「研究しましょう」 ブログ   --- 日記 マガジン 小耳情報

    やりたいことを探して、ネットをさまよう私の、ブログです --- I'm here. Find me out. 我在这里 查找和
0

NEWぴっぴちゃんは、#モールス信号を理解する 🔈♫📺🐰 #M5Stack #電子工作 #スタックチャン

 高尾山 タカオさんの『mongonta0716/m5stack-avatar-mic』をベースに、NEWぴっぴちゃんにモールス信号を翻訳するソフトを組み込んだ。

タカオさんの口をパクパクさせるレベル値を、私が、無謀にもゼロから作ったモジュールに、ひたすら放り込む形。頭の中に設計図を描いてコーディングしていったら、まぁ、うまく動かないこと。楽をしたら、かえって時間が掛かってしまったの、パターン 💦

私のプログラムスキル的に、C++ の使い方を調べながらだったのもあるけど、とにかく時間が掛かった。まぁ、それでも、楽しかったからいいんだけど。

 実は、最初にスタックチャンを目にしたときに、アマチュア無線のモールス信号を翻訳させたいと思って、電子工作の世界に入った。2つの趣味を、同時に手に入れようと。

で、モールスぴっぴちゃんができたので、実際のモールス通信をぶち込もうと思ったら、

  「モールスの通信って、どうやって聞くんだったっけ?」

前はできてたのに、完璧に忘れてしまった。その時点まで戻らないと、、、

 さて、電子工作趣味の方は、しばらくは、モールスぴっぴちゃんの性能アップと、ソースのシュリンクをする予定。今、変換できるモールス信号は、下の動画のレベルがマックスな雰囲気がある。それ以上は、処理速度的に、足りない感じ 💦

このソフト、ネット検索したときにモールス符号デコーダーが見付からなかったので、自分で1から書いたんだけど、改めて検索してみたら、

  「あるじゃん!しかも、性能、爆速じゃん!」

ちょっとショックだった。でも、それは、M5Stack だったけど、スタックチャンじゃ無かったので、見なかったことに、する 💦

(下のモールス信号は、『モールス信号変換』のページで発生させた物。そこでは、文章、音声周波数、速度なんかを変えることができる)

0

最近の事、、、   #趣味探し #生活を楽しむ #感受性 #観察力

可愛い紫陽花
 最近、NEWぴっぴちゃんこと、スタックチャンのバグ取りばっかりやってて、ブログ記事も、そればかりになってた。

  「生活の多様性が失われては駄目」

そう、気が付いた。

何よりも、自由な発想ができなくなっていた気がする。

  「ブログネタを探すために、色々やるのもいい」

そんな気がした。

とは言っても、NEWぴっぴちゃんのソフト開発は、ケッコウ面白いんだけど、才能の無さで、時間が掛かりすぎるのが、難点。

 多様性と言えば、今時期、色々な紫陽花が咲いていて面白いんだけど、それも、そろそろ、出そろった感がある。写真の被写体も、多様性が大切な気がする。興味が向かないと、被写体を探せないから。

  「反省、習性」

嗜好をコントロールするためにも。

0

M2 MacBookPro が欲しいカモ、ガー! #賢い消費者 #買い物アドレナリン

MacFan&週刊アスキー
 今使ってる Intel MacBookPro が異様に熱くなるし、充電の持ちも悪い。ポイントが3倍の今日、本屋さんに行ったら、週アスが MacBookPro 特集、MacFan には Windows11 対応の記事が。

  「あぁ、買い物アドレナリン、出ちゃってるかも」

なんか、M2 MacBookPro とか、新しい iPhoneとか、色々欲しくなってる。先週末に Amazon のお買い物セールがあったせいだ。やばい、お買い物アドレナリンが、ゼンゼン収まる気がしない。

ま、とりあえず、積ん読にしないで、この雑誌に目を通そう 📖✨️

0

『がっちゃん英語』とい文法書 📖eigo   #英語学習 #英文法 #英語本

がっちゃん英語・文法
 ラジオ英会話の、フレーズを暗記する、に疲れてしまったので、久しぶりに文法書を買った。『がっちゃん英語 キミに読ませたくて創った文法書 - Amazon アソシエイツ』という、お隣の国の外国人が書いた本。

作者の彼(彼女)は、きっと、日本語がべらべらなんだろうなと思う。豚のイラストも豊富で可愛いし、文章も読みやすい。

  「英文法は、大西泰斗先生の本で充分」

確かにそうなんだけど、別な本を読むことによって、記憶を確固たる物に出来ると思っている。また、大西先生のイメージがピンと来なかった項目を、新たな方向から見てみるのもありだと思う。

