趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

『やさしいC言語/C++入門』買いました 📖✨  #プログラミング参考書 #スタックチャン #M5Stack #電子工作

やさしいC言語C__入門
 スタックチャンのをいじってて、C++の書き方が分からなくて、時々ネットを調べる。でも、できれば、マスターしちゃいたいので、ジュンク堂で参考書を探した。

その中で、関数ポインタとか、文字列、STL、名前空間とかがあやふやだったので、C言語とC++の両方に対応した入門書『やさしいC言語/C++入門 - Amazon リンク』を買った。

これ、けっこういい本の様な気がする。これをペラ見しつつ、ネットで補完すれば、けっこうイケるかも。古い本は捨ててしまおう。

0

Pythonで学ぶAI・数学・アルゴリズム📖  #深層学習 #アルゴリズム #線形代数 #行列処理

Pythonデ学ぶAI数学
 水曜日は、近所の本屋さんのポイント3倍の日。特に欲しい本は無いんだけど、何か面白い物があったら買おうと、行ってみた。

パソコン雑誌のコーナーに、この、日経ソフトウェアの別冊ムック『 Pythonで学ぶ AI・数学・アルゴリズム - Amazonリンク』が置いてあった。

アルゴリズムの説明では図解が多く、分かり易そうだった。深層学習や線形代数、行列、なんかも載っていて、学び直そうと、買って帰った。

家に着いて、ペラペラめくってたら、ふっと、気が付いた。

  「今の私に、必要ない情報じゃない?」

前職だったらいざ知らず、電子工作とかには、ほぼ全く使わない。

  「買い物アドレナリン、出てたカモ 💦 」

まぁ、でも、興味があるんだから、しょうがない。手持ちの日経ソフトウェア本誌を捨てられかも知れないし、最悪、積ん読しておけばいいわけだし。

手書き文字認識の所をトレースしたら、スタックチャンにも応用できるかもしれない。そして、何より、少しは賢くなれるかもしれないから 💦

0

梅雨ドキに真っ盛り 🌺   #梅雨 #天気 #天体観測初心者 #紫陽花 #趣味探し

紫陽花は言う、もうじき梅雨だよ
 もうじき梅雨に入りそうな東京、ずっと前に咲いていた紫陽花が、梅雨を目前にしても、まだ咲いている。やっぱり、紫陽花は、梅雨時の花なんだと、再確認。(東京はまだ、梅雨入りしてないけど、、、)

 私の趣味探しの趣味、電子工作は、NEWぴっぴちゃんのプログラムがデバッグでつまずいて、停滞中。他の物に触手を伸ばしたくなってる。

触手と言えば、天体観測趣味も、明るい空をのぞきもしないのに、東京の天気が悪いことをいいわけに、ほっといてる。そろそろ、注文していた鏡筒が納入フェーズに入る時期なのに、どうするつもりなんだろう。

  「得意の、三振、振り逃げ?」

人生は、そんな事を続けるほど長くは無いので、晴れ間があったら、望遠鏡を星に向けてみようと思う。絶賛大雨、あんど、台風🌀2も近づいてくるけど、、、

 趣味では無いけど、お小遣い稼ぎの投資家初心者活動も、高騰する株価相場に付いていけてなかった。久しぶりに買ったETFも、史上最高の値段が付いていたのに、ちゃんと判断しなてなくて、売りそびれてた。

