は、数えるほどしかいない。
ついでに、レジ袋を有料化したんだけど、今までと同じように、ゴミ袋にするために頻繁に買う羽目になっている。企業側は、有料化によって収益が増えたのに、それを消費者に還元していない。
SDGs って、一般消費者に負担を求めるための旗印じゃないか、とまで疑ってしまう。
環境破壊を叫ぶ若者の中には、おしゃれな服を着て、髪を染めてる子もいるけど、それ、必要?服も、髪のカラーも、それを作る時に CO2 を排出するでしょ?
「それ、我慢しようよ」
あと、炭酸飲料って、CO2を使っていると思うんだけど、その CO2って、どうやって作っているの?まさか、待機中のCO2なんて、使って無いよね?炭酸禁止にしなくていいのか?
あぁ、グチを書くと、無駄に文字が増えてしまう。それも、電気を食うから、もう、この辺で止めよう
