「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

今日から来年 📖✨   #ほぼ日手帳 #2023年

 今年は、あまり活動できなかったので、来年は、マジで手帳を活用してみようかと思っている。その中心となるのが、ほぼ日手帳 weeks で、その weeks が、なんと、2022年の11がち28日から使えるという話し。

  「ゼンゼン、気が付かなかった」

こんなんで、weeks を活用できるんだろうか。そして、私は、色々出来るようになるんだろうか( いや、たぶん、ならない)。

手帳は、単なる文房具。できる人間は、そんな物、無くてもできる。でも、私はできる人間ではないので、手帳に頼ろうとしている。

 もう、月間スケジュールの所は、記入し始めている。前の手帳に書いてある予定は、全て書き写してある。というか、同時に weeks にも書くようにしてた。

問題は、ウィークリーの部分。ほぼ日手帳のウィークリーの部分は、あまり制約がない、自由な作り。逆に、これは、使う側が工夫しないといけない。この 12月いっぱいで、使い方をさぐろう。

0

『ジブン手帳DAYs mini』の活用法を検討中。作者の意見   #手帳の使い方 #ジブン手帳DAYsmini #ほぼ日手帳

 色々な使い方が出来そうな「ジブン手帳 DAYs mini 」色々使えそうなだけに、事前の使い方想定をリストアップするのが難しい。いくら自由な手帳でも、さすがにオールフリーでは使いづらい。

そう思って、四苦八苦している中、次の、ジブン手帳に関する記事を発見。

  「開発者が語る新フォーマット〝T型タイムライン〟誕生秘話

開発者の想定って事は、まだまだは他の使い方があるということ。

てか、この記事の方法は、「ほぼ日手帳」の使い方と変わらない。項目の位置を変えただけ。その日の、週での位置だって、曜日か月間カレンダーを見れば、容易にイメージをつかめる。

使い高の想定で、ほぼ日を越えないと、、、

  「うぅ、やっぱり、自分で考えないと、ピンとくるはずが無い」

「ハイキュー!!」で寝落ちして、目が覚めてしまったこの時間、頭が働かない。やっぱり眠った方がいいかも。もう1回「ハイキュー!!」を見てから
 

0

来年の手帳は、ほぼ日手帳ではなく、ジブン手帳になるかも知れない   #手帳2021 #ジブン手帳2021 #ほぼ日手帳2021 #タカハシ手帳2021

ジブン手帳公式ガイドブック2021
 9月の、ほぼ日手帳 2021のアップデートに触発されて、「ジブン手帳公式ガイドブック2021」を買った。これをペラ見して思った。

  「来年の手帳は、ジブン手帳にするかも知れない」

その理由は、DAYs という1日1ページのフォーマットが出たから。それと、マンスリーの新しいフォーマット。詳細は、後日。

0

ボヤボヤしていたら、ほぼ日手帳2019が発売される時期になっていた ☆

ほぼ日手帳公式ガイド20193
 本屋さんに行ったら、「ほぼ日手帳公式ガイドブック2019」が売られてた。

  「もう、そんな時期なんだなぁ。本当に、夏も終わりだ」

ほぼ日手帳は、来年も avec にしようと思う。そして、また来年も、高橋書店の週間バーティカル、を組み合わせて使う。

あ、高橋書店の手帳は4月始まりだった。まぁ、いいや、これからしっかり使う必要があるので、2019年の予行演習ということにしよう。手帳の交換月は、もう一方の手帳のマンスリーを使えばいいのかも。

  「後日ご報告」

と言うことで

0

ほぼ日手帳 2018 の、予告サイトがオープンしてた ☆ #ほぼ日手帳2018 #ほぼ日 #手帳

 グーグル検索していたら、なにげに 「『ほぼ日手帳2018』よこくカレンダー」なるページに、遭遇した。

  「もう、そんな時期なのか」

来年の手帳カバーは、今までと、ケッコウ違う感じになる予感 ☆

該当の記事は見つかりませんでした。