
以前、真剣に英語の勉強をしていた頃の話し。その頃は、中高レベルの英単語しか知らなかったので、英語が読めなかった。そこで、まずは、DUO3.0 で基本単語を覚えようと、暗記を始めた。
英単語の本は、1日10頁等と決めて、主として、電車に乗っている間に、目を通した。そして、外を歩いている時と、お風呂に入っている時に、英単語の音声CDを、SONY のウォークマンに入れて、繰り返し聞いた。
最初は、全く覚えられなかった英単語も、ずっと続けていたら、ひと月もしたら、だんだん覚えられるようになってきた。そうすると、英単語の音声CDを聴くのに時間が掛かりすぎて、イライラする様になってくる。
そこで、活躍したのが、語学学習モード付きのウォークマンだ。そのウォークマンは、音声の再生スピードを変えることが出来る(上の写真参照)。一周、1時間かかる英単語音声も、2倍速で再生すると、たったの30分で済んでしまう、ということ。
「2倍速なんて、聞き取れるの?」
そう思う人もいるかも知れないけど、
「『どうぶつの森』の動物たちの言葉、早口だけど、分かるでしょ?」
ちょうど、あんな感じに聞こえる。
まぁ、『どうぶつの森』自体は、英語をしゃべってはいないんだけど、ゲームをやっていた人には理解できると思う。あの、どうぶつの言葉が、英語や日本語になっても、ちゃんと聞き取れると。
さすがに、いきなり2倍速はムリだけど、1.5倍速程度なら、日本語も英語も聞き取れる。それで、徐々に慣らして行き、聞き取れる最高のスピードまで上げて、脳に定着させる作業をする。
実は、DUO3.0 では、テレビのニュース等で外人が話す英語を聴いても、分からない単語が多いままだった。
そういう時は、金フレこと、『
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』が、いい。この単語帳を覚えたら、ニュースなどで流れる英語の意味が分かる様になった。
最後に、英単語は重要だけど、それだけ分かっても、英語は使えない。英単語の勉強をしている間、英文法や英文読解等の勉強も並行して行う事が大事。きっと