趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

趣味探しのその後 💦   #趣味探し #天体観測 #電視観望 #電子工作 #英語学習

 久しぶりにスタックチャンをコンパイルした。もしかすると、1ヶ月ぶりぐらいかも知れない。なぜなら、だいぶ忘れた。これで、いつでも電子工作を始められる、と思う。

 天体観測・電視観望趣味は、土星の写真を撮る事にターゲットを据えた。バローレンズで拡大して、輪っかのスキマとか、本体の縞々が撮せるかどうか、やってみようと思ってる。あと、画像処理。

 英語学習趣味を復活させようと思ってる。毎日、NHKラジオ英会話を聴いてはいるんだけど、どうも、例文の重要性が理解できないでいる。

  「例文覚えただけで、文法の知識が増すのか?」

明日発売の、大西泰斗先生とポール・マクベイ先生共著『音声DL BOOK 話すための基礎が身につく 音読×英文法: 基本文型編 - Amazonリンク』を買って、少しトライしてみようと思っている。あと、TOEFL の英単語帳も。

 最近、どうにも、やる気が出てこない。色々要因はあるのだけど、ちょっと頑張って観ようと思っての、この計画。えっと、他に趣味候補は、あ、読書と音楽か。

読書は、エッセイを読んでいる。でも、まとまった時間を取ってないので、1日3ページぐらいしか進まない。感性が大事、みたいなことを言っている小説家先生のエッセイなんだけど、

  「彼女こそ、ダサイ酒飲み🍶💦」

の様な気がする。くどいし。

音楽は、なんで、手を出さないんだろう。マルチエフェクターにエレキギターのシールドケーブルを差し込んで、ヘッドフォンで音をお菊だけなのに。自分の事ながら、分からん 💦

ダイエット趣味は、雨の日が多いので、ウォーキングをサボり中。しかも、おかきを食べまくっていて、あるラインから体重を減らすことができないでいる。食べるのを止めないと、減らさないとダメなのは、分かっている。

0

趣味探しのその後  #電子工作 #天体観測 #アマチュア無線 #英語学習 #読書

TORFL栄太語帳3800
 今まで英語を勉強してきて、英語は、ちょっとの文法と、後は、知っている英単語の数で決まる、と悟った(合っているかどうかは分からないけど)。

私が英語の勉強をしようと思ったのは、音楽番組などでの、アーティストのインタビューが分かったらいいなぁと思ったkaから。それが、なぜか、今では TOEIC の勉強を主としてしまっていた。

  「ミュージシャンが、ビジネスの話しするか?」

とういことで、一般的な会話がターゲットだといわれている TOEFL 英単語をターゲットにしてみることにした。まぁ、知ってる単語が増えれば、それでいいので。

 天体観測趣味は、MacBookPro の電視観望環境が行ってしまったので、1から再構築中。ケッコウ手間が掛かる。いい機会なので、また環境が壊れた時のために、情報を整理しようと思っている。

 電子工作趣味とアマチュア無線をまとめて、モールスぴっぴちゃんの改良を再開する予定。

  「それは、どのタイミングからなんだろう?」

と言うレベル。

 読書趣味は、星新一ショートショート、村上春樹の短編、シャーロック・ホームズ、を主として、読みたい。でも、読んでる暇は、あるんだろうか?

 ふぅ、それにしても、同じようなことを何回も書いてる。まぁ、それだけトラブっているって事か。とりあえず、口は置いておいて、手を動かそう 💦

0

やっぱり、#アマチュア無線とか #ラジオは楽しい 📻⚡️  #アマチュア無線 #CQハムラジオ #CQhamradio

CQハムラジオ8月号2023
 CQ ham radio んぽ 2023年 8月号の特集記事は、

  「アマチュア無線の受信テクニック」

アマ無の免許を持っていない私でも楽しめそうな記事は、

・CW運用
・DSPラジオを使った SM受信
・自作者の受信ノウハウ
・天体観測とアマチュア無線

等々。

これは、面白そう ✨️

早く、モールスぴっぴちゃんを復活させないと。

0

趣味探しの、今のところ 📺📻🔠  #趣味探し #天体観測 #電視観望 #英語学習 #電子工作

 ライフワークにしうる趣味探しの旅。今のところ、天体観測(電視観望)、電子工作、英語学習(主としてヒアリング)、音楽演奏、タイニー・オーディオ、読書、おまけで、アマチュア無線が趣味にできそう。

ただ、今は、夜空が晴れないことと、やる気の無いことと、面倒くさがりなことと、頭がボケボケのせいで、停滞してしまっている。積ん読の処理ぐらいしかできてない。

このままだと、ホント、ダラダラ野郎になってしまうので、とりあえず、今できそうなことをやろう。たとえば、えっと、ぴっぴちゃんの改造と、読書と、英語学習と、ラジオの研究ぐらい?

最近のブログ、同じ様なことばかり書いているけど、そうでもしないと、何も始められないので 💦

0

やばい、新型コロナウイルスの後遺症かも 💦

 家族が新型コロナウイルスに罹患してから、テンションが下がりっぱなしだ。やる気がリセットされた感じ。モールスぴっぴちゃんは、U/ I の仕様を考えるところで止まっている。

注文してた鏡筒が届いて、初期不良のチェックのためにいじらなくてはいけなかった電視観望まわりだけ、活動している。それと、積ん読を回避するために、英語学習本を目次読みをした流れで、英語学習意欲も復活し始めた。

この積ん読解消の副作用、やる気を出すには、いいかもしれない。

0

AZ-GTiのアリガタミゾアダプターが見付かった 🔭✨️  #趣味探し #天体観測 #電子工作 #スタックチャン

アリガタミゾアダプター
 6ヶ月も前に注文してあった天体望遠鏡の鏡筒、AZ-GTi のアリガタミゾのアダプターが無いと取り付けられなかいので、パソコン部屋の積み上がった段ボールの中を、真剣に探した。

そしたら、ちゃんと、AZ-GTi が入っていたと思われる段ボール箱に入っていた。他の段ボールと全く見分けが付かないこの段ボール箱に。

これで、新しい鏡筒を、AZ-GTi に取り付けられる。そのためには、古い鏡筒を外して木箱にしまわないといけない。モールスぴっぴちゃんことスタックチャンの改造はちょっと休んで、こっちに注力しよう。

だって、ソース解析はあまり得意じゃないから。『M5Unified_StackChan_Radiko』のスペアナ表示は機能満載で、ちょっと複雑。

私の組み込もうとしている U/I も、モールス信号周波数の設定、スレッショルド値の設定、入力信号とそのスレッショルド値の表示などを、スペアナ周りの表示を使って実現したいと思ってて。でも、処理手続きが多いし、、、

  「水は、低い方に流れる」

様に、人も、安易な方向に流れやすいので、、、

該当の記事は見つかりませんでした。