「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

庵野秀明監督の『シン仮面ライダー』を10倍楽しむ雑誌 🐜💨   #映画 #シン仮面ライダー

10倍楽しむシ・シン仮面ライダー本
 仮面ライダーというと、おねぇさんとか女👩ショッカーがエロチックな記憶がある。監督の庵野秀明もそういうのが分かる人間だと思うので、映画『シン仮面ライダー』が楽しみでしょうがない。

ツイッターで情報を見かけてもそういう雰囲気があったので、本屋さんにあった「週刊文春エンタ+ 特集 10倍楽しむ!『シン・仮面ライダー』 Amazon 」を買った。

シン・ライダー、オリジナル・ライダーの情報や、おねぇさんの写真とか、『機動戦士ガンダム水星の魔女』の特集まであって、面白楽しい雑誌だった。文春みたいな雑誌の感じなのに 740円とちょっとお高いのが、ミソ💦

 何の偶然か、今日の午後、NHK で仮面ライダーの第一話をやってた。そこで、4月15日(土) の 19:30から、NHK総合で『ドキュメント「シン・仮面ライダー」〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏〜』をやると紹介していたので、予約した 📺🐝💨

あぁ、『シン・仮面ライダー』、観たいなぁ、早くテレビでやらないかなぁ、Amazon Prime でもえぇでぇ 🎥 🐜✨️

0

BR DVD 『アンチャーテッド』と『きのう何食べた?』が面白かった✨   #お勧めDVD #お勧めBR

アンチャーテッド&きのう何食べた?DVD
 このお盆休みに、ゲオの 100円レンタル券を使って、DVD(BR) を借り倒した。その中で面白かったのが、この2つ。

 『アンチャーテッド』は、インディージョーンズの現代版的なアクション映画。インディージョーンズ的な謎解きもあるんだけど、それは、視聴者に謎は考えさせてくれない。

それは、映画の中で当然のことのように説明されるんだけど、嫌じゃない。逆に、テンポ良く見れる。いわゆる、ジェットコースター的な展開が小気味よい。

 『きのう何食べた?』は、テレビの面白さそのままに、楽しめた。逆に、テレビ以上の物が見つからないので、シリーズとしては、終わったのかも、と、思った。
 

0

女優の、俳優の、無理筋 💦   #女優 #俳優 #ドラマ #映画

額紫陽花2022
 もう梅雨じゃないのかと思ったら、桜のすぐ後につぼみが生えだした紫陽花が、そろそろ花を咲かせそうだ。

 女優さん俳優さんは、ドラマや映画の役柄で、イメージが変わってしまう。逆に、元々持っている素質やイメージのせいで、役柄に合わないことがある。例えば、、、

 ① 多部未華子に、お色気の演技や、濡れ場は似合わない
   :映画『空に住む』で顕著
 ② 高橋一生に、肉体波の刑事は似合わない
   ・ドラマ『インビジブル』

あ、意外と、例が少ない。もうチョット探して、追記しよう

0

Primeビデオを解約するにあたり、『多部未華子ワールドを覗いてみた』   #AmazonPrime #多部未華子 #高橋一生

 もうじき Primeビデオを解約するので、色々、ビデオを物色してた。その中で面白そうだったのが、

  「わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた」

多部未華子と高橋一生のクリスマスドラマ。実際、見てみたら、まさに多部未華子ワールド。ツンデレラブコメの世界。面白かった。高橋一生も、いつものキャラで面白かった。

もう一つは、大地真央が多部未華子に生まれ変わるみたいな感じの、映画。これも、面白かった。やっぱり多部未華子ワールド。

これを書いてたら、もう一回見てみたいと思ったので、これから見る。あと、前に見たかもしれない、多部未華子が高層マンションの41階に住むことになった話を、これも、もういちどみたい。

 えっと、こんな感じで好きな俳優さんのビデオを見ようと持ったんだけど、他にいないのか、見つけられなかった。

0

U-NEXT で『ドライブ・マイ・カー』 の、実質無料配信が始まった 📺🚗✨   #U-NEXT #ドライブマイカー

 U-NEXT で、村上春樹原作の、アカデミー賞ノミネートで話題の『ドライブ・マイ・カー』の、実質無料配信が、始まった。

「実質無料」というのは、こういう仕組み。

U-NEXT と契約すると、1ヶ月間、無料で視聴できる。加えて、600ポイントが貰える。ドライブ・マイ・カーは、399ポイントで視聴できる。最初に600ポイント貰っているので、

  「ポイントを使えば,タダで見れる」

という仕組み。

ちゃんと、1ヶ月後は何月何日と指定してくれるので、他のコンテンツで見たいと思うのが無ければ、それまでの間に、解約すればいい。

 唯一、気がかりな点があるとすれば、クレジットカードを登録しなくてはいけないこと。私は、プリペイドの Kyash で登録した。でも、これ、U-NEXTを解釈しないと、不払いの可能性もあるので、要注意だ。

0

西島秀俊の映画『ドライブマイカー』の原作本を読んで 📖   #映画 #村上春樹 #ドライブマイカー原作本

ドライブマイカー文庫本
 濱口竜介監督の、村上春樹の小説『ドライブマイカー』を原作とした同名の映画が、フランスのカンヌ映画祭で賞を取り、アメリカのゴールデングローブ賞では『英語ではない映画の賞』を貰った。(関連情報

国語の不得意な私は、村上春樹の文章が分かりやすいので、原作を取り寄せて(映画賞の報道で、本屋から在庫が消えてた)、読んでみた。

一番の感想は、短編集『女のいない男たち』の文庫本を読んで、村上春樹って、もったいぶって、プライドが高くて、いいかっこシーなんだなぁ、ということ。

なんでそんなことを最初に書いたかというと、小説『ドライブマイカー』が、そんな感じで書かれていたから。国語の不得意な私が、読んだ感想では。

 西島秀俊の妻役は、霧島れいか。知らない人だ。でも、あぁ、なるほどなぁと思った。自分は、読んだとき、誰を想像していただろう。映画のWEBサイトを見る前に、西島秀俊の妻のイメージを具現化しておけば良かった。

  「美人で、子供ではない大人で、あまり多くは語らない女」

私のイメージでは、若い頃の霧島かれんとか、甘えない吉瀬美智子とか、奥貫薫とか。

 私が原作を読んで、西島秀俊が持つ疑問は、解決できなかった。分からなかった。それを、濱口竜介監督は、どう解釈し、理解したんだろう。

そして、原作と映画、そう言う楽しみ方もあるんだなぁ、と思った。一般的によく言われる問題、「原作が先か、映画が先か」。

この場合は、

  「原作でしょう!」

その経路をたどっている、私。あぁ、はやく、カウチポテトで映画を観てみたい。このモヤモヤする疑問への答えは得られるんだろうか?

該当の記事は見つかりませんでした。