趣味探しブログ「研究しましょう」 --- 日記 マガジン

    やりたい趣味を探してネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out.
0

初国産松茸と、初サンマ 🐟✨️  #松茸三昧コース #秋の味覚 #国産松茸 #サンマ

焼き国産松茸
 毎年、この時期になると、「松茸料理が食べたいなぁ」と思って、国産松茸を食べさせてくれる料理屋さんを探すんだけど、いつも見つけられずに、松茸の季節が終わってしまっていた。

それが、今年は、グルメサイト内を「松茸」で検索して、ご近所のお店を引っかけることができた。

そのお店は、松茸の単品料理は色々あるんだけど、松茸コースが無かった。電話で相談したら、松茸の土瓶蒸し、(写真の)焼き松茸、松茸の天ぷら、松茸御飯、の入ったコースを組んで貰えた。

その特注コースのお値段は1万5千円。ちょっとお高いけど、国産松茸を食べれるのだし、年1回のことだし、あの世にお金は持っていけないので、よしとした。

 実際に食べてみると、土瓶蒸しは今ひとつだったけど、写真の焼き松茸が、香りもいいしコクのある出汁のような味なんだけど、くどくないのが『本物の松茸』という感じで、納得できた。海外産は、味の素の味がする気がしていた。

天ぷらも、茎の部分は香り高くて美味しかったし、少し開いた傘の部分も、香りだけで無く食感も楽しめて、良かった。そして、土鍋で炊いた松茸御飯も、絶品だった。香りもいいし、松茸からでる出汁も最高だった。全部は食べきれなかったので、テイクアウトおにぎりにしてもらった。次の日のお昼に食べたんだけど、一晩たったのに、松茸の香りが強く残ってて、ビックリした。超、美味しかった。

今回のコースにお造りが付いていたんだけど、それも最高に美味しかった。ブランド・アジは甘いしいい香りがした。そして、油臭くないハマチを初めて食べた。凄く美味しかった。北海道産。クエかなんかの白身魚も良かった。

そんなわけで、今回のコース、

  「最高に幸せな気分になれた ✨ 」

勇気を出して贅沢して良かった✨

 そのお店は、季節ごとにメニューを変えるそうなので、冬になったらまた食べに行こうと思った。冬はあんこう鍋かなぁ。その前に栗御飯も食べたいなぁ。1月はタイ御飯なんかがいいなぁ ✨ 季節ごとにグルメを頂くのは、いい趣味だと思っている。

あぁ、でも、折角ダイエットしたのが、リセットされてしまった感じ。こっちは頑張って、ダイエットし直さないと、、、

0

鮨なら京樽系の『すし三崎丸』が美味しい 🍣✨️   #鮨 #グルメ #すし三崎丸

マグロずくし鮨
 美味しいお寿司を求めて、個人経営のお店にも行ったけど、分かったのは、

  「高いからって、美味しいわけじゃない」

と言ったからと言って、すしろうとかくら寿司とかのチェーン100円寿司が美味しいとは言っていない。安くて美味しいのが、」京樽系の『すし三崎丸』だったりする。

すし三崎丸のマグロずくし5カンセットはは、(たぶん)クロマグロを使ってて、美味しい。その5カンだけだと少ないので、上の様に単品を追加する。

寿司酢が、赤い色の付いたお酢で、コクがあってとても美味しい。まぁ、この組み合わせ、100円寿司店としてはかなり高いんだけど、その分、充分美味しい 🍣✨️

 趣味探しの方だけど、空が晴れているので、天体観測趣味に走ってる。電子工作系は、ちょっとめんどくさいフェーズに入ってて、なかなか手を出す気になれないでいる。

アマチュア無線の資格取る趣味にも、頭が回らない状態。

0

ダブルテイク 🍝👩✨️    #散歩 #街中 #小さな恋と物語

みとれてパスタ
 コロナは収まってはいないと思っているんだけど、最近のテレビの報道に誘導されて、普通に、外食してしまっている。

昨日は、パスタを食べた。麺類は美味しいと思いながら、ふっと横を見ると、若いカップルが座ってた。おねぇさんが私の斜め前。美味しそうにパスタを食べてる。

  「(可愛い ✨️ )」

あまりの可愛いさに、二度見してしまった。北川景子を大人っぽくしたような感じの、おねぇさんだった。こんなに可愛い人が、普通にいるんだなぁと思った。

あまりの可愛さに、何度もチラチラ見てしまったので、気付かれたんだと思う。パスタを食べ終わったら、そそくさと出て行ってしまった。

たとえ、不審者に思われてたとしても、あれだけ可愛い女性を見れたので、悔いは無い 👩✨️

0

あと1つ寝なくても、お正月 🎍   #季節感 #師走

京樽のすし三崎丸の鮨
 怒濤の2022年が終わろうとしている。この12月は、よくないことばかり起こった。人生ついてないと、実感させられた。それでも頑張った私に、お疲れ様の、京樽の系列店、すし三崎丸の特上寿司。

  「美味しかった 🍣 」

でも、このお寿司は、お高いので、書通は食べない。年末だから、、、

 実は、GoToEAT 券を買いすぎた。1月に利用期限があるのに気付かずに。私の生活圏に、GoToEAT 券を使えるお店が少なくて、すし三崎丸🍣や、スパゲッティの Dona で、一生懸命、消費した。

それは、つまり、普段は食べない次元で食事を取っているわけで、

  「体重が、めっきり増えてしまった 🐽 」

鮨がヘルシーと言っても、あれだけ食べれば、太るわ 🐽

0

1,210円って書いてあったよね 🐟💦

 Go2Eat 券を、2万円分買ってしまった。有効期限が、2023年1月25日までだとは、知らないで。まぁ、でも、お気に入りのレストランで和牛ステーキを食べれば、すぐにクリアーできる、そう思っていた。ところが、

  「あのレストラン、Go2Eat 券、使えないじゃん!」

ということで、週一位、ランチを食べに行かないといけなくなった。

お得にご飯を食べれるはずの Go2Eat 券が、外食を増やして、エンゲル係数を上げるだけだった。しかも、ダイエットにも悪影響。

 そんなわけで、今日のランチは、お魚定食を食べに行った。1,210円のランチ、銀ダラの西京焼き定食。お膳が運ばれてきてびっくり。銀ダラが大き過ぎ。きっと、タラじゃなく、外国の名前の魚。

それよりも驚いたのは、大量の刺身の盛り合わせ。それを、お刺身定食と読んでいいくらいの存在感。1,210円で、元が取れると思った。ドリンクバーも付いてた。

美味しくいただいて、支払いをしようと思ったら、

  「 1,650円になります 💰✨ 」

と言われた。メニューには 1,210円と書いてあったのに。

おねぇさんに聞くと、「日によって、仕入れる魚の値段が変わりますので」、そう言われた。

ねぇねぇ、おねぇさん、そういうのメニューに書くときは、『時価』って書くんだよ。

EXCELかなんかでプリントアウトした紙をバインダーに挟んでメニューにしてるんだから、それを打ち直すとか、黒板に、

  「本日のお魚定食 1,650円 」

って書いておけばいいだけじゃん。

昨日の職質の事といい、なんか、最近、嫌なことばかり起きて、へこんでしまった。軽い、抑うつ状態。午後は気温も低く、雨が降り出したので、ウォーキングは止めてしまった。

 神棚に向かって、1日無事に過ごさせていただいた事に感謝し、

  「明日はいい日になりますように ⭐️👏 」

そう、お祈りしてしまった

0

おすすめの強炭酸水グランプリ 💧   #強炭酸水 #グルメ

2大強炭酸水
 私は、お茶の代わりに、強炭酸水をのんでいる。昔は、WILKINSON炭酸水の一択だったんだけど、サンガリアの『伊賀の天然水 強炭酸水』に慣れると、

  「 WILKINSON炭酸水の方は美味しくない」

そう思う様になった。

炭酸水好きの人は、一度、お試しあれ。

PS. おすすめは、『強』炭酸水の方。

該当の記事は見つかりませんでした。