前のコンデジと違って、合って欲しいところにピントが合うようになったカモ #カメラ📷 #撮影の練習

そして、思った。
「新しいカメラ、使えるヤツかも

でも、手の皮が、レンズ内に入り込まないかが心配で、あまりカメラを取り出さなくなった。
しょうがないので、前に使って、修理から上がったコンデジも、リュックに入れることにした。
「新しく買った意味ねぇ

でも、レンズにゴミが入ったら、レンズまるごと交換だから、修理代が高くなるんだよね

でも、もったいないから使わないは、まずいよね

前のカメラは、レンズにゴミが入ったので、修理に出している。そのゴミは、家の中で発生して、リュックの外側に付いて、中に入って、カメラの沈胴式のレンズの間だから、入る。
それが怖くて、前ほど写真を撮らなくなった。コンデジの修理代が高いので、スマホの方で、写真を撮ってしまう。
「まさに、本末転倒」
原因は、私の、乾燥してボロボロになった手の皮だと思う。何かを撮ろうとして、リュックの中に手を入れると、細かくなった皮が剥がれて、カメラに向かっていく。
カバンから出したカメラを使うときは、スイッチを入れるときも、カメラのボディーにゴミがついてないか、よぉく注意をして、あればゴミを取ってから、スイッチを入れる。
「こんなにゆっくりしたら、写真が撮れなくなる」
なんか、対策を考えないと。
「普段から、シリコンの手袋をしちゃう?」
ブラックジャックじゃあるまいし、怪しすぎる。
今は、アトリックス・クリームで、肌をすべすべにしようとしてるんだけど、この冬も、ここに来て、乾燥する日が増えてきてて、効果が芳しくない。
「違うところに原因があるのかも 」
レンズの中がゴミだらけだったコンデジの修理が終わった旨の連絡が入っていた。早く、何か、対処方法を見付けないと
新しいデジカメは、値段が高い分、高機能で画質もイイ。ただ、コンデジとしては高価だったので、雨の日やホコリの多い所では使いたくない。(コンパクトなカメラなのに、本末転倒)
そもそも修理できるのかを調べたら、
「一律修理料金(税込) 27,500円」
と書いてあった。
27,500円の修理代は高いが、逆に、同じカメラを当時の半額の、27,500円で買えると思うと、食指が動く。
修理品の引き取りサービスを使うと、3千円弱の追加料金が発生するので、ヨドバシカメラのある街に行く時に、修理に出すかも知れない。
「でも、もうちょっとだけ、悩もう」
最近、躁転して、買い物続きなので、冷静に判断するために、一呼吸置かないと