趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

今年度分の、NHK ラジオ英会話の合本を作った 📖🔠   #ラジオ英会話 #大西泰斗先生 #英語学習

ラジオ英会話テキストの合本
 月が変わったので、7月までの NHKラジオ英会話テキストを、合本にした。このテキストは、情報がてんこ盛り。コラム記事がいくつもあって、このテキストをマスターしたら、かなりの英語力が付くんじゃないかと、期待させてくれる。
でも、実際は、
  「 Key Sentence さえ、暗唱できてない」
そんなんじゃ、ダメだ。
まだ、記憶の端に残っているうちに、復習しないと。折角の勉強内容が、頭から完全に消えたら、もったいない。
この週末に、時間を作って、復習・暗唱しよう。このテキストの情報が、少しでも身につきますように
 

0

終了したNHKラジオ英会話の合本を作ったのに、今週も5月号のテキストだった 💦   #ラジオ英会話 #英会話タイムトライアル #英語学習

ラジオ英会話の合本2022スタート
 昨日の、(昨日聞きそびれた)、英会話タイムトライアルを聴いていたら、なんか変だなぁと思った。そしたら、先月号の、5月号のテキストの放送分だった。

実は、もう6月になるので、4・5月号のテキストを貼り付けて合本にしたばかりだった。しょうが無いので、合本を開いて聴いていたら、意外に使い安かった。

  「新しいの買ったら、すぐに合本にしちゃう?」

ラジオ英語講座、1日分を1回聴いただけでは、ゼンゼン頭に入らない。積極的に、複数する時間を持たないと、聴いてる意味が無い様な気がしてる。テキストだけで復習したいけど、クリスやローザのフリートークも、勉強になるんだよねぇ。

自分の話したいことを話すためには、ラジオ英会話は、とても有効だと思う。一方の英会話タイムトライアルも、何も考えずに話すには、必要な訓練だと思う。

  「両方やって、英語が話せる様になるんだ」

わたしは、そう思っている。

この二つの講座が、連動していると、嬉しいんだけどなぁ。さすがに、それは無理だよね

まずは、復習、頑張らねば、、、

0

英語学習のモチベーションを上げる為に📖✨   #英語学習本 #英語学習方法が知りたい

英語で人生が変わる独学術
 昨年度、くじけた英語学習を、再開させることにした。モチベーションを上げるために、英語学習本を買った。あと、リスニング力とスピーキング力を上げるための、『英語でちょっといい話』という、簡単な英語で書かれたという本。

英語は、単語力も足りないけど、それよりも分の切れ目が分からない。認識できない。それを改善するための参考書として、買った。

そして、英語学習に一番必要なのが、モチベーションUPの方法、心構え。『英語で人生が変わる独学術』には、それらが書いてある。効果があるかどうかは別にして、モチベーションは、UPする。と、思う

明日からの NHKラジオ講座は、音読と、復習に力を入れてみよう。そして、『英語でちょっといい話』は、音声をダウンロードして、ウォーキングの時にでも、聴く様にしよう。

  「頑張れ!自分、、、」


0

ラジオ英会話、白状します 📻⚡️   #英語学習 #ラジオ英会話 #大西泰斗先生 #NHK

ラジオ英会話4月号テキスト
 新年度から、NHKラジオ英会話と、英会話タイムトライアルと、NHK Eテレの『大西泰斗の英会話☆定番レシピ』で勉強しようと決めたのに、今週の NHKラジオ英会話は、月曜以外、聴けてない

  「今さらだけど、週末に、必ず、聴くぞ 📻♫ 」

でも、放送日当日に聴かなかったのは、大問題。午前中には時間があったんだし、ラジオからデータもPCにコピーまでしてたのに。

ということで、今から少し、聴く事としよう ♫

0

大西泰斗先生のNHKラジオ英会話と英会話✫定番レシピ 2022情報✨   #英語学習 #NHK英語教室

NHKテキストナビ2022
 NHK英語講座2022が、少し変わるようだった。
大西泰斗先生の英語講座2022
 このナビによると、新年度2022のラジオ英会話は、単語のイメージや使い方に重点を当てる、のだとか。あと、『大西泰斗の英会話☆定番レシピ』は、通年の放送になる。

新年度のキーワードは、『話すための英文法』。簡単な英文を繰り返し発音するとレーニンをするらしい。勉強のお友達は、天野ひろゆきと MEGUMI になるらしい。テレビの方が、印象に残りやすいので、有効利用したい。

英会話タイムトライアルは、『世界の都市めぐり』で、イギリス、オーストラリア、北米を舞台に、日常会話の定番表現や新しい表現を練習するらしい。

 今年は、頑張って、この3つを勉強しようかと思っている。

  「今年こそは、コンプリートするぞぉ」

放送時間は、英会話タイムトライアルが午前8時30分から10分間。顔を洗って、NHK朝の連続テレビ小説を見て、その後、タイムトライアルを聞いて、その後、録音してある『ラジオ英会話』を聞こう。

  「できるかなぁ

スタートダッシュで、取りこぼさない様にしないと

0

テレビの力 📺💦    #英語講座 #ラジオ英会話 #英会話定番レシピ

英語講座テレビラジオ
 Eテレで、新しい英語講座『英会話★定番レシピ』が始まった。ラジオ英会話の大西泰斗先生の英会話教室。

具体的に例は出せないけど、

  「テレビ映像の、なんと、説得力のある事か」

大西先生の、表情、話すスピード、話の間の取り方、それが相まって、理解を助けてくれた感じ。

 テレビは30分、ラジオは15分。スキットも、ラジオの方が分量が多い。その結果、ラジオは、話すテンポが速くなっているのかも知れない。

  「ラジオ英会話は、復習が必須、ということか」

勉強せねば。

該当の記事は見つかりませんでした。