趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

積ん読家の、読書という趣味 📖⏳️✨️  #読書趣味 #趣味探し #マンガ

読書趣味三部作
 ライフワークとなり得る趣味探しの一環として、読書ネタがある。ただ、国語が不得意な私にとって、一般的な小説や詞などは荷が重い。

そんな私の読書趣味として可能なのは、一般的な小説では村上春樹等の短編小説、SF物である星新一のショートショート、推理小説系ではシャーロック・ホームズの研究、手塚治虫の火の鳥とブッダの研究などがある。これらが、ギリの選択子。

 そんな中、手塚治虫の火の鳥とブッダは、私の死生観を形成している。というよりは、手塚治虫『教』の経典と呼んでもいいぐらいもの。研究を始めてみようと思っている。(これは、既に自分の宗教を持っている人にとっては、取り扱いに注意の漫画であると、メモしておく)

 小学生高学年の頃から、SFものは、海外の全集を読みあさった記憶がある。その中に、きっと、星新一も有ったに違いない。もう一度、あの世界に行ってみたいと思っている。

 子供の頃に読んだ記憶があるのが、シャーロック・ホームズとルパン物。最近知ったのだけど、本には、日本語の本も含めて、子供向けの翻訳物があるらしい。大人の自分がどう感じるか、読み直してみたいと思っている。

それに、現代版の SHERLOCK という、新たな研究対象も、映像が付いているので、新たな楽しみ方があるはず。

 読書趣味の問題は、私の国語力が劣っていること。理解力も弱いし、なにより、読む速度が遅い、集中力が劣化している。でも、楽しければ、命を削れば、何冊かは読んでいけると思っている。

まぁ、とは言っても、1日24時間、1年365日しかない。他の趣味ができない時間に、読書趣味ををするのかなぁと、思っている。

漫画系は読みやすいんだけど、早くページをめくってしまうので、逆に、研究するのは大変な気がする。まぁ、何回も読み返すことができそうなのが、救いか。

一方のシャーロック・ホームズは人名・地名がカタカナなのが、厳しい。まぁ、それでも、全9巻、60編(長編4、短編56)しかないらしいので、頑張れる気がする。解説本も色々あるし、、、てか、解説本も読まないといけないか 💦

SFものは、星新一ショートショートぐらいなら読めるかも。村上春樹とかの短編小説は、微妙かなぁ、、、

まぁ、とりあえず、始めましょう 💪📖

0

また、大人買いするところだった 📖💦  #マンガ #コミックス #大人買い

火の鳥と封神演義
 昨日、本箱を整理していたら、マンガ『ブッダ』を見つけた。そしたら、『火の鳥』だってみたいと思って、Amazon で発注を掛けようとしたら 1.7万円だった。

1.7万円で買って、実は持ってましたというのはきついので、本箱の、もう一つの開閉扉の奥を調べたら、ありましたありました。危なかったぁ。(ついでに、封神演義の全集も見つけた)

これらの漫画を読み返すだけでも、かなりの時間が浪費される。覚悟して読み始めないと。とりあえずは、手前の積ん読を戻しておこう。

 せっかく、読まなくてもいいかなぁと思う本を捨てたのに、また、本屋さんに行って、新しい本を5冊も買ってしまった。ゼンゼン懲りてない 📖💦

0

時間を浪費するものたち 📖💦  #時間術 #本 #積ん読解消

漫画が読みたくなったから
 メモ術の本を読んでいたら、正確には要約できないけど、「物は時間を浪費する」というような指摘があった。私の場合は、

  「本」

私の本箱には、本箱からあふれ出すほどの本が詰め込んである。これを整理し、読破しようとするたびに、多大な時間を浪費している。

全ての本を読まないといけない様な気がしてたけど、それは、時間の浪費だと気付かされた。自分の研究、趣味に使う以外の本は、泣きながら捨てるべきだと思った。

で、本箱の移動式の棚の奥にある、隠れた本を整理しようと、移動部分に積んでしまった本を外に出したら、大量のマンガがあらわになった。スラムダンク、ひばりくん、北斗の拳、サブマリン707、ブッダ、バスタード等々。

