趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

本当に欲しかった本は、これだった(間違ってた) 💦  #本 #Androidプログラミング解説書

作れば分かるAndroidプログラミング
 二つ前の話題で、

  「同じ本を2冊買うところを免れた」

と書いたけど、間違ってた、本当に買いたいのは上の写真の本だった。

  「作ればわかる! Androidプログラミング Kotlin対応

10の実践サンプルで学ぶ、と書いてある。

センサーも使っているらしい。加速度センサー、方位センサー、グーグルマップAPIの使い方と現在位置の表示、など。

ただ、Kotlin 対応と書いてあるけど、可能なら、使わないで書きたい。でも、頭が混乱するんじゃないかって、ちょっと心配している。

0

Android プログラミングが、少し進んだけど、すぐに止まるかも 💦  #Androidプログラミング #Notification

 最近になって、やっと、Androidプログラミング を再開できた。と言っても、Android Studio を立ち上げて、Notification と Service に関するデモアプリを動かせるようにしただけだけど。

  「それだけでも、途方もない時間が掛かったさ」

そこまでは一歩進んだんだけど、Notification を含んだクラス StatusBarNotification の構造が半端ない。

  「また、しばらく、Android 気分が飛んでしまうかも

面倒くさそうだけど、調べないと

0

Android エミュレーター上での、通知 Notification のパーミッション許可の設定方法   #Androidプログラミング #Notification

 Android Studio のエミューレーターを使ってて、アプリの「通知 Notification 」へのパーミッションの設定方法が分からなくて、四苦八苦してた。

原因は、しごく簡単、普通のセッティングではなく、

  「 Google Setting のアイコンをクリックしてたから」

これに気付くまでに、どれだけ悩んだか、時間を使ったか

以下に、実際の通知の設定までのスナップショットを並べる。最後は、実機と同じように、「□」をクリックしてアプリの選択画面が出てきたところ。

notify画面1 notify画面2
notify画面3 notify画面4
notify画面5 □をクリック画面

0

週刊アスキーの適当感は、いいかも ☆  #週刊アスキー #週刊誌 #パソコン情報

週アス02
 最近のパソコン雑誌「週刊アスキー」は、超薄くて、お値段 555円。以前より安くなったけど、その分、内容も薄くなってる。

  「気楽に捨てられるパソコン週刊誌」

としては、丁度いいのかも。

今回は、スマホ、ノートPC、青色申告ソフトと ScanSnap iX1500 の宣伝。読んでみると、結構、役に立つかも。

 今日は、久々に、大失敗をやらかした。どういう風に収めようかと、思案中。最悪、捨ててしまうのもありかも。

 ついでに書くと、Androidプログラミングが少し進んだ。エミュレータで動作できなかった物が、ガラホでは動いていることを発見。

動いていない方にも手を加えて、動作させて、その方法で新しいアプリが出来るかどうか、明日、実験してみよう。

あぁ、今日は、もう、寝ないと。

0

Androidプログラミングで、はまる ★   #Androidプログラミング #アプリ開発 #API調査

 今持っているハードを生かすために、通知用のサービスを作らなくてはいけないだけど、全くの未経験。今、ネットを調べている。相変わらず、キーワードを作れない。

そして、やっと探し当てたサンプルを、ローカル環境で動かすところまで出来た。ところが、

  「NotificationListenerService として動かせられない」

さてと、まず、リスナーの使い方を覚えねば

この成功例を記事にしたいのに、なかなか動いてくれなくて、焦っている。

いかん、続き、続き

0

Android な1日   #アンドロイドプログラミング #サービス #通知

 アンドロイド・プログラミングを再開した。通知をサービスで処理する物。

今、通知機能のパーミッションの設定と、サービスの組み込みで苦労している。そう、全部。滞っている。

かなりのブランクなので、調査しても、いい参照相手が見つからない。で、現実逃避で、テレビを見てた。そろそろ再開しないと。辛い

このカテゴリーに該当する記事はありません。