趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

気圧に関する調査、あれこれ   #気圧 #気分 #1階は何メートル? #1階は何hPa?

秋の空か?
 私は、気圧の測れる時計を持っている。それを使って、気分(テンション)と気圧の関係を探っていたのだけれど、思った様な結果では無かった。

少し考え方を変える必要があるので、気圧に関して、チョットまとめてみた。

 ネットで調べた、気圧と高さの関係。
気圧は10m上がるごとに1hpa(ヘクトパスカル)変化するが、例えばマンションの25階だと、高さはおよそ100メートル。気圧が10hpa下がる計算だ。10hpa程度の変化は、気象状況による気圧変動の範囲内。つまり、高層マンションの上層階に住むからといって、そこまで過敏になる必要はなさそうだ
これをまとめると、

  マンション1階   ⇒ およそ4m
  高さ10m で 1 hpa ⇒ 1m だと 0.1 hpa
  マンション1階   ⇒ 0.4 hPa

高さと hPa の関係は、高さが上がる = hPa が下がる

 今までの測定結果を考察すると、

  気分 良い  ⇒  悪い
     996h Pa    1001 hPa

ぐらいの感じになっていた。

ただし、1001でも気分のいいときもあるし、996でも気分の悪いときはある。そのほかの要因として、照明の明るさ、気温、湿度が、関係していそうな気がする。

今後は、気温・湿度計を買って、グラフを作ってみたい。

0

キレイキレイW詰め替え2と、気圧と気分の関係2

キレイキレイW詰め替え
 また、キレイキレイの2倍詰め替えの入れ替えを失敗してしまった。満杯位置で止めるタイミングが遅くて、あふれさせてしまった。

  「増量分の10%以上は、漏れてしまったはず」

これ、この失敗、2回目。

  「賢い消費者なんて、ゼンゼン言えない」

('ェ')NoWay

 気圧と気分の関係を、ずっとモニターしている。(記録はしてないけど)、だいたい、

  1003 hPa ぐらいだと、テンションが上がらず、胸が重苦しい
   993 hPa が気分的にフラットよりも少し上がってる感じ

という結果

一般的に、歌の世界とか、高気圧だと気分いいとか言うはずなんだけど、少し、低めの方がいい。もっと、大きく変化したら、また違うのかも。

 さてと、やっと写真が出せたので、今日は、ここまで。これから、マレの旦那の医療ドラマを見ないと

0

テンションが上がり気味の今の気圧は   #気圧 #1002hPa #気分

テンション:UpperFlat
天気:晴れ
湿度:61%
気圧:1002hPa
気分:ちょっと浮かれぎみのフラット、気分乗ってる気がする。
備考:天気とか、湿度とかが関連するのか?

0

テンションがまぁまぁ普通な今の気圧は   #気圧 #999hPa #気分

テンション:Flat
天気:くもり
気圧:999hPa
その他:悪かったのが、少し回復気味。1000hPaを超えるとまた悪くなるので、ベターな気圧範囲が 2hPaぐらいなのかも。

0

テンションが低い今の気圧は   #気圧 #1005hPa #気分

テンション:LowFlat
天気:曇り
気圧:1005hPa
気分:沈んだままフラットで、暗い感じで、気分乗らない
備考:天気とか、湿度とかが関連するのか?

0

テンションが普通よりイマイチLowな今の気圧は   #気圧 #1001hPa

テンション:FlatLow
天気:晴れ
気圧:1001hPa
気分:普通より、少し暗い。
※気圧が高くてもハイにならないのか。

該当の記事は見つかりませんでした。