「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

『がっちゃん英語』とい文法書 📖eigo   #英語学習 #英文法 #英語本

がっちゃん英語・文法
 ラジオ英会話の、フレーズを暗記する、に疲れてしまったので、久しぶりに文法書を買った。『がっちゃん英語 キミに読ませたくて創った文法書 - Amazon アソシエイツ』という、お隣の国の外国人が書いた本。

作者の彼(彼女)は、きっと、日本語がべらべらなんだろうなと思う。豚のイラストも豊富で可愛いし、文章も読みやすい。

  「英文法は、大西泰斗先生の本で充分」

確かにそうなんだけど、別な本を読むことによって、記憶を確固たる物に出来ると思っている。また、大西先生のイメージがピンと来なかった項目を、新たな方向から見てみるのもありだと思う。

しばらくは、この本でリハビリして、TOEICに向かって、突き進もうかな、、、

0

趣味探しは続いている   #趣味探し #天体観測 #電子工作 #スタックチャン

ジャズ入門
 最近のブログの話題は、ぴっぴちゃん(スタックチャン)ばかりになっているけど、ライフワークとなり得る趣味は、まだ、探している。

 天体観測趣味は、🔭の入荷待ち。の前に、天体観測しようにも、最近の東京の夜空はずっと曇っていて、何もできないでいる。

  「そもそも、東京で、天文趣味は成り立つのか?」

望遠鏡の他には、CMOS カメラ ASI 294MC Pro の割引きセールが無いかも、日々チェックしている。

 他の趣味候補に、音楽、がある。エレキ・ギターは、練習環境の準備が終わっているのに、何もやってないことに、昨日気付いた。

演奏自体は、バンドを組んでいるわけでも無いので、聴く方の趣味を広げようかと思って、上の写真の『ゼロから分かる! ジャズ入門 Amazon』を買ってみた。

音楽は、主として、ロック、ポップ、Jポップ、を中心に聴いているんだけど、Jazz にも興味はある。でも、どうやって楽しんだらいいか分からないので、本を買ってみた。と言うお話。積ん読にならない様に、頑張って読まないと 🎸✨️

 英語学習の趣味は、NHKラジオ英会話、タイムトライアルを毎日聴いている。その学習範囲を、どう広げようか、TOEIC なのか、一般的な会話のネタ・素材を集めて勉強するのか、英語の本を読むのか、決めないといけない。

 本と言えば、『シャーロック・ホームズの研究』なんていうテーマもあった。すっかり忘れてた。あと、村上春樹の短編とか、SFを読むとか。他にも、なにかあった気がするんだけど、思い出せない。

いずれにせよ、

  「これらを全部やる時間は、無い 💦 」

テーマを絞るか、浅く広く末永くやるのか、判断に困っている。

あぁ、でも、こうやってリストアップすると、やっぱり、どれもやりたくなるなぁ ✨️

0

腹筋しながら、今週の英語講座の復習をする 🏄📖✨️   #英語学習 #ラジオ英会話 #ダイエット

腹筋しながら今週の復習
 新年度は、週末は NHK英語講座の復習をやろうと思う。1週間分3講座の復習は、ケッコウ時間が掛かるので、腹筋ローラーをしながら、やってみる 💦

 今年度から始まった、NHKテレビ『英会話フィーリングリッシュ』は、チョット使えるかも。青山テルマがメインなんだけど、彼女の説明する『英語のキモチ』からイメージというか雰囲気が伝わって、分かり易い。感覚がつかめる感じ。

  「青山テルマは、使える娘だぞ ✨️ 」

今まで色々な英語講座をかじってきたけど、青山テルマほど、バイリンガルのメリットが出ている(気がする)パーソナリティーを、見たことが無い✨️

 毎年恒例の英会話タイムトライアル、簡単で知っているフレーズなのにとっさに口から出てこない感が、モゾモゾする。そして、それが、口からスムーズに出てくるようになると、

  「英会話ができるかも 💋✨️ 」

そういう気になるのが不思議。今年は頑張るゾ!