  「今日こそは、売り切るぞ!」

先日の最高額には遠いけど、この高値で焦げ付いても困るので  (←ビビリヤの投資家初心者

ということで、行動開始しよう 💰

0

ぴっぴちゃんは言う、『言われたとおりにやってますけど 💢 』💻💦   #M5Stack #スタックチャン

道ばたのたぶん薔薇の花
 毎日の、1時間のウォーキングは続けてる。最近、雨が降らないかなぁとかいつも思ってはいるんだけど、なんとか続けてる ☂💦

ただ、ダイエットの一環なのに、時々、お菓子を爆食してしまう。特に、体重が減りだしたとき。そこでがまんすれば、ダイエットは成功していくはずなのに、なんでだか、、、

 電子工作趣味のトライアル中の今、ぴっぴちゃんこと、スタックチャンのソフトを書いていて、絶賛、デバッグのフェーズに入っている。

デバッグしていていつも思うのは、

  「ソフトって、言われたとおりに実行されるよなぁ」

ということ。

  「バグってやがる 💢 」

なんて言うのは人間のエゴで、コンピューターは人間に指示されたように、忠実に実行しているだけ。それ以上でも、以下でも無い。

 今回も、全体の構想は合っているんだけど、条件設定の所が甘くて、曖昧にしていたところが、まんま、バグになってた。これ、私の悪い性格。

  「急がば回れ」

いつもそう思うのに、改善できないでいる 💦

 今回の NEW ぴっぴちゃん、ぴっぴちゃんを見たときに、これは実現したいと思って、最初にソフトが公開されてないか調べて、ないので、自分で作ろうと思っていた物。

でも、デバッグに疲れて、何の気なしにツイッターを検索していたら、

  「あ、もう、誰かがやってるじゃん!」

今さらながらに、発見してしまった。しかも、動いている動画を見る限り、

  「ぴっぴちゃんの何倍もせいのうが良さそう 💦 」

ちょっとショックだったけど、乗りかかった船と、今の実装のままくみ上げる予定。

はぁ、早く完成したいなぁ、、、できるかなぁ、、、

0

『紫陽花って、脳に似てる』は、イマイチなタイトル💦   #電子工作 #スタックチャン #M5Stack

色色々紫陽花
 今の東京は、街を歩くと、紫陽花だらけになっている。桜は同じ様な感じを楽しんだけど、紫陽花は、思いも寄らない色形が、面白い。梅雨に入るまで、しばらく楽しめそうだ。

 ぴっぴちゃんの改造作業は、実験作業は、ちょっと進んだ。実験して取ったデーターを見ると、人間は理解できるのだけど、まだ、それをプログラムに落とし込めていない。こんな感じのデータ。

  H:2;L:1;H:2;L:12;H:2;L:1;H: 5;L:1;H: 6;L:1;H:2;L:

誤差や『ゆらぎ?』、みたいなのを排除しないといけない、、、

って、私にできるんだろうか💦

まぁ、さらに次のネタは無いので、急ぐ必要は無いんだけど、、、

0

趣味探しは続いている   #趣味探し #天体観測 #電子工作 #スタックチャン

ジャズ入門
 最近のブログの話題は、ぴっぴちゃん(スタックチャン)ばかりになっているけど、ライフワークとなり得る趣味は、まだ、探している。

 天体観測趣味は、🔭の入荷待ち。の前に、天体観測しようにも、最近の東京の夜空はずっと曇っていて、何もできないでいる。

  「そもそも、東京で、天文趣味は成り立つのか?」

望遠鏡の他には、CMOS カメラ ASI 294MC Pro の割引きセールが無いかも、日々チェックしている。

 他の趣味候補に、音楽、がある。エレキ・ギターは、練習環境の準備が終わっているのに、何もやってないことに、昨日気付いた。

演奏自体は、バンドを組んでいるわけでも無いので、聴く方の趣味を広げようかと思って、上の写真の『ゼロから分かる! ジャズ入門 Amazon』を買ってみた。

音楽は、主として、ロック、ポップ、Jポップ、を中心に聴いているんだけど、Jazz にも興味はある。でも、どうやって楽しんだらいいか分からないので、本を買ってみた。と言うお話。積ん読にならない様に、頑張って読まないと 🎸✨️

 英語学習の趣味は、NHKラジオ英会話、タイムトライアルを毎日聴いている。その学習範囲を、どう広げようか、TOEIC なのか、一般的な会話のネタ・素材を集めて勉強するのか、英語の本を読むのか、決めないといけない。

 本と言えば、『シャーロック・ホームズの研究』なんていうテーマもあった。すっかり忘れてた。あと、村上春樹の短編とか、SFを読むとか。他にも、なにかあった気がするんだけど、思い出せない。

いずれにせよ、

  「これらを全部やる時間は、無い 💦 」

テーマを絞るか、浅く広く末永くやるのか、判断に困っている。

あぁ、でも、こうやってリストアップすると、やっぱり、どれもやりたくなるなぁ ✨️

該当の記事は見つかりませんでした。