趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

鳥飼玖美子先生の『 #やっぱり英語をやりたい! 』は役に立つかも 📖  #英語学習 #参考書

やっぱり英語をやりたい
 鳥飼玖美子先生の『やっぱり英語をやりたい! - AmazonLink』は、英語学習者の質問に先生が答える形の本。全部は読んでないけど、英語学習にケッコウ役に立つ、気がする。

これを読んで、英語学習のモチベーションを上げる予定。

0

必要では無かったんだけど「『不思議の国のアリス』で深める英文解釈12講」を買ってしまった 💦  #英語学習 #不思議の国のアリス

英文解釈・不思議の国のアリス
 本屋で「『不思議の国のアリス』で深める英文解釈12講 - Amazon」を見かけた。『不思議の国のアリス』は、不思議な話だと評判なので、興味はあるんだけど、ちゃんと見たことは無かった。本も、映画も。
アリスのあらすじ
それでも気になって、この本の中を見てみると、各章の始めにこんな感じの可愛い漫画で『あらすじ』が書いてあった。

  「これなら、『不思議の国のアリス』の物語を楽しめそう」

そして、その後に、英文や日本語訳、文法解説などが続いるので、もちろん、英語の勉強にもなる、でしょう。私は、それを目的としてないけど 💦

0

英語リスニングの訓練の準備 📖👂♫  #英語学習 #

リスニングの訓練
 私の英語を勉強する目的は、外国の有名人のインタビューを聞き取りたいから。で、最近気付いた。

  「英語リスニングの訓練、ゼンゼンしてないじゃん!」

盲点というか、ボケてた。

と言うことで、リスニングの参考書を買ってみた。

とりあえず、これらを、頑張ってみる。明日から 💦

0

英語はイメージでとらえて、イメージを日本語で出力する 📖✨ #英語の勉強方法

英語のイメージで聴く話す本
 私はと言えば、長い長いあいだ英語の勉強をしているのに、聴く事も話す事もできないでいる。私がこれまでしてきたように、英語を聞いて、それを日本語に翻訳していたのでは、英会話ができる様にはならないらしい。

英語を耳にしたら、それを脳内でイメージに落とし込み、脳内のイメージを知ってる英語で表現する。英語は、そういうものらしい。

そこで、書籍 3%オフの時に、本屋さんで、写真の、2冊の英語の参考書を買ってみた。凄い数の英語の参考書を積ん読してあるのに、だ。両方とも紙が厚く、読みにくい。

『直訳やめたら』の方は、イメージ中心に学習する方法が書いてある、らしい(まだ読み始めだから)。もう一つは、英文法項目をイラストで表現している本。手描き風のイラストで説明しているんだけど、自分の脳内にイメージできるのか、心配。

参考書がいっぱいあって、なかなか英語学習が進まない。ドラマ見るの、控えよっかなぁ、、、。たかが、勉強、頑張れよ、自分のために 💦

0

#英語学習 のしきり直し 💦   #英語会話 #英語リスニング #英語学習法

英語学習の経典
 思えば、中学生の頃からずっと英語の勉強をしている。受験英語は真剣に勉強したけど、その後は、だらだら続けてしまった感じ。そのせいで、未だに英語が身についていない。

今、欲しい英語力は、

① 外国人観光客を助けられる程度の英会話力
② 外人のインタビューを理解できるリスニング力
③ 海外ドラマ、映画を英語で理解できるリスニング力
④ ネット上の情報を英語で理解できる読解力

外人と、笑顔で談笑できる英会話力なんか、望んでいない。

 最近になって分かった、と思っている、英語学習のキモは、

① 英単語力
② 英語の『翻訳』ではなく、英語から脳内にイメージ化する力
③ 日本語を英語に翻訳するのではなく、脳内のイメージを英語で表現する力
④ リスニング力

この中で、④のリスニング力は、フリージャンルで実現するのは困難だと思っている。なぜなら、全てのジャンルを網羅する英単語力を身につけるのは、至難の業だから。

 これらをふまえて、これから勉強するための参考書を積ん読の中からピックアップしてみた。英文法書の FACTBOOK は辞典的に使う。『見たまま秒で言う英会話』は英作文の練習に。

英単語帳は、DUO3.0、金フレとやってきたので、毛色を変えて TOEFL 単語帳をやってみようと思う。他にも色々な単語帳を積ん読しているんだけど、それらを観る暇が無いので、とりあえずこれ1本に絞ってみる。

 最近の英語の参考書は、イメージに着目した本が多く出てている。大西泰斗先生や田中 茂範先生、東野由起夫先生なんかがそのルーツだと思う。

諸先生方の著書が私の中学時代に出ていたら、もう少し英語が出来ていただろうなぁと思うと、ちょっと悔しい。まぁ、そう嘆いていてもしょうがないので、明日から頑張ろう。

でも、この数の本を使って、勉強できるかなぁ 💦

無理なような気がするなぁ💦

始める前から、くじけてるし、、、

0

毎日のルーティーン 📖  #趣味探し #英語学習 #読書

毎日のルーティーン
 東大生が書いた勉強の仕方の本に、学習課目は頻繁に切り替えない方がいいとあった。つまり、同じ教科を続けて勉強する方が、集中力が増していい、ということらしい。脳に負担が少ないと。

私の場合は試験勉強では無いし、おんなじ物をずっとやっている暇は内。そこで、ちょこっと考えてみた。まずは、英語学習。リスニング力を高めるという目的のために、TOEICの単語帳、NHKラジオ英会話、リスニングの勉強は、毎日やることにした。

そして、『シャーロック・ホームズ』の研究も、手塚治虫のブッダも、積ん読をリアルに読書するのも、NETFLIXも、ほどほどにすることに。楽しいことは、どんどんのめり込んでしまうため💦

あぁ、なんか、このところずっと同じ様なことばかり書いている。でも、ここに書けば、いずれは実現するんじゃないかと思ったので💦

該当の記事は見つかりませんでした。