「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

前のコンデジと違って、合って欲しいところにピントが合うようになったカモ   #カメラ📷 #撮影の練習

初めての感じの桜の花の写真
 コンデジを買い換えたんだけど、こんな所でピントが合うのが、ビックリポンだ。花が散り始めて出来た、赤い額に、そそられる。

そして、思った。

  「新しいカメラ、使えるヤツかも

でも、手の皮が、レンズ内に入り込まないかが心配で、あまりカメラを取り出さなくなった。

しょうがないので、前に使って、修理から上がったコンデジも、リュックに入れることにした。

  「新しく買った意味ねぇ

でも、レンズにゴミが入ったら、レンズまるごと交換だから、修理代が高くなるんだよね

でも、もったいないから使わないは、まずいよね

0

#デジタルカメラマガジン3月号の特集記事『 30日デイリーレッスン』は、ワクワクする ✨   #写真 #カメラ

デジタルカメラマガジン202003
 カメラの雑誌は、買いだしたら、キリが無くなるので、なるべく買わない様にしている。店頭で見て、面白い記事が有ったら、その時だけ買う、という感じ。
デジタルカメラマガジン202003レッスン
そんな中での、「デジタルカメラマガジン3月号」の特集記事『30日デイリーレッスン』は、30人のカメラマンの、30のレッスンが読める。

それぞれのカメラマンが解説する「撮影テク」は、写真を見ているだけでも、綺麗で、面白くて、実際に撮りたくなる。

実際にそのシーンに出くわした時に、焦らず、最適な設定で撮れる様に、日頃から練習しようと思う。

0

新しいカメラを使えない 📷   #デジカメ #コンデジ

 前のカメラは、レンズにゴミが入ったので、修理に出している。そのゴミは、家の中で発生して、リュックの外側に付いて、中に入って、カメラの沈胴式のレンズの間だから、入る。

それが怖くて、前ほど写真を撮らなくなった。コンデジの修理代が高いので、スマホの方で、写真を撮ってしまう。

  「まさに、本末転倒」

原因は、私の、乾燥してボロボロになった手の皮だと思う。何かを撮ろうとして、リュックの中に手を入れると、細かくなった皮が剥がれて、カメラに向かっていく。

カバンから出したカメラを使うときは、スイッチを入れるときも、カメラのボディーにゴミがついてないか、よぉく注意をして、あればゴミを取ってから、スイッチを入れる。

  「こんなにゆっくりしたら、写真が撮れなくなる」

なんか、対策を考えないと。

  「普段から、シリコンの手袋をしちゃう?」

ブラックジャックじゃあるまいし、怪しすぎる。

今は、アトリックス・クリームで、肌をすべすべにしようとしてるんだけど、この冬も、ここに来て、乾燥する日が増えてきてて、効果が芳しくない。

  「違うところに原因があるのかも 」

レンズの中がゴミだらけだったコンデジの修理が終わった旨の連絡が入っていた。早く、何か、対処方法を見付けないと

0

コンデジカメラを使うための、ルーティーン 💦   #デジカメ #レンズ内にゴミ対策

デジカメ・メンテ用具
新しいコンデジ(コンパクト・デジタル・カメラ)を買ってから、写真を撮る回数が、少なくなってしまった。カメラのレンズの中に、ゴミを入れたくないから。

  「機動性があるのが、コンデジのい所じゃ無いの?」

なんか、本末転倒状態になっている.

そんな、ゴミ依存症の、私のマストアイテムは、100均で買った「コロコロ」だ。これで、カメラケースとかリュックに付いた、出所不明の白いゴミを取る。

これは、家に帰ってから。出先では、口で拭いたり、手で払ったりしている。でも、ほんと、どこから湧いてくるんだろう?手の乾いた皮膚かと思ってたけど、違う気がしてきた。最悪だぁ 💦

0

前のカメラは、最後の修理に出しました 💦   #カメラ #買い換え #修理



📷


 新しいカメラを買って、その画質に満足している。ただ、その前のカメラも、嫌いではないし、それなりの値段もした。なので、

  「一律修理料金(税込) 27,500円」

で、直すことにした。この値段では、ゼッタイに買えないので。

おそらく、この対応は、6年間は修理できなければいけない、という感じなのだと思う。なにか、そういうお達しがあった気がする。その期間が、発売以降なのか、生産終了以降なのかは、不明。

外出先では、新しいコンデジ(コンパクト・デジカメ)、室内などの物撮りや、雨の外出時は前の物、というふうに使い分けするつもり。

  「新しいカメラは、高いし、写りがいいから」

それを、失いたくないので。

なんか、ちょっと、本末転倒な気もする。カメラって、写真を撮ってなんぼのはずだから。ま、じきに、傷でもつき始めたら変わってくるでしょう。

追記: この話題に、写真を使わないのは、明らかにおかしい

0

レンズにゴミが付いたキャノンのコンデジ Powershot を、修理に出すか否か悩み中 💦   #デジカメ修理

 新しいデジカメは、値段が高い分、高機能で画質もイイ。ただ、コンデジとしては高価だったので、雨の日やホコリの多い所では使いたくない。(コンパクトなカメラなのに、本末転倒)

そもそも修理できるのかを調べたら、

  「一律修理料金(税込) 27,500円

と書いてあった。

27,500円の修理代は高いが、逆に、同じカメラを当時の半額の、27,500円で買えると思うと、食指が動く。

修理品の引き取りサービスを使うと、3千円弱の追加料金が発生するので、ヨドバシカメラのある街に行く時に、修理に出すかも知れない。

  「でも、もうちょっとだけ、悩もう」

最近、躁転して、買い物続きなので、冷静に判断するために、一呼吸置かないと

このカテゴリーに該当する記事はありません。