「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

2023年の手帳が使えてない 📖💦   #手帳 #知的生産の技術

今年2023の手帳群
 今年、2023年は、上の写真の様な手帳を使おうと思ってる。下の段の水色の手帳は、デイリーでスケジュール管理をするときに便利な、ジブン手帳の DAYsmini。その日にしたいこと、ToDo リスト、やったことの記録を付ける。

下の段の真ん中は、ほぼ日手帳2023 Weekly 。月間スケジュールを管理し、週間のページでサポートする感じ。イマイチ、週間のページが使えてないのが、悩み所。

下の段の赤い手帳が、ほぼ日手帳2023 ONE PIECE コラボ。上の段が、そのカバー。デイリーのマルチユースなんだけど、時間の欄が短くて、スケジュール管理には使いにくい。私は、日記にしようとしている。

そうそう、この手帳は ONE PIECEコラボと言うことで、下の写真の様に、その日のページの下に、ONE PIECE の『名言せりふ』が書かれているというのが売。でも、私、

  「ONE PIECEの名言って、いいと思いませんから(キッパリ)

オリジナルの手帳の一言メッサージの方が」ためになる。

 こんなに用意したのに、最近使って無い。トラブル対応が大変で、手帳を書いている暇が無い。ラジオ英会話も、パソコンが壊れてから使えてないし、再起動しないと。てか、そういう時のために、手帳が必要なのに、、、
ほぼ日手帳2023ONE PIECEコラボ

0

1月2日に、既に、くじけてる 📖💦   #手帳の使い方 #知的生産の技術

宝の持ち腐れ手帳s
 今年こそは、手帳を活用して、色々な計画を実現しようと思っていたのに、

  「手帳の使い分けが、うまく行かない 📖💦 」

あ、左下は『天体観測手帳2023』なので、関係なし。

 一番右が、スケジュール管理用の、ほぼ日手帳 weeks 。これの月間スケジュールに予定を書いている。そして、週間スケジュールは、その日の記録用に書こうと、思ってた。

所が、今年に入って、左端の ”ほぼ日手帳レギュラー” に記録や感想を書くことにしたので、weeks の週間スケジュールの使い道が無くなってしまったと言うわけ。

話が前後してしまったけど、真ん中の『ジブン手帳の DAYs mini 』はデイリーの作業計画や行動記録をつける用途で使っていたし、今年も、そうする。だから、weeks の週間スケジュールの使い道が無くなってしまった。

 こんな風に、ここに書けば考えを整理できるかと思ってたんだけど、ダメだった。いや、認めたくない結論がでた。それは、weeks の週間スケジュール管理どころか、記録・日記を書こうとしてた ”ほぼ日手帳レギュラー” はいらない、という、都合の悪い結論。

  「だって、ONE PIECE コラボの”ほぼ日手帳”、欲しかったんだもの」

まぁ、日記は,作業手帳と分かれた方がいいと、思い込もう。世の ”ほぼ日リスト” のマネをして、写真とか張って、必要性をアピールしてもいいし。ダメだったら、万年筆の連取用に使えばいい。

0

一年の集計じゃ無くて、計画 📖💦   #知的生産の技術 #手帳活用 #来年の計画

2023年の手帳を始める
 昔、『一年の計は元旦にあり』と言うのを聴いたときに、

  「一年の集計は元旦にやる」

のだと思い込んでた。元旦に、前の年の反省をした上で、新たな計画を立てるのだと。

そんなこんなで、今年は、

  「一年の計を大晦日にやる」

ことにして、来年の手帳を出してきた。

今年は、あれもこれもと手を出して、結果、ほとんど何もできなかったので、来年は、手を広げすぎない事や、行動計画を具体化する事をしようと思ってる。

  「そうすれば、積ん読も減るんじゃない?」

という感じで。

今年は、手帳をあまり使えなかったので、来年は、この写真の手帳を、すり切れるまで使いたいと思っている。

0

手帳は道具、やるのは自分 📖💦   #手帳の活用 #趣味探し #計画

数打ちゃ手帳達
 時間があるので、ライフワーク的な趣味をちょっとずつかじってみたいと思っている。前の様に、同じ時間に起きて、同じ時間に出掛ける必要は無いので、時間は有り余ってる。

でも、時間があるからと言って、何でもできる、わけではなかった。

  「活動するタイミングがつかめない

顔をなかなか洗わなかったり、ずっとテレビを見ていたり、ネット検索遊びをしたりしてしまった。

 そこで、時間管理をしようと、手帳を引っ張り出してきた。来年の手帳は、ほぼ日 weeks 、ジブン手帳 DAYs mini 、ほぼ日手帳のカズンサイズの day-free 、そして、ほぼ日手帳レギュラーサイズ one peace コラボ。

これら中で、日程管理は weeks 、日々のタイムテーブルは DAYs mini で行うことにしている。デイリーの時間管理は、従来通り DAYsmini で行っている。月間・週間の予定管理は weeks で始めた。

月間スケジュールは従来通りで変わりはない。問題は、使ったことのない、週間スケジュール。

  「使い方が、思いつかない

予定は DAYs mini でやっているので、結果を書くのがいいんだろう、か。てか、

  「手帳、多過ぎ

あぁ、もう、頭が回らないので、続きは明日(正確には、今日の午前中)

0

今日から来年 📖✨   #ほぼ日手帳 #2023年

 今年は、あまり活動できなかったので、来年は、マジで手帳を活用してみようかと思っている。その中心となるのが、ほぼ日手帳 weeks で、その weeks が、なんと、2022年の11がち28日から使えるという話し。

  「ゼンゼン、気が付かなかった」

こんなんで、weeks を活用できるんだろうか。そして、私は、色々出来るようになるんだろうか( いや、たぶん、ならない)。

手帳は、単なる文房具。できる人間は、そんな物、無くてもできる。でも、私はできる人間ではないので、手帳に頼ろうとしている。

 もう、月間スケジュールの所は、記入し始めている。前の手帳に書いてある予定は、全て書き写してある。というか、同時に weeks にも書くようにしてた。

問題は、ウィークリーの部分。ほぼ日手帳のウィークリーの部分は、あまり制約がない、自由な作り。逆に、これは、使う側が工夫しないといけない。この 12月いっぱいで、使い方をさぐろう。

0

ちょっとずつ、年末年始   #卓上カレンダー2023

来年の卓上カレンダー2023
 私は、翔泳社の通販サイトで、よく本を買う。先日も本を1冊買ったら、上の写真の『卓上カレンダー』が入ってた。デザインはイマイチだけど、カレンダーとしては、使えそうな感じ

私としては、使えそうな感じ。でも、まぁ、スケジュールは手帳にすると思う。する予定。スマホのカレンダーと併用するかも。

 今日の男子サッカーワールドカップ、日本対コスタリカ。折角ドイツに勝ったのに、コスタリカに負けてしまった。そんな実力なら、

  「ドイツ戦で勝ったりするなよ💢 」

テレビでゲームを見始めてすぐに、心拍数が上がり、両肩がパンパンに張って、痛いぐらいだった。これは、日本が負けるサインだったのかも。

スペインに勝てるわけもなく、予選敗退が、ほぼ決まってしまった。ショック

勝手に期待してしまって、コスタリカに勝てると思ってしまってた。そして、ショックすぎて、お菓子のバカ食いをしてしまった 🐽

該当の記事は見つかりませんでした。