「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

Windows Update でWindows10 が、ブチ壊れた💻💦   #WindowsUpdate #パソコントラブル #Windows10

 昨日の夜、パソコンをシャットダウンしようとしたら、Windows Update が待機していた。

  「アップデートを実行してシャットダウン」

を選んで、寝た。

朝起きてPCの電源を入れようとしたら、ハードの問題で起動できずに、修復モードに入ってた。Windows Update を失敗したんだとすぐ分かった。

プロンプトで chkdsk を掛けた。 C:ドライブはブランクで、代わりに F:ドライブに Windows フォルダが見えた。他に、色々な修復をしてみたけど、ダメだった。

最後の手段で、保存ポイントに戻してみた。1個前でダメで、2個前にしたら、起動できた。データは残っていたけど、いくつか不具合があった。

ユーザーフォルダ内に、AppData が無くなっていた。これではアプリが起動できない。色々やってダメで、もしかすると非表示設定になっていないかといじっていたら、何かの拍子に見えるようになった。

意味不明。きっと、ハードディスクの中が、グジャグジャになっているんだろうと思った。あと、Firefox と Thunderbird のフォルダーはあるのだけど、EXE ファイルが無くなっていた。まるで、アンインストールしたみたい。

再インストールしたいんだけど、今日 Amazon から新しい SSDが送られてきたら、それにバックアップした上で、Firefox とThunderbird をインストールしたいと思った。念のため。

その前に、プロファイルデーターを NASにバックアップした。あと、ログインID・PASSWD のリストファイルなど。

 このパソコンが使えないと、今年分の青色申告ができなくなるので、データーが残っているだけでも、よかった。あと、年賀状の住所データーも。

このデスクトップPC は、最近トラブルが多いので、マジで、新しいパソコンを買った方がいいと思った。CPUとグラボの研究をして、すぐに候補を探そう。

今日は、緊張と思考で頭が疲れて、甘いものが食べたくてしょうがなかった。また太った。腰痛も楽になってきたので、腹筋運動も再開させたい。

0

Linux とか VirtualBOX とか   #趣味探し #LINUX #VirtualBOX

 私の本箱には、LINUX や Python の本が積ん読されている。なので、LINUX のインストールと、Python 環境の構築をやってみた。

LINUX で立ち上げるパソコンはないので、VirtualBOX 上にインストールすることに決めた。いちおう出来たんだけど、

  「遅すぎるぅ

仮想マシンに Linux を入れたんだけど、インストールの遅いのなんのって。今、アップデート後の再起動をやっている。

インストール処理は時間が掛かるけど、アプリの起動は我慢出来る範囲かも。あぁ、なんか、速いPCが欲しいかも 💻

Linux に Python インストールして使うのって、実用の範囲なんだろうか?Python は Windows10 上でやった方がいいのかなぁ。もしくは、MacBookPro でやろうかなぁ。

まぁ、とりあえず、Anaconda のインストールまではやってみよう。あと、次期パソコンのために、CPU 情報とかリサーチ始めよう。

0

ドツボ   #失敗 #MacBookPro #ブートキャンプ #pararells

 MacBookPro のBootCamp 上のWindows10がライセンスエラーを表示したので、ライセンスを買って、アクティベーションした。で、Windows UPdateをかけたら、pararellsのエラーで更新できなかった。

  「今、BootCamp上のWindows10を更新中」

これ、さっきやった認証、どうなるんだろう?

  「ライセンス消滅?」

私は、ついてないのか、馬鹿なのか。
 

0

日経 Linux で、セキュリティの勉強をする 💦   #Linux #日経Linux #セキュリティー

日経Linuxセキュリティ特集冊子
 恥ずかしながら、パソコンのセキュリティに関しては、全く自信が無い。自分で調べたことも、やったことも無い。

そこで、『日経Linux 2019年 11 月号』の付録冊子『セキュリティ特集』の勉強と実習をする予定。

あ、その前に、Linux のインストールとか、仮想PCの利用とか、色々やらないと。

0

Linux のインストールと活用本  #Linux #日経Linux #ubuntu

リナックス導入特集
 Mac 本と同じように、Linux 関連の雑誌や本も、

  「(導入、活用、Windowsとの連携、ハック、攻撃)」

このようなキーワードを目にすると、つい、買ってしまう。でも、インストールが面倒で、積ん読になってしまう。

> でも、仕事として Linux をいじれるようになっていたい。この1ヶ月くらいをめどに。以前 HP UNIXをいじった経験があるので、出来ると思う。

ただ、今のメインPCに導入するのは、Windows 環境を壊しそうで、それは困る。最初から結論は出ている、

  「仮想環境を利用しよう」

そこで出来ることと出来ないことがハッキリするし。仕事として使えるレベルはどこまでか、やってみよう。

そうだ、あと、USB メモリでのレスキュー環境も立ち上げてみたい。

あぁ、気に掛かっていることを整理していくと、やった方がいい事、やらないとまずい事が、ハッキリ見えてくる、気がする

0

仮想環境の VirtualBox の設定か、その上の Linux (Ubuntu) のキーボードの設定   #Linux #keyboad #JETech2156 #VirtualBox

 Oracle VM VirtualBox ダウンロードページで、64bitの Windows Installer をダウンロードして、インストール。Ubunch の CD ROM をセットして、VirtualMachine を起動し、インストールを行った。

上の作業の、どこかで、私が持っている BlueToothキーボードの設定をしないといけないのだけれど、その時、

  「 英語(US)-英語(国際 AltGr デッドキー) 」

みたいに書いてあるキーボードを選ぶ。そうすると、BlueTooth keyboad が使える様になる。VirtualBox または Ubuntu で、マウスが使える様になってた。こっちは、なにもしなかった気がする。

でも、

  「 Linux 自体の設定が、利用できていない」

Linux に関しては、インストール・アンインストール自体を怖がらないで、動かせるよう、すぐに、役立たずだと思った「黄色い本 (①)」で勉強しないとね

追記:
次は、応用編「 Excelでわかるディープラーニング超入門」を先に、動かしてみる、カモ。

このカテゴリーに該当する記事はありません。