気圧に関する調査、あれこれ #気圧 #気分 #1階は何メートル? #1階は何hPa?

少し考え方を変える必要があるので、気圧に関して、チョットまとめてみた。
ネットで調べた、気圧と高さの関係。
気圧は10m上がるごとに1hpa(ヘクトパスカル)変化するが、例えばマンションの25階だと、高さはおよそ100メートル。気圧が10hpa下がる計算だ。10hpa程度の変化は、気象状況による気圧変動の範囲内。つまり、高層マンションの上層階に住むからといって、そこまで過敏になる必要はなさそうだこれをまとめると、
マンション1階 ⇒ およそ4m
高さ10m で 1 hpa ⇒ 1m だと 0.1 hpa
マンション1階 ⇒ 0.4 hPa
高さと hPa の関係は、高さが上がる = hPa が下がる
今までの測定結果を考察すると、
気分 良い ⇒ 悪い
996h Pa 1001 hPa
ぐらいの感じになっていた。
ただし、1001でも気分のいいときもあるし、996でも気分の悪いときはある。そのほかの要因として、照明の明るさ、気温、湿度が、関係していそうな気がする。
今後は、気温・湿度計を買って、グラフを作ってみたい。