#Amazon の置き配設定、厳密になったのはいいんだけど、、、
以前の Amazon はm置き配設定をしてないのに、勝手に置き配して行ってた。所が、最近は、ちゃんと設定通りに配送するようになった。
それはいいんだけど、担当者によっては、荷物を個別の郵便受けに、無理矢理突っ込んで行く担当が現れた。
「インターフォンで話しをするのもイヤなのか?」
まぁ、Amazon の配達員、色々な人がいるからね 💦
以前の Amazon はm置き配設定をしてないのに、勝手に置き配して行ってた。所が、最近は、ちゃんと設定通りに配送するようになった。
それはいいんだけど、担当者によっては、荷物を個別の郵便受けに、無理矢理突っ込んで行く担当が現れた。
「インターフォンで話しをするのもイヤなのか?」
まぁ、Amazon の配達員、色々な人がいるからね 💦
Amazon からきた『配達完了』のメールを開いてびびった。
「ストーカー?」
ストーカーが、
「お前の軒先まで行ったぜ」
とでも言いたいのかの様な、玄関のドアの写真が写っていた。
即座に、『宅配完了の写真は撮らないで下さい』ボタンを押した 💦
「キモォ!」
まるでホラー映画の様な、画像だった 💦
キャンペーン金利を探していたら、「SMBCデビットを使って、Amazon で買物をすると、1000円分のギフト券プレゼントキャンペーン中」という情報を見付けた。
「キャンペーンの終了日は、2019年4月30日」
らしいので、お忘れなく。
私は、今、買う必要がのある物がないか、調査中。考え中。
「千円のために、必要のないものは、買わない」
そういう主義なので
DIME 等の雑誌に付いてくる冊子の「大人の逸品の通販」を行っているサイト。見てるだけでも面白い。でも、あまり見ていると、
「ほらほら、欲しくなぁ~る 」
しかも、カードを登録しない、個人認証を Amazon で行える、「Amazonペイ(?)」が使える。
「そんなこんなで誘われて、どれだけタンスの肥やしを買ったか」
でも、やめられない