 ラジオ英会話は、今年度からクリスが出なくなってしまった。残念で、寂しい。彼の存在感の大きさに、改めて気付かされた。

クリスのいないラジオ英会話は、なんか、緊張感が強くて、聞きにくい気がした。頭に入ってこない感じ。なんでだろう。ろーざもフレンドリーに聞こえないし、大西泰斗先生も固い感じ。

  「助けて、クリス〜!」

と言っててもしょうがないので、頑張って、テキストを読み直そう。

0

イマイチ馴染めない、NHKラジオ英会話 💦   #英語学習 #ラジオ英会話 #英会話フィーリングイッシュ

2023年度のnhk英語講座テキスト
 NHK英語講座の新学期を聞き始めた。リアルタイムには聞けてないけど、なんとか、追いついて聴けている。くじけることもあるだろうけど、どこかで復帰する。ゼッタイ。

これらの講座の中で、ラジオ英会話が、ちょっと、違和感がある。なんか、読まれるダイアログが、頭に入ってこない。痔ビットの声になれていない星だろうか。頑張って慣れないと 💦

久々の、コーパスの東野由起夫先生の『英会話フィーリングイッシュ』は、内容が英文が簡単だとは言え、フィーリングが凄く伝わって、いい。そして、青山テルマの説明が、超、分かり易い。彼女にはトークの素質がある。そして、あのソフィアが、いい感じに見える✨️

英会話タイムトライアルは、いつものように、使えるフレーズを教えてくれる。

今年度は、今度こそ、なんとか頑張って、付いていきたい、英語を身につけたい 📖✨️

0

2023年度の英語講座テキストを買ったよ 📖✨️   #NHKラジオ英会話 #英語学習

2023年度のnhk英語講座テキスト
 去年は、年末にパソコンが壊れるまでは、NHKラジオ英会話を聞けていた。パソコンが壊れて、ウォークマンに講座の録音をいれれなく成ったのが、敗因。

新年度は、そこを言い訳にしたくないので、パソコンで予約録音出来るようにしたい。そして、可能なら、リアルタイムで講座を聴きたい。

  「勉強が出来ない言い訳を、自分に言わせないために」

そして、英語の勉強を呼び水として、毎日、他に色々と活動するために。

テレビ講座は、大西泰斗先生から久々の、コーパスの東野由起夫先生に代わった。テレビの大西泰斗先生はとても印象深くて良かったから、ちょっと残念。でも、

  「投野先生と、頑張る」

あ、あと、すっかり外人になってしまった青山テルマとも、、、

0

英語学習のモチベーションを上げる 📖📻📺✨   #英語学習ガイド2023 #ラジオ英会話

英語学習ガイド2023春
 本屋さんに行ったら、写真の『NHK出版 英語学習ガイド2023年春』があったので、貰ってきた。0円。新年度は、久々の投野由起夫の、テレビへの登場。

  『英語1億語のビッグデータから選んだ上位フレーズを、効率よく学ぶ!

投野先生はずっとコーパスでの学習方法を提案している。

  「コーパス君も、復活するかなぁ?」

なんか楽しみ。

残念ながら、大西泰斗先生の『英会話レシピ』は、来年度は放送されない。大西先生のテレビでの解説は、とても印象に残るので好きだったのに、残念。

去年末にパソコンが壊れて聴けない状況になっているのが、大西泰斗先生の『ラジオ英会話』。これは残るので、新年度は、ちゃんと聞くぞ。てか、パソコンが直ったんだから、来週から聞けよ、自分 💢

 よしと、これで、英語学習のモチベーションが上がった。新年度は、ラジオ英会話、英会話タイムトライアル、英会話フィーリングリッシュ、で勉強するぞ!

そのためにも、英語学習に慣れるように、ラジオ英会話での勉強、すぐにでも再開しないと

該当の記事は見つかりませんでした。