欲しいときが、買い時 📖💦 #趣味探し #読書

「私のドッペルゲンガーか、タイムリープしている自分がいるのか」
そうでなければ、こんなに都合良くこの本が無くなったりはしないはず。しょうがないので、急遽、買う本をインターフェース4月号に変更した。
今回のように、必ずその本を買う必要があるときは、事前に『ホンヤクラブ Honya Club.com』に予約しておかないとダメだだった。もう1冊の方は発注を掛けてあったのに、この本に関しては気を抜いてしまった。大失敗。
Amazon のサイトを見ていたら、BenQ の 24” のゲーミングディスプレイを紹介された。3ディスプレイで、一個だけ27インチで、かねがね、使いにくいと思っていた。
見ているうちに14%オフのカウントダウンが始まった、残り13分。
「ぽちっと 🔴 」
購入ボタンを押してしまった。
まぁ、新しいPC も買ったことだし(まだ物は届いていない)、dカードのキャンペーンで、今月、2万6千円を使わないと4000ポイントがつかなくなるし、3.3万円ぐらいならいいっかなぁ、と思って
ここのところ、何回、衝動買いをしたか、、、。インデックスファンドも、フラット値まで戻って無くて、-50万円のままなのに
「無駄遣いは、今日で終わりにする!(キッパリ)」
ついでに、
「ダイエット、やるぞぉ!」
なんか、どれも無理な気がしてきた
Amazon からきた『配達完了』のメールを開いてびびった。
「ストーカー?」
ストーカーが、
「お前の軒先まで行ったぜ」
とでも言いたいのかの様な、玄関のドアの写真が写っていた。
即座に、『宅配完了の写真は撮らないで下さい』ボタンを押した 💦
「キモォ!」
まるでホラー映画の様な、画像だった 💦
私が今のテレビを買った時は、まだ4K放送が始まったばかりだった。さらに、4Kが主流か8Kになるのか、決まっていなかった。
最終的には、51インチ程度のテレビを買おう思っているので、この4K/8Kが決まるまでは、少し小さい安い物を買うことにした。
4K対応テレビはまだ高価だったので、それを買って後で買い換えるという選択肢はなかった。ただ、ディスプレイ解像度が4Kで、別途チューナーを用意すれば4K放送が見れるという物があった。
値段は、それほど高く無かった。その中で、大きさのわりには値段が跳ね上がらない、40インチの物を買った。
最近、BRレコーダーの調子が悪くなってきた。動作が危うい。ハードディスクが壊れそうな雰囲気があった。そろそろ買い換えだなぁとは思っていたけど、BRレコーダーは安くはない製品なので、後回しにしていた。
ところが、最近、Twitterで、ソニーが『おうちエンタメロトキャンペーン』をやっている事を知った。
ラインでお友達承認をして、キャンペーン対象商品を買うと、キャッシュバックがモラルという物。私の欲しいBRレコーダーが対象商品で、キャッシュバックは1万円だった。
価格コムでチェックしていて、最安値ではないものの比較的安く、これから応募リミットの1月16日までの間に、確実に買えるのは、今しかないと決意して、購入した。
購入前に、今のテレビで YouTube か Amazon の4K画像を見ることができて、その画像の精密な感じに驚いたのも、購入意欲を膨らませるのに、一役かった。
今日は、12月27日、在庫があったので、年内に届くのを期待している。あ、チョット待って、決済に dカードを使うのを忘れてしまった。キャンペーンでポイント還元率が+15%だったのに。
あぁ、キャンペーン期間の1月中に、何か買わないと。キャンペーンの限度額が4000円で、購入金額的にはBRレコーダーが丁度よかったのに、やらかしてしまった。
「しょうがない、こうなったら、鏡筒でも買うしかないか ✨️」
やばい、買い物アドレナリンが出ている。買い物好きが、止まらない。今、日経平均株価が下がって、インデックスファンドが40万円も目減りしているというのに