「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

私のパソコンって、ゲーミングPCだった 💻💦   #パソコン #ゲーム

ゲームソフト
 去年の暮れにパソコンが壊れたときに、最後のパソコンになるだろうと、スペックの高いゲーミングパソコンを買った。

古いパソコンからデータを吸い上げたり基本的なソフトをインストールしたり、途中、確定申告の準備をしたりして、やっと使える様になった。

M5Stack のファームウエアーは MacBookPro でビルドしていたんだけど、最近気が付いた。

  「ファーム開発、新しいパソコンがいいんじゃね?」

それに、MSフライトシミュレータをやるために、ゲーミングPCのスペックを上げたのに、インストールさえしてなかった。なにやってんだろ。自己嫌悪、、、

0

またつまらない物を買ってしまった 🐁💦   #買い物大好き #パソコン周辺機器

MSマウス3BT1USB
 パソコンディスク周りには、MacBookPro を入れると3台のパソコンがある。キーボードは、3台の BTと切り替えて接続出来る。ケーブルをつなげば、USBキーボードとなり、BIOS 画面でも使えるのが嬉しい。

マウスは、残念ながら、2台のパソコンだけを切り替えて使える。なんか、突然、それが嫌になって、3BT&USB 切り替えが出来るマウスを探したら、マイクロソフトから出されていた。それは、

  「Surface Precision Mouse (Amazon)

『Surface』とあるけど、もちろん Windows でも使える。(上の写真右下の、白いマウスが、それ)

接続は確かに 3BT & USBマウスだった。使い買っては、ボタンがチョット重いのと、ホイールを回した感じが、良くない。まぁ、マウスはずっとロジクールだったことも、影響しているのかも知れない。

接続サポートソフトがあるのだけれど、さすがはマイクロソフト、Mac には対応していなかった。

MAC といえば、トラックパッドで複数のデスクトップを切り替えたりする操作が便利なんだけど、マウスだとそれが使えないのが、残念。

とりあえず、しばらくの間、ワイヤレスキーボードとマウスを使ってみよう。

追記:
マウスのボタン、押す位置で固さが変わった。根元は重いけど、先の方だと小さな力で押せた。

0

#確定申告済んで、日が暮れて 💻💰⚡️   #パソコン

パソコン回り
 去年の暮れにパソコンの調子がおかしくなって、リカバリーする一方、新しいゲーミング静音PCを買った。メーラー、ブラウザの環境は移行済み。

そして、昨日、新しいパソコンから確定申告が終わったので、もう、古いパソコンが動かなくなっても、困らなくなった。

ということで、古いパソコンのリストアを試みたい。できれば、通常モードで立ち上がるようにしたい(今は、セーフ テストモード)。そして、できたら、Linux マシーン&ファイルサーバーに換えてしまいたい。

あ、新しいパソコンにも、ゲームとDTM関係のソフトを移行したい。ただ、ライセンスの関係もあるので、簡単にはいかないと思うけど。

あ、あと、キーボードがブルートゥース3台切り替えたりUSB接続も出来るので、マウスもないかなぁと思ったら、MSにあった。

  「マイクロソフト GHV-00007」

でも、在庫切れ状態らしく、転売ヤーが倍以上の値段で出してた。ちょっと、追っかけてみる。

そうなると、エレキギター🎸の練習環境も、整備したい。てか、その前に、🎸の弦を換えないと

0

今日は一日、パソコンの梱包をやってた 💻📦💦   #パソコン廃棄 #

パソコン梱包
 アタタシク買ったパソコンとディスプレイの箱を出しっぱなしにしていた。古いパソコンとディスプレイの箱を、クローゼットから出さないと、しまえない。

前の前のパソコンと買い換えたディスプレイを廃棄しないと、それは、消滅しないので、リネットジャパンに出すことにした。

梱包箱の 3辺の合計が 180cm以内でないと持って行って貰えないので、大きな箱をカッターとガムテで切った貼ったして、やっと梱包が終わった。

リネットジャパンは、パソコンの廃棄は無料だけど、液晶ディスプレイを一緒に出したので、その文が有料になった。代引き手数料を含めて、1800円ぐらい。まだ動くんだけど、古すぎるので、他へは売れない。(他の業者、知らないんだけどに)

