お玉ちゃんのスクラッチは、可愛くて、面白くて、よく当たる(カモ🐦)💰✨️ #宝くじ #スクラッチ

スクラッチは 10枚単位で売られているんだけど、
「玉ちゃんスクラッチ、1枚下さい」
と言うと、一枚だけでも売ってくれる。てか、私、スクラッチを買うときは、いつも、全種類を1枚ずつ、でしか買わない。
この玉ちゃんスクラッチは、8月22日(火)まで売られてる。今すぐ買いに行こう。あ、でも、私の分は、残しておいてね 💦
このところ、日経平均株価がずっと上がっている。昨日は1日で 5百円も上がったらしい。でも、去年末に株価が焦げ付いた経験があるので、今の 2万9千円台のインデックスファンドは、買えないでいた。
2万9千円全土になったら買おうとしていたら、ずっと株価は上げたがっていた。傾向としては、ダウ平均株価がずっと上がっていた。でも、ちょっと前に、日経平均株価は、ダウに逆らっていたので、下がると思っていた。
例の、買った時のインデックスファンドの値段から500円アップしたら売る、という買い方をしていたら、儲けられていたかもしれない。
でも、日銀新総裁は、今は従来の政策を変えないと言っているけど、言葉の節々に、過去の日銀のやり方は失敗だっとと言いたがっているので、その発言が出たら、日経平均株価は暴落すると思っている。
でもk、
「来週、下げ相場に見えたら、買うぞ!」
まぁ、34口づつ買って行ったら、損も少なくてすむでしょう。怖いけど 💦
投資家初心者の私、日記平均株価連動型の ETF で投資中。その時の価格で売り買いできる商品。手数料の安い、SBI証券で運用している。
ホームページでは、所有している商品の平均購入価格が見れるので、今までは、その値段+500円まで上がったときに売るようにしていた。
ところが、それだと、最初に買ったときから下がって行っても、平均額が遅れて下がるので、火なり下がらないと売れなくなってしまう事になる。それだと、資金を凍結しておく時間が長くなってしまい、効率が悪いと思っていた。
そこで、今度から、平均値では無く、その時に買った値段を記録して置いて、それより 500円上がったら、売ることにした。分かりにくいと思うけど、こんな感じ。
No. | 購入価格 | 口数 | 平均価格 | 売却予定価格 | 儲け |
---|---|---|---|---|---|
1 | 29000 | 30 | 29000 | 29500 | 15000 |
2 | 28000 | 30 | 28500 | 28500 | 15000 |
3 | 27000 | 30 | 28000 | 27500 | 15000 |
4 | 26000 | 30 | 27500 | 26500 | 15000 |