趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

本は、紙のカバーを付ける派   #書斎 #本箱 #本

本の背表紙のラベル
 私は、手のひらに大量の汗をかくので、本には紙カバーを付けてもらう。それをそのまま本箱に入れてしまうと、何の本か分からなくなるので、メモラベルを貼ることにした。

  「なんか、違う気がする」

でも、カバーをしないと、本の表紙がフニャフニャになっちゃうので。

 興味がわくと、うまく行かないことがあると、そのテーマの本を何冊も買ってしまう。本当は、入門書を買って、それを読んでから、さらに必要な本を買った方が効率がいいのに。

でも、そうやって本を買ってしまうので、本箱がすぐにいっぱいなる。本が多くなると、色々目移りして、なかなか読めない。それを打開しようと、速読の本を買う。何冊も、何冊。

  「本末転倒や 📖

さっき読み終わった速読の本が効果がありそうなので、これをベースに他の本を流し読みして、速読法をマスターしよう。そして、用済みの本は、即、整理しよう。

こんなこと、前にも書いたなぁ。何回も

0

クローゼットの中にも、積ん読 📖💦   #捜し物 #本 #積ん読 #書斎

クローゼットは本だらけ
 メガネの分を探すのに、結局、クローゼットの中を、全て見た。クローゼットの中も、本があふれかえっていた。

前職では、色々な分野の情報が必要だったので、各分野、何冊も、それに関する本を買っていた。だから、本があふれてしまって、積ん読になってた。

ここの本を見て思った。

  「この分野の情報、いらなくね !? 」

例えば、MFC の本なんて、もう、見ることもないでしょ?最悪、ネットで探せば、それぐらいの情報なら、山ほど有る。

私の性格上、同じ様な本を複数買うので、その中から残したい本だけをピックアップして、他は捨ててしまおうと思う。クローゼットを開けたのを、いい機会にして。
 

0

飛散、悲惨 📖💦   #書斎作り #パソコン部屋 #模様替え

 昨日に引き続き、パソコン部屋の模様替えの一環として、本の整理をやっている。一度、本箱から出した物を整理して、本箱に戻そうとしたら、10冊ぐらいの本が余ってしまった。

  「絶妙のバランスで収まってたのか

少しでも古い、内容の薄い本があったら捨てようとは思ってはいるんだけど、なかなか捨てられない。まぁ、それが出来たら、軍艦巻きからあふれるイクラのような本箱にはなっていないわけで。

他の部屋に置いてあった本の山も、パソコン部屋に持ってきた。この本の山をなんとかして収納できたら、エレキギターのセッティングが出来て、何か、色々なことができる様になる。

  「できるのと、実際にやるのとは違う」

私に一番欠けている、認識。

0

パソコン部屋の、書斎化 📖   #積ん読の解消 #書斎 #書籍整理

文藝春秋の分冊化
 パソコン机を導入したPC部屋を稼働させるためには、床に積ん読してある本を、片付けなければいけない。そこで、まずは、本箱の中の本を整理。一番多い、棚から出した文藝春秋の芥川賞受賞者の作品が掲載いされている号を廃棄。

上の写真の様に、受賞作品の所だけを残して分冊化する。これが、かなりの作業量。途中でやめて、そのまま捨ててしまおうと思ったんだけど、文学に疎い私が、それらの本を買って読むとは思えず、そうするとさらに、非文学的な生活になってしまうので、頑張って分冊化することにした。

  「時間は、売るほどあるからね」

積ん読の解消は、とりあえず、このまま文藝春秋の分冊化から始めよう。

0

戦い済んで、日が暮れて   #パソコン机セットアップ #書斎

不要なディスプレイ
 PCオーディオを組み込んで、ノートパソコンもディスプレイに接続できるようにして、パソコンのセットアップは終わった。で、思った。

  「3つ目のディスプレイに、表示させる物がない」

やっぱり、デュアルディスプレイで。十分だよなぁ

3ディスプレイにするには、140cm幅のデスクが必要だけど、さすがに、それは、スペースを取り過ぎて、レイアウト変更にも苦労するはず。

ただ、周辺機器を置く場所を感が無いといけない。ディスクの上に置くのはケーブルの取り回しが大変そうなので、ディスクの下、もしくは上に、棚を買った方がいいのかと思う。

 パソコン回りは、数日あれば落ち付くと思う。問題は、他の部屋に退避させた、本とか、エレキギター関連の機材。今の状態だと、ぶつりてきに置けない。

整理棚を買うか、読まない、読むことのない本を捨てるか。いずれにせよ、

  「めんどくせぇ」

いや、マジで。

0

パソコン部屋のゲーミングチェアが来たけど 💦   #買物アドレナリン #パソコン部屋 #PC机

ゲーミングチェア
 パソコン用のゲーミングチェアが来た。組み立てに、半日かかった。予想よりデカかった。座り心地は良かった。でも、

  「パソコン用の椅子に、リクライニングはいらないだろう!」

なんか、買物アドレナリンにやられたって感じ。ゲーミングチェアにゲーミングデスクを買ってしまった。もっと考えれば良かった。

  「見た目は、いいんだけどね

それよりも、幅が、ドアの開口部すれすれで、リビングで組み立てたこれを、パソコン部屋に運べるのか、心配だ

 さてと、明日は、いよいよ、パソコン部屋の整理と、掃除と、マットを敷いてゲーミングデスクの組み立てだ。

  「やりたくねぇ

いや、床に積んだ本をどけるとか、PCにつながっているケーブルを回収するとか、面倒くさすぎます

該当の記事は見つかりませんでした。