今日は、ほぼ一日、梱包に費やした。でも、そのおかげで、パソコン部屋の空いた部分を使って、趣味のスペースを広げられる 💻✨

0

無性に欲しくなる季節 💦   #買い物アドレナリン #キーボード #パソコン周辺機器

折りたたみキーボード
 私には、不定期に、どうしようもなく物を買い集めてしまう習性があるらしい。そして、それがたった4千円ぐらいだと思って買うんだけど、

  「10個買ったら、4万円になる」

と言うことに後で気付いて、愕然とするのも、毎回。

最後に買いだめしたのが、中華製スマートウォッチ。これが、未熟な製品で、ここはいいけどあそこが悪い、という感じで、満足できる物を探しながら、何個も買ってしまった。

今使っているのが、その中の一番ベターな物。完璧では無いんだけど、これ以上を中華製に求めても、『仕様バグ』に気が付いていないのでムリ、だと判断した。そう思えるまで、何個のスマートウォッチを買ったか。

 その次に多くを買ってしまったのが、パソコンのキーボード。最初は、キータッチのいい物を買い換えていたんだけど、コンパクトさ、USキー配列、ワイヤレス、等々色々買い換えた。

そして、今、欲しいのが,

  「折りたたみ式のブルートゥース・キーボード」

新・旧のデスクトップ、ノートパソコンなど、複数のパソコンを切り替えて使える物。そして、バイオス画面でも使える様にUSB接続も出来る物と、買い換えてきた。

そんな感じで最近買ったのが、写真の4つの折りたたみ式のキーボード。日本語キー配列、USキー配列、を試してみて、パソコンのバイオス設定をいじれるようにUSB接続が出来る物と、買い換えた。

そして、[ESC] キーが [Fn] キーを押さなくても打てないと使いにくいなと気が付いて買った、一番大きい物。それで満足出来るはずだったのに、

  「 [Fn] キーは、両サイドに無いと使いにくいなぁ」

と、気が付いた。

こうやって、いい物を探しながら買い換えた後に、

  「ヨドバシカメラとかで、触って確かめないとダメじゃん」

と気が付く。

Amazon が、色々種類があって、安くて、すぐ届くので、気軽に買ってしまうのも、敗因の1つ。

折りたたみ式のブルートゥース・キーボード、次の物は、ヨドバシカメラに行って、実際に触ってから、買うことにしよう。

  「てか、折りたたみである必要あるの?」

だって、自宅でしか使ったことがないんですけど。

さて、今、腐るほどの、使っていないキーボードの箱が積んであるんだけど、どうしよう、、、

0

新しいパソコンの問題点発見 💦   #自作PC #趣味パソコンいじり #PC

パソコン回り・パネルが開けられない
 新しく買った、ショップ系カスタマイズ、ゲーミングPCのセットアップが終わって、チョットづつアプリを入れ始めてる。それで思ったのが、

  「ディスプレイ、3つもいらないじゃん!」

2つあれば十分って感じ。

処理速度も、速いことは速いんだけど、40万円もする速さじゃない感じ。あぁ、人生付いてない私、また、変なパソコンをつかまされたのか。

 あれだけ苦労して付けた BD・DVD ドライブ、机の下の左側に新しいパソコンを置いているんだけど、

  「サイド机のせいで、フロントドアが開けられねぇ!」

と言うことで、新しいパソコンを右側に置きたいんだけど、オーディオアンプセットは左側にある。はぁ、、、また、対策を考えないと💦

とりあえず、青色申告まで済ませてから、続きを始めよう 💦

該当の記事は見つかりませんでした。