趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

短歌が、いい ✨   #短歌 #作文 #リズム感

 NHK朝ドラ『舞あがれ』を、面白くないと思いつつ、毎日見ている。その中で、貴司(赤楚衛二)が唄った、短歌がいいなぁと思った。それは、

  「君が行く 新たな道を照らすよう 千億の星に 頼んでおいた」

なんか、ファンタジックで、愛情が感じられて、いい。

私、文学という物が全く分からないのだけど 、短歌の持つ 57577 リズムが好き。ところが、最近、31文字で一文と区切る短歌集を見て、全くリズム感が無いのと、言葉の持つ意味が、伝わってこない。

自分でも、短歌を作ってみたいなぁとは思うんだけど、31文字は長すぎて、うまく行かない。出来て、皮肉が弱い、川柳ぐらい。

 リズム感と言えば、英語のラップはリズム感があるのに、日本語のラップは、リズム感を感じない。

  「ほら、韻を踏んでるでしょ」

と、語尾を合わせて言うんだけど、全くリズム感を感じない。日本語ラップでリズム感を感じるのは、クレバぐらい。

あ、思いっきり主題から外れてしまった。何が言いたいかというと、

  「リズム感のある文章が書きたいです!」

ということ。

  「じゃぁ、書けよ」

と言われそうだけど、それは、次回と言うことで(国語力が無いので、ムリ)💦

 しかし、貴司役の歯有の赤楚衛二って、どのドラマに出ても、ラブコメでも暗い、暗く見える。なんでだろう?表情の変化が少ないからかなぁ💦

0

ひげ剃りに 時間が掛かる 夏が来た   #今日の一句 #川柳 #俳句

 電気カミソリで髭を剃るとき、暖かくなって、顔に汗をかくようになると、ひげ剃りのヘッドが引っ掛かって、上手く髭が剃れなくなる。

普段からプレシェーブローションを使っているのだけど、夏になると、それもきかなくなる。最終的には、エアコンをギンギンに効かせた部屋で、髭を剃るしかない。

  「ひげ剃りに 時間が掛かる 夏が来た」

ここ数日、洗面所に面した部屋のエアコンの効かせようか、迷っている。

0

予定は変えられる 💦   #計画 #予定

 先週末、親族?家族?、の具合が悪くなり、病院へ行った。そしたら、なんと、

  「骨折?」

その日の夕方に会ったときは、なんともないって言ってたじゃん。それでも、その時には、既に骨折していたらしく、症状が出ていなかったらしい。そして、夜、寝床について数時間してから、痛みが出てきたのだとか。

  「不思議過ぎる」

ま、私が、人生ついてないので、しょうがない

0

恋愛の要件、結婚の条件   #お題 #恋愛 #結婚

 耳年増的な情報を元に考えると、恋愛は、「好き」で有れば成り立つものであり、結婚は、「損得勘定」が合わないと、形にならない。

ただし、「好き」の中には、

  ・容姿が好き
  ・面白いから、楽しいから
  ・高級なお店で、ご馳走してくれるから
  ・いつでも、深夜でも、車で迎えに来てくれるから

などという、打算的な理由もある。

いっぽう、「損得勘定」の方は、

  ・親が故郷に帰ってこいと言うから
  ・田舎で暮らしたくないから
  ・年収など、生活能力の問題
  ・生活レベルの問題(家柄、しつけ、人付き合い etc.)
  ・この先、もっと好きな人に出会えるかも知れないから

などと、「好き」という感情だけでは、乗り切れない問題がある。

そこで、「何を捨てて、何を得るのか」、それが問題になるのだけど、前もって準備出来なかった場合は、

  「その選択が、一番良かった」

そう思えるように、決断、活動するしかない。

まぁ、中には、信じられないぐらい早い時期から、つきあい始めて両親の快諾を得るまで、計画的にやりきってしまう人もいる。それも、才能、DNA。

逆に、卒業したら、バラバラになってしまうことさえ、後になって、ユーミンの歌に教えられる事もある。

その時に、

  「しかたないと割り切るのか、時間差攻撃で巻き返すのか」

最後の最後まで、選択肢はある。

まぁ、普通は人生、負ける事の方が多いんだから、恥ずかしがることも、卑屈になる事も無い。

負けてしまったら、一人カラオケで、ユーミンを歌えばいいだけ。もし勝ったら、もし勝ったら、

  「西野カナの 『トリセツ』 歌われたりして」

女子はちゃっかりしてるから

0

春の香り ✨   #早咲きの桜 #インクの香り #新学期

教科書の匂い
 早咲きの桜が満開になった頃、本屋さんには、NHKラジオ講座のテキストのコーナーができる。反射的に新学期が近付いているんだなぁと、思う。

子供の頃は、新学期の教科書を、ワクワクしながら、ペラペラめくっていた。紙とインクの匂いがしたのを覚えている。

最近では、春になると、通訳や翻訳に関連した本が並ぶ。そして、こういう本を見ると、反射的に心が動かされる。ちょっと、大人になったか。

 さてと、春の香りに、ウキウキだけしてはいられない。明日から、活動しよう。色々なことを、ワクワクしながら

0

奇跡   #お題 #テーマ #奇跡

 奇跡は起きるのだろうか。私の人生で、何度か起きた気もするが、まるで覚えていない。でも、私という人間として生まれて、今、ここに生きていることが奇跡なのは間違いない。

こう書いてしまうと、ここで話が終わってしまうので、これから起きて欲しい奇跡を書いてみる。

 例えば、宝くじ1等が当たる。今度のユーミンのコンサートで、昔の知り合いに出くわす。

相手が男子ならいいけど女子だった場合は、その時の連れに、当たり障りのない関係を疑われずに納得させる。これは、かなりの奇跡だと思う。

 あぁ、他には思い浮かばない。それは、大人になりすぎたからに違いない。私が子供なら、嫌と言うほど出てくるだろう。もしくは、全てが実現できると信じていて、奇跡と言う言葉に当てはまることが、思い浮かばないかもしれない。

なにか、大志とか、夢とか、普段から考えておかないと、神社でお願いもできない。それよりも、人生を楽しめない。

このカテゴリーに該当する記事はありません。