懐かしくなって、それらのコミックスをパラパラめくっていたら、

  「スラムダンクを、読み直したい 📖✨️ 」

そういう思いが強くなって、移動式の扉を動かさなくてもいい位置に、スラムダンクを置き直した。ここに置けば、とびらの可動部分に積ん読しても、一番上の本だけ外に出せばスラムダンクを手にすることができる。

これ、自分の時間を浪費する本を廃棄しようと思っていたのに、マンガを読みやすくするなんて、

  「本末転倒? ミイラ取りがミイラ?」

💦

ここの部分の積ん読に多かったのは、文学系。芥川賞受賞作品が載った文藝春秋とか、読みたいミステリー、SFマガジンなど。国語が不得意な私は文学に憧れるところがあっての、紹介本群。

  「泣いて本を捨てよう!」

読みたいと思えない文藝春秋や、あまり読まないミステリーの雑誌や、SF物はmSFマガジンは捨てて『SFが読みたい!』だけを残した。(『SFが読みたい!』は、お勧めのSFが載っているんだけど、あらすじがネタバレになってしまうので、要注意)

これだけでも、だいぶ積ん読が減った。スラムダンクが取り出しやすくなった 💦

0

今日はジャンプコミックス『 #怪獣八号 10巻』と『 #チェンソーマン 15巻』の発売日 📖✨ #天文ガイド #星ナビ

 表題の通り、今日はジャンプコミックス『怪獣八号 10巻』と『チェンソーマン 15巻』の発売日 📖✨

あと、もしかすると、『天文ガイド』と『星ナビ』も売ってるかも。発売日の5日が土曜日なので 🌀🔭👀✨

追記:
星ナビ9月号 - Amazonリンクの特集に『電視観望カフェ』ってある。ちょっと期待

■晴れた夜は星をオーダー 電視観望カフェ(レポート/梅本真由美) スマホ画面やスクリーンを通して天体を観望できることで人気の電視観望。料理のように星空を「注文」して電視観望を楽しめるカフェをレポート。 さらに、銀塩時代からの天文ファンであるカフェのマスターに、電視観望を始めたきっかけを語っていただきました。

0

へたる。エネルー切れ 💦  #メンタル #マンガ全集一気読み

マンガの一気読み
 今日は、朝起きたときから調子が悪い。メンタル的に沈んでる。やたら眠い。でも、夜更かししてる。歯医者に行ったら、ガキがギャン泣きしてた。ガキは、泣き叫べば、大人がなんとかしてくれる。

  「うらやま ✨️ 」

外では、ずっと雷が鳴っている。掃除もしたし、珈琲でも飲みながら、マンガの全集を、一気読みしたい気分。

明日は上がるといいなぁ 💦

0

今日は、ONE PIECE105巻と怪獣8号9巻の発売日だけど、、、   #コミックス #ワンピース #怪獣8号9巻

ONE PIECE105巻と怪獣8号9巻8巻
 今日は、ジャンプコミックスの ONE PIECE105巻と怪獣8号9巻の発売日だった。忘れてた。すぐに、顔を洗って、ひげを剃って、買いに行った。

ワンピースの105巻を読んでて思った、

  「これ、私が生きてる間に、最終回は読めるんだろうか」

なんか、果てしなく続いてるんですけど。

 怪獣8号9巻を読んでて、違和感があった。なんか、途中が抜けてる感じ。本棚を探しても、8巻は見つからなかった。ベルアラートの過去の発売日通知メールを見たら、去年の11月の発売だった。

去年の手帳に、ワンピの発売日は書いてあったけど,怪獣8号の発売日はなかった。慌てて、本屋さんに行って、怪獣8号の8巻を買いに行った。手帳も役に立つなぁと思った。

該当の記事は見つかりませんでした。