大雪は、嬉しい ⛄✨ #天気 #天体観測初心者の私

昨日は、曇っていて、レナード(Leonard)彗星を見つけ出せなかった。今日は、大雪で、不可能。もうじき、アーノルド彗星の高度が下がって見れなくなる。次に、観測対象が現れるまで、シャープキャップの練習をしないと。
写真は、レナード彗星を撮った時に、撮した物。地球照を見える様にしたかったんだけど、そうすると、三日月が膨張してダメだった。何らかのスタック処理が必要なのかも。調査せねば。
そうそう、話しは戻って、先日のレナード彗星の画像の星が、点像になって無くて、不満だった。フォーカスを調整しても、解像度が悪く見える。
FMA135 を CMOSカメラ Player ONE Neptune-CⅡではなく、接眼レンズで見たら、けっこう像がはっきりしていた。レンズではなく、CMODSカメラの問題なのだろうか。
フィルターを入れなかったり、フィルターの種類を変えたりしてやってみよう。普通のデジカメ画像でも、映像処理用のプロセッサーでも、シャープネスやらノイズリダクションをしているので、それも試してみようか。
今、深夜、テレビで、進撃の巨人の特別総集編を見ている。序盤の展開が面白くなくて、見るのをやめてんだけど、その部分が、あっという間に過ぎたらしく、面白い。急いで録画予約した。でも、
「最初の方を知りたくなってきた

キリがねぇ。