趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

楽天モバイルマジック、iPhoneSE3 を買いそうになった 💦    #楽天モバイル #iPhoneSE3キャンペーン

iPhoneバッテリー交換料金表
 今、楽天のバイルで、キャンペーンをやっている。iPhoneSE3の購入と同時に MNPで楽天モバイルに乗り換えると、2万ポイントが貰える、というもの。

つまり、

  「 iPhoneSE3が4万円台で買える」

最近、iPhoneSE2 の電池の持ちが悪くなってきたし、丁度いいと思った。

このキャンペーン、終了日が 6月20日に設定された。5と0の付く日は楽天ポイントが5倍付く。間に合う。ところが、在庫が19しかなくなった。MNP予約番号は9時から22時の間だ。

  「間に合うか、間に合わないか」

チムどんどんした。

朝の8時に、MNP予約番号を取得する準備をしていて、思った。

私、iPhoneSE2 は今年の10月でやっと2年目だった。スマホのヘビーユーザーじゃないし、

  「電池交換すればいいんじゃね?」

楽天モバイルにMNPするんじゃなく、データ通信量が1GB以下0円じゃ無くなったら、楽天モバイルを契約解除しよう。それがいい。

で、電話は従来通り、au のガラケーの月約980円の無料分で使おう。(今のところ、1年以上経つけど、通話量は0円だったりする)

そして、次のキャンペーンが来たら、MNPで楽天モバイルに乗り換えよう。楽天電話アプリを使うと、通話が0円になるのいは、魅力的だから。

はぁ、私、なにやってるんだろう。ここ数日、楽天モバイルのために時間を無駄にしてしまった。

0

iPhoneSE3を買うべきか、買う必要は無いか 📱💦   #スマホエレジー #iPhone #格安SIM

 今、キャンペーンで、iPhoneSE3が2万円引きで買える。月曜日まで待てばポイントが加算される。でも、今現在で、在庫は25個しか亡い。

  「どうしよう。。。」

25個で、あと二日持つとは思えない。これは、

  「まだ、iPhoneSE2 を使ってろ」

という啓示なんだろうか?

さらに、MNP予約番号が必要なんだけど、申請は朝の9時からとなっている。これも、まだ買うなと言ってるんだろうか?でも、電池寿命が今より1時間も長いんだよねぇ。

今、ガラホに割り当ててる電話番号を、iPhoneSE3 で使うために、楽天モバイルにMNPしたいと思っている。ガラホだと、千円分の無料通話があるんだけど、最近、ずっと、1秒も通話してないんだよね。

  「月曜まで待って、買える様なら、買おう

という感じでフォースを使おうか

悩ましすぎる、、、

てか、今ある楽天モバイル番号は、解約しないと、来月から無料じゃ亡くなるから。あぁ、なんか、色々めんどくさいなぁ

0

麻婆豆腐の刑に処される 💦   #iPhone #水没 #麻婆豆腐没

麻婆豆腐
 食事の写真を撮ろうとして、手にiPhone を持ったまま食器を動かそうとしたら、手が滑って、iPhone を麻婆豆腐の中に突っ込んでしまった。

慌てて、iPhone を麻婆豆腐沼から取って、

  「早く水で洗わないと」

そう思って、シンクに向かった。でも、それだと、MacBookAir の二の舞で、中に水が入って使えなくなる、そう思って、方向転換をした。

 まず、密着しているカバーケースを、麻婆豆腐のアンが広がらないように、注意して外した。ケースはキッチンペーパーの上に置いた。

ティッシュを2~3枚取って、iPhone 本体に付いた麻婆豆腐のアンを、力を入れないよう、気を付けて拭き取った。

ケースのおかげで、iPhone 本体には、アンは掛かっていなかった。液晶保護フィルムの端っこと、ホームボタンに、少し付いた程度。そこは、あまりこすらないように、ポンポンしながら、拭き取った。

拭いたところの臭いを嗅いだら、

  「無臭

良かった。

 透明なケースの方は、たっぷりの洗剤を泡立たせた食器用のスポンジで、なるべくこすらないように、そっと洗った。洗ったケースは、ゴミが付かないように、キッチンペーパーを半分に切って、その上に置いた。

残り半分のペーパーで、ケース内側の水滴を、こすらないように、圧迫する感じで取った。光に透かして見ると、麻婆豆腐のアンや手の脂分が残っているところがあった。再度、スポンジで洗う、確認する。その繰り返し。

十分に乾いたら、汚れを確認して、最後に臭いを嗅いだ。電話をする度に、麻婆豆腐の臭いがしてくるのはイヤなので。🍎 マークの所に、少し油が残っていた。再度、ケースを外して、拭いて、乾かして、完了。

 以前は、電車で、突然、スマホを落とす若者を、あり得ないと思って、バカにしていた。でも、自分が、いざスマホを持つようになると、同じようにスマホを落としてしまっていた。しかも、麻婆豆腐の刑。

  「スマホって、意味も無く落ちる事って、あるよね」
  「うん、あるある」

これから、徐々に、そういう機会が増えていく気がする。
 

0

iPhoneSE2 の Walletまでのセットアップ終了後のオマケ   #iPhoneSE2 #iOS #Wallet #モバイルSuicaアプリ #指紋認証のTIPS

iPhoneSE裏側
 iPhoneSE2 の Walletまでのセットアップを終了した。今、ログオフ画面からの、ホームボタンの指紋認証済の指によるダブルクリックからの、Suica 支払い状態への移行の練習をしている。

これ、なかなか難しくて、今日も、レジ前で失敗して、しょうがなく、リアル Suicaカードで清算した。店員さん、頭の中で起こってただろうなぁ。

 Suica での支払時に、指紋認証できない時はどうするか。それは、

  「使う時の指の角度で、指紋登録すべし」

指紋登録の時に、指を垂直にして登録しがちだけど、それだと、Suica の支払時みたいに、親指の右半分でホームボタンをダブルクリックする時に認識されない。親指を右に45度ぐらい回転して登録すると、うまく行く。

これ、自分の指紋認証の使用シーンを良くイメージして、その種類だけ、登録するのがいい。

 さてと、基本セットアップは終了。次は、基本アプリだな。
 

0

iPhone SE2 のセットアップも終了間近 💦   #設定がうまく行かない #iPhoneSE2の設定 #モバイルSuica

 SIMフリー版を、ヨドバシドットコムで買った iPhone SE2 のセットアップも、やっと終わった。初めての iOSは、かなり手こずった。

最悪は、ウォレット。ビックカメラスイカカードを登録して、スイカアプリでスイカを新規追加。そこまでは出来た。ところが、

  「 JREポイントサイトに登録できなかった

一つは、追加したスイカが、実は「モバイルSuica」だったって事を認識できていなかった。

あと、生年月日を間違って登録してて、それで、JREポイントアプリに登録できなかったのに、何度も登録を試みて、規定回数を過ぎて、アカウントがロックされてしまっていたらしい。

最近のアプリは、攻撃された時のことを考えてか、画面上に、何が問題かは表示しないしようにしている様だった。さらに、JREポイントサイトからは、

  「モバイルSuica の登録内容に誤りがある」

と教えて貰った。

セキュリティの関係なのか、「間違っているのは生年月日だ」、とまでは教えて貰えなかった。

モバイル Suica アプリから、登録データの変更依頼を掛けると、しばらくしてサポートからメールが来て、設定画面が有効にった。生年月日を直し、他の項目も再確認して、無事に、JREポイントアプリに、新しいモバイルSuica を登録できた。

今回の、当たり前の教訓。

  「ログイン名とパスワードは、必ず控えておくこと」

うろ覚えは、ゼッタイに、ダメ ×

 最初、アイフォンは使いにくいなぁと思ったけど、実は、それは、単に、

  「私の、情報機器を扱う能力が、低下してきているだけ」

だった。

係の人からも、

  「(もう、このオッサンてば )」

そう思われていた雰囲気が、伝わってきた。だって、サポート電話の女子の声が、気の毒そうに話してたもの。

 その後、Kindle アプリを入れた。 Android端末よりも、フォントがキレイで、読みやすかった。これ、レティーナディスプレイなのか?

あとは Gmail を入れて、サイレントモードでバイブを鳴らさないようにした。途中、寝落ちしたので、と言うか、朝、早起きして、今、朝の6時を過ぎた。眠気も無し。

なんか、どんどん、生活のリズムが、引きこもり的になっている気がする
 

0

iPhone SE2 恐るべし 💦   #iPhoneの設定がうまく行かない #iPhoneSE2の設定

 新しく買った、iPhoneSE2 の設定がうまく行かない。正確には、JERポイントサイトに、モバイルSuica を登録する方法が分からない。

寝ぼけながら何度かやった形跡はあって、それは、それは、進歩していろ。でも、寝ぼけてやっていたらしく、意味不明。

  「誰かぁ、助けてぇ・・・」(寺脇康文の声で)

誤嚥気味になってる。

さてと、こんなことしてないで、設定に戻らないと。聞く人もいないので、なんとか、自力で、やり遂げないと

とにかく、iPhoneSE2の設定に戻ります。他のアプリ、ダイジョブかなぁ、、、
  てか、他に何もやってないので、書くことが無いです
 

このカテゴリーに該当する記事はありません。