
私には、不定期に、どうしようもなく物を買い集めてしまう習性があるらしい。そして、それがたった4千円ぐらいだと思って買うんだけど、
「10個買ったら、4万円になる」
と言うことに後で気付いて、愕然とするのも、毎回。
最後に買いだめしたのが、中華製スマートウォッチ。これが、未熟な製品で、ここはいいけどあそこが悪い、という感じで、満足できる物を探しながら、何個も買ってしまった。
今使っているのが、その中の一番ベターな物。完璧では無いんだけど、これ以上を中華製に求めても、『仕様バグ』に気が付いていないのでムリ、だと判断した。そう思えるまで、何個のスマートウォッチを買ったか。
その次に多くを買ってしまったのが、パソコンのキーボード。最初は、キータッチのいい物を買い換えていたんだけど、コンパクトさ、USキー配列、ワイヤレス、等々色々買い換えた。
そして、今、欲しいのが,
「折りたたみ式のブルートゥース・キーボード」
新・旧のデスクトップ、ノートパソコンなど、複数のパソコンを切り替えて使える物。そして、バイオス画面でも使える様にUSB接続も出来る物と、買い換えてきた。
そんな感じで最近買ったのが、写真の4つの折りたたみ式のキーボード。日本語キー配列、USキー配列、を試してみて、パソコンのバイオス設定をいじれるようにUSB接続が出来る物と、買い換えた。
そして、[ESC] キーが [Fn] キーを押さなくても打てないと使いにくいなと気が付いて買った、一番大きい物。それで満足出来るはずだったのに、
「 [Fn] キーは、両サイドに無いと使いにくいなぁ」
と、気が付いた。
こうやって、いい物を探しながら買い換えた後に、
「ヨドバシカメラとかで、触って確かめないとダメじゃん」
と気が付く。
Amazon が、色々種類があって、安くて、すぐ届くので、気軽に買ってしまうのも、敗因の1つ。
折りたたみ式のブルートゥース・キーボード、次の物は、ヨドバシカメラに行って、実際に触ってから、買うことにしよう。
「てか、折りたたみである必要あるの?」
だって、自宅でしか使ったことがないんですけど。
さて、今、腐るほどの、使っていないキーボードの箱が積んであるんだけど、どうしよう、、、