しばらくは、この本でリハビリして、TOEICに向かって、突き進もうかな、、、

0

NEWぴっぴちゃんのデバッグ 📺🐰💦 #M5Stack #電子工作 #スタックチャン

 NEWぴっぴちゃんこと、スタックチャンのバグが取れない。というか、今、ソース整理をしていて、それ用に変更したコードがバグっている。

対象となる周波数を設定して、それに対して処理することはできた。周波数を変える UI はまだ作ってないけど。

あぁ、早く、NEWぴっぴちゃん、終わらせたい。

  「終わるのか?」

と言う話もあるんだけどね 💦

0

昨日の東京は、台風一過的な 🌀  #季節感 #天気 #ダイエット

不思議な紫陽花が開いた
 昨日の東京は、まるで、台風一過だった。ウォーキングに出掛けたら、湿気が無く、涼しい風が吹いていて、青空が広がって、気分は最高だった。

一昨日の夜は、強い風と雨に悩まされた。サッシ窓枠の所から雨漏りはするし、散々だった。その時はそれだけだと思っていた。ところが、強い雨のせいで、

  「ベストヒットUSA の録画、乱れちゃってるじゃん!」

それが、地デジや BSの最大の弱点。

写真は、先日の、ブロッコリーのような紫陽花の蕾が咲いた物。まるで、メロンパンのよう。かなり可愛いかった。

 そんなカラっとした空気の中、本屋さんで色々物色していたら、ウォークマンから山下達郎の曲が流れてきて、一気にビーチ気分、学生気分になった。音楽は、不思議。

学生の頃よりかなり歳を取ったのに、まだ、その頃のことが、昨日のことのように脳裏に浮かんできた。とくよりも、頭の中だけタイムリープしてた。ゼッタイ

その中では、失恋の想い出も広がってきて、泣きそうになった。いい年こいて

ギターが弾きたくなった、バンドがやりたくなった、ステレオのコンポを出したくなった。歌舞伎揚げが食べたくなった。

 歌舞伎揚げは、ダイエットのレベルを上げて、スナック菓子や煎餅を禁止にしたから。私の場合、そこに原因があったので、体重が一気に 2kgぐらい減った。

16時間ダイエットの方は、成功と失敗が半々。こちらの頻度を上げられたら、大台を切れるかもしれない。これからさらに頑張りたいので、ここにメモした ✨️💪

0

『愛するよりも愛されたい』が、チョット面白かった  #読書 #短歌

愛するよりも愛されたい
 本屋さんで見かけて、奈良弁での、万葉集の恋の短歌の訳というのが面白かったので、買ってみた。『愛するよりも愛されたい - Amazon Link』。万葉集の方の短歌を見ても、その訳は浮かんでこない。ピンと来ない。

でも、

  「なんか、面白い✨️」

立ち読みしたときに、

  「オッパイ星人なんか、嫌いやデ」

みたいな、年下の男をあしらう歌が、面白くて、買ってみたのが、本音。

本屋さんで見かけたら、ぺらぺら立ち読みしてみることを、お勧め。この手の本は、感覚が合うかどうかが重要なので、ゼッタイ買えとは、言わない。

 最近、31文字以内なら何でもOKという、短歌のニューウェーブが流行らしいけど、5・7・5・7・7の日本語の独特のリズムが無い物が多くて、それで、受け入れられないでいる。何冊か、短歌集を買ったんだけど。

 人は、自分の思ったことを他人に伝えて、褒められたいと、本能的に思っている。思っていると思っている。そのために、文章で伝えられる人は文章で。それがダメなら、イラストで。イラストが書けないなら、写真で。音楽の得意な人は、音楽で表現するんだと思う。

自分ができる表現方法は、人それぞれ。百人一首は、今で言うとツイッターの様な感じか。ん?と言うことは、

  「ツイートしてれば、短歌が書けるようになる?」

最近流行の短歌の進化形に、興味はあるのです。でも、31文字も思いつかない 💦

0

痛恨、std::vector の、ガセネタ 📺🐰💦 #M5Stack #電子工作 #スタックチャン

 NEWぴっぴちゃんこと、スタックチャンのバグで苦しんでた。どう考えてもおかしい動きをしてる。自分のソースを信じないで、シリアルデバッグで表示してたら、vector の最後の要素へアクセスしてない。

確か、調べたときは、vector.size( ) は、

  「『要素数+1』の値だったはず」

そう思って調べたら、それは、ガセネタだった。

という、私の勘違い、『要素数+1』なのは、

  「 vector.end() のポインターの位置」

だった。

最悪の混同、思い込み。これに、どれだけじかんをつ買ったか、、、

スタックチャンは、いつも言われたとおりに動いている、

  「バグっているのは、自分だ!」

はぁ、こんな混同をしちゃう、集中力の無さ、最悪だ 💦

 これで NEWぴっぴちゃんのソフト開発は終わりだと思ったら、甘かった、まだ、ちゃんと動けてなかった。

  「デバッグは、はてしねぇ、、、」

です 💦

とりあえず、顔洗って、昼ご飯、買いに行こう 